※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後1ヶ月以上経ち、育休で上の子の送迎が必要になりました。車で下の子を待たせるのは危険か考え中。抱っこ紐を購入することも検討中です。


もう産後1ヶ月以上は経っているのですが、今は祖母が上の子の保育園の送り迎えをしてくれています。

でも9月からは育休に切り替わり
迎えに行かないといけない時間が早まるので
祖母は間に合わず私が行くことになります。

今まで産まれてから私が送り迎えした時は
下の子は毎回ぐっすり眠っていたので
保育園の駐車場についたら
下の子は車に乗せたまま娘を迎えにいく
というやり方をしていました。

抱っこ紐を使うことがないので
実は上の子の時から買っていなくて💧


でも、数分のことですが
生後2、3ヶ月の子を車の中で待たせるのは
やめたほうがいいですかね😥

首がすわってないと抱っこしたまま上の子を迎えに行くのは大変なので 抱っこ紐を購入することも考えています。

コメント

deleted user

1ヶ月経った頃から上の子達の幼稚園の送り迎えに長男も連れて行ってます❁︎
どんなに雨が降っていてもお迎えが午後2時頃なので日差しが強かったとしても、車内に置き去りにはした事ないです😣💦

1ヶ月経っていれば使える抱っこ紐は沢山ありますよ✨

  • ママリ

    ママリ


    一度 抱っこ紐みてみます!✨
    ありがとうございます☺︎❤︎

    • 7月29日
なぱん

下の子が生後3週間から幼稚園の送り迎えしていますが、どんなに短時間でも、大雨でも、車に置いて行ったことはありません。
たとえ数分でも目を離すこと自体怖すぎるし、何かあったときを考えると無理です。

新生児から使える抱っこ紐はたくさん種類があります。

絶対に置き去りはやめてください!!!

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね😢
    一度抱っこ紐みてみます!
    ありがとうございます😊✨

    • 7月29日
みー

すみません、私は下の子に車で待っててもらってお迎えしてます😥
もちろん暑いのでエアコンはつけたまま行きます。

  • ママリ

    ママリ


    同じ方が居てなんだかホッとしました😯✨

    待っててくれたらサッと迎えに行って戻れるのでいつも乗せたままにしちゃいます💧
    心配な気持ちがないわけじゃないんですけどね😢

    • 7月29日