
コメント

R
私は何も思ったことなかったです😂
ただ、大袋?(小袋をまとめていれてる袋)とか、水薬の容器には大きく名前を書いたりしてました!
今は娘達の方が自分でどっちの色が自分とかしっかり覚えてるので、書いてないです(笑)
R
私は何も思ったことなかったです😂
ただ、大袋?(小袋をまとめていれてる袋)とか、水薬の容器には大きく名前を書いたりしてました!
今は娘達の方が自分でどっちの色が自分とかしっかり覚えてるので、書いてないです(笑)
「子育て・グッズ」に関する質問
保育園から帰って来て、カバンの中身を確認するとうちのじゃないタオルが入っていたので保育園のかな?と名前を確認すると、違う子のものが入っていました💦 この場合洗濯してお返ししても大丈夫なんでしょうか? 濡れて…
1歳3ヶ月おとこのこ 夜のおしっこ漏れについて なにかいい商品があったり対策があれば教えて欲しいです🙇♀️ 19:00頃に夕食 20:30頃に入浴 21:00過ぎに就寝 というルーティンでいま生活してもらっているのですが 夜中0…
本日入学式でした〜🌸 みなさん他のママさんたちと連絡先交換とかしましたか? 校区外の保育園出身のため知り合いは親子共に無しです。子供は1日から学童に行っていて、お友達になった子たちとみんな同じクラスだったよう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さんぴん茶
名前大きく書き直してみます😊
そうか、病院で書いてくれるラインは無視して、どっちが何色って決めちゃうのも良いですね‼️
R
違います違います!
例えば、病院で引かれたのが
長女黄緑、次女ピンクとしたら、それを見て娘達は自分がどっちの色かをすぐに覚えるので私が間違えそうになっても娘が教えてくれます(笑)
さんぴん茶
うちはどっちかにピンクのラインなんです。だから、お姉ちゃんのにラインが付いてて、あと1日とか飲みのこしがあるときに、追加で貰ってきたやつのラインは妹だったりするんです💦
今日まではお姉ちゃんがピンク、明日からは妹がピンクみたいになるときがあるのでややこしくて💦
R
それはなかなかのややこしさですね💦💦
それでしたら、家でライン書くのが手っ取り早いですかね?!名前なんて面倒くさいですしね笑
だからって容器とかに移しかえる?のも私はかなりの面倒くさがりやなのでしないですし😂
ライン決めてたら確かに分かりやすいと思います✨
さんぴん茶
そうなんですよ💦お姉ちゃんならお姉ちゃんって決めてラインしてくれればいいんですけどね😅
でもいいヒントをいただけました‼️ありがとうございます😊