
2人目妊娠中で切迫早産のリスクがあるため、産休に入りたい。ストレスや上の子のこともあり、休んでいる人の経験や手当について知りたい。
第2子妊娠中、今23週です。
昨日まで1週間、切迫早産までいきませんが張りが酷く入院していました。
退院後も1週間は自宅安静にしているように言われ、それから職場復帰予定なのですができればこのまま休んで産休に入りたいです。
1人目の時は何事もなくほとんど休みなくギリギリまで働いていたのですが、2人目の今回は結構張ることがあり最近は仕事も休みがちでした。
職場の人間関係のストレスもあり、このままストレスを抱えてお腹の子に影響がないか心配です。
上の子も2歳なのでまだまだ抱っこをおねだりする甘えん坊。
本来なら産休に入れるのはまだまだ先なのですが、だいぶ前から休んだ方いらっしゃいますか?
傷病手当もらいましたか?
無理をしてまた入院はもう避けたいです(子供と離れるのが辛かったです)。
- ぴぃち☆(8歳, 11歳)
コメント

かちん
切迫早産ではないですが
娘の時発育遅延で2週間入院。
その後自宅安静の指示が出たので先生に診断書を出してもらい産休まで傷病休暇で休みました🙂

★☆nana☆★
妊娠5週から切迫流産、現在は切迫早産でお仕事をお休みしています。
職場の方には迷惑を掛けてしまっているのは重々承知ですが、病院から診断書をもらい傷病手当金をいただいています。
私ももう入院はしたくないですし、無理をしてお腹の子に何かあってからでは遅いので職場の人からの目線も気になりましたが、早期から休む事を決めました‼︎
-
ぴぃち☆
回答ありがとうございます!
切迫流産に切迫早産...
とても大変ですね>_<
今回の入院でお腹が張ることを結構軽く考えていたことに気づきました。
上司は理解がある方なのでなるべく無理せずいこうと思います!- 3月30日

さわたり
16週(1月末)からお腹の張りで自宅安静を言い渡され、20週から入院、そして今現在も張りが頻繁で自宅安静中です。
うちは休職3カ月こえると傷病休暇になります。
幸いなことに職場の理解もあり、多分このまま診断書をもらい産休まで休むことになりそうです。
-
ぴぃち☆
回答ありがとうございます!
だいたい私と同じくらいの方が実際お休みされてるお話を聞くと心強いです!
やっぱり私も診断書をいただけるか相談してみようと思います。
傷病手当のことも職場に聞いてみます!- 3月30日
ぴぃち☆
回答ありがとうございます!
やっぱり自宅安静で診断書出してもらった方がいいですねσ(^_^;)
使えるものは使うべきなのかな?
かちん
切迫早産までいかなくても
1度入院してますし
また仕事して無理して本当に切迫早産になり入院ってなるよりは自宅安静の診断書書いてもらって産休までお休みしても良いと思います(^^)
使えるものは使って損はないです🙂
ぴぃち☆
上司は奥様が切迫早産で入院していた経験があり、「ゆっくり休んだ方がいいよー」と理解はしてくれてるので病院の先生に相談してみます!
もう入院は嫌ですしね(*´д`*)