
いいねください。園について。どちらにしようか悩んでいます。みなさん…
いいねください。園について。
どちらにしようか悩んでいます。
みなさんならどちらにしますか?
- ままり

ままり
a.自園給食。教室もりつけ。
お弁当持参の日ほぼなし。
食育に力を入れていて、苗から子供と育てた野菜が給食に並ぶことも。
畑や田んぼを借りていて、育てて子供と料理する行事が多い(作ったお米でおにぎり、育てた野菜で料理など)
その他に陶芸、お店屋さんごっこ、仕事体験、太鼓、プラネタリウムなど毎月3.4回行事あり
水遊び泥んこ遊びあり(遊びたい放題)
プールはあるが、遊びで入るだけ。先生が指導するプール授業なし。
園庭が森みたいな感じで動物、虫、生き物、池、大きな水たまり、自然に囲まれていて、花草木が生い茂っている感じ?
毎日アプリで園児の写真と動画にて活動報告あり
園の方針がケガから学びましょう。なタイプでわたしが見た限り、年齢に対してまだ早い?ような遊具も、自由に遊べる。危ない気もあり
デメリット→自然と共存のためか、木がたくさんあるからか、蜘蛛の巣、鳥のフンがとにかく多い、遊具にもペタペタついている。掃除が行き届いていない
b.自園給食だが調理場で盛り付け。
月ニお弁当持参
行事は月一回一般的なもの。(発表会、節分、七夕、芋掘りなど。
田んぼ体験なし、クッキングなし)
泥遊びなし。
夏は先生指導のプール授業あり。
たくさん絵本を読んでくれる
掃除が全ての場所に行き届いて安心安全。とても綺麗。
先生の雰囲気◎
園の方針が、怪我には気をつけましょう。なタイプで、使い方などルールや決まりがある。(木登り禁止、この遊具は◯歳からなど)
デメリット→毎日アプリでの活動報告が短文のみで全生徒共通の文章なので、子供の様子が全くわからない。(今日は◯をやりました。明日はまた続きをやります。など)
面談や参観や行事のどれか、月1くらいしか園にいかないので、子供をみる機会が少ない。
写真は行事の時だけ撮影(自分の子が写真にうつっている時が少ない時もあるらしい)子供から毎日の様子を聞くしかない。

ままり
aにします

ままり
bにします

ままり
見学と通っている人からの情報です
よろしくお願いいたします

ままり
どちらも人気でプレから入らないと入園は難しいです。
プレにどちらとも参加はできないようになっています。
コメント