
高温期9日目から体温が下がり続けています。1時間早く検温したけど、やっぱりリセットかな?妊娠した経験のある方、教えてください。
毎日、投稿失礼します💦
高温期9日目から下がり続けてます😔😔
さすがに3日連続で下がると厳しいですよね?😢
ママリさんで基礎体温を、いつも検温してる
時間よりはやく検温すると体温が下がる時もある。と
教えて頂きました🥺💓
高温期9日目と11日目( 本日 )は、いつもより
1時間早く検温しました💦
そのせいで体温が下がってると信じたいですが
この下がり方は、やっぱりリセット間近ですよね?😢
こんな感じで下がり続けたのに妊娠しました!て方
いらっしゃいましたら教えて下さい😭😭💓
- しるばー(4歳4ヶ月)
コメント

❁︎ みちゃん
綺麗な二層ですね😳💓!!
私はもともと基礎体温がガクガクしてるんですがなんとか妊娠しましたよ😊
りんやさんにもコウノトリ来ますように🙏👶✨🕊

tarako
見本のような綺麗なグラフですね✨
基礎体温はあくまで目安なのでそこまで追い詰めなくて大丈夫ですよ😁
私はガッタガタでした😭💔こんな綺麗なグラフになったことないです💦
-
しるばー
回答ありがとうございます😊
ありがとうございます🥺💓
私も始めてこんなにキレイな高温期を迎えて浮かれてた矢先、下がり始めたのでショックも大きくて、、、😭💦
あくまでも目安と言って頂けて、まだ少し期待したいと思います🥺💓- 7月29日

ひー
ほんと朝起きて基礎体温測って一喜一憂して…そんな毎日辛いですよね😭
基礎体温は目安ですし、その日の布団の掛け具合とかでも左右されるみたいですよ!🌱
私もまだまだ妊活中です!授かれる事願ってます🐼💕
-
しるばー
回答ありがとうございます😊
ホントに一喜一憂します😭
あくまで目安と言ってもらえて安心しました🥺💓
最近寝るとき腹巻をし出したので暑いのか朝起きるとタオルケットが蹴り飛ばされています(笑)
そのせいだと思いたいですね😭😭- 7月29日
-
ひー
子ども欲しいなって凄く思うし、治療もしてるけどなかなか出来なくて泣いてしまう事もありますが…空から下りてくるタイミングを見計らってるのかなと思って、あまり考えないようにしてます😭💕
根拠なんてないけど、大丈夫大丈夫☘️焦らずゆっくりです💕- 7月29日
-
しるばー
いつか舞い降りてくる事を信じて日々頑張ってますが、時に折れそうになる時もあり、もう一生お母さんになれないんだ、、って悲しみの底に落ちる事もあります😢😢
でも諦めきれないのが本心🥺💓
だから頑張るんですけどね!笑笑
焦らず、その時を待てる心のゆとりをまず養っていけるようにします😢😢💓- 7月29日

ママリ
4時間以上のまとまった睡眠が取れていて、夢を見たり、途中で目が覚めたりしていないなら例え1時間早く計測しても大丈夫だと思います❗️
実際私も仕事がなく、主人もお休みだった場合は1時間余分に寝て遅く図りますから😅
私は冷房のせいで体温下がっていますが、計測する2.5時間前に冷房を切る設定にして寝たら、今朝の対応、上がりました😳
因みに本日、高温期9日目です。
りんやさんも扇風機や冷房つけて寝ていませんか?
-
しるばー
回答ありがとうございます😊
まとまった睡眠は取れていると思います✨
本日で高温期12日目で、今朝、5時過ぎに目が覚めて寝返りをして基礎体温を測ろうと思ったら寝てしまっていたみたいで、7時に検温したところ上がっていました🥺💓
うちは夫婦が暑がりで一晩中クーラーを付けています💦
その体温が下がった時は、いつもより低めの温度でクーラーをつけていたので、起きたとき体が冷えていて寒いくらいでしたので、昨日から少し温度を上げると、朝起きても寒さは無く、丁度良いくらいでした!!☺️✨
12日目の今日、少し基礎体温が上がったので期待してます😭😭❤️- 7月30日
-
しるばー
ちなみに今日までの基礎体温です🥺💓期待できますかね?😭💦(´,,・ω・,,`)- 7月30日
-
ママリ
りんやさんは生理周期はどのくらいでしょうか?
安定していないのでしょうか?
私は生理周期28日のD14排卵です。
排卵日から14日できっちり生理も来ます。
なので、生理予定日2日前には早期妊娠薬したいと思います。
生理予定日はいつ頃ですか?- 7月30日
-
しるばー
生理周期が定まっていません、、
年明け1月16日に生理が来て
2月は来ずでした。
3月9日に来て、4月12日に来て、5月14日に来て、6月21日に来て、7月来ていません。
いつもはルナルナの生理予定日の前後2日で来ていましたが、5月くらいから遅れ始めました💦
なので今回ルナルナだと排卵予定日が7月3日〜7日で、生理予定日が7月23日でした。
が、、、今回から排卵検査薬を使ったところ15日の深夜に陽性が出ました。
タイミングは12の夜と16.17の朝に取りました😭😭- 7月30日
-
ママリ
私もルナルナとあともう一つ生理アプリ使っていますが、アプリはあてになりませんよ😓
生理周期が定まっていないならなおさらです😔
私は2ヶ月前に流産し、その後2回の生理は生理周期も排卵日も狂ってアプリは全くあてになりませんでした。
やっと今期28日周期に戻りました😭
私は不妊専門の婦人科に通って卵胞チェックと排卵チェックをしてもらっていて、さらに自身でも婦人科に通い始める目安として排卵検査薬も使っています。
りんやさんはホルモン剤を飲んでいたり、婦人科には通われていないのでしょうか?- 7月30日
-
しるばー
やっぱりアテになりませんよね。
私も、そうだと思い今回から排卵検査薬を使い始めました。
多分、周期が乱れ始めたのは妊活からのストレスかな、、、と思います。
まだ産婦人科などには通っておらず、ホルモン剤も飲んでいません😭😭
葉酸サプリを飲んでいるくらいです💦💦
そして、今リセットしたっぽいです😢😢
トイレに行くと赤いのが、、(泣)- 7月30日
-
ママリ
そうでしたか🥺
妊活にストレスはよくないので、何か発散できるものがあると良いのですが😔
生理周期が遅いようなので、多嚢胞卵巣症候群の可能性と生理が来たりなかったりとのことなので、無排卵の心配もあります🥺
不妊専門の婦人科で診てもらい、まずは生理周期を整えてから卵胞の育ちと子宮内膜の厚みを経腟エコーで診てもらって、排卵日を特定することから入ると良いかなと思います。
もし、多嚢胞卵巣症候群だと排卵検査薬もあてにならなかったりします😔
りんやさんが何歳で妊活歴がどのくらいか分かりませんが、少しでも早く妊娠したいなら一通りの不妊検査はしておいたほうが良いです。
リセットは悲しいけど、不妊専門のクリニックは生理日から3〜4日目から検査できる項目もありますので、お産を取り扱う産婦人科ではなく、不妊専門の婦人科に通われることもぜひ視野に入れてみて下さい。
少しでも早く授かりますように🙏
一緒に妊活頑張りましょう💪- 7月30日
-
しるばー
旦那にも良く言われます。笑
ストレス発散したりもしますが、ストレスが勝っちゃうんでしょうね😔
こんな自分の性格がイヤになります💦
私は今、28です!
妊活歴はまだ半年です💦
不妊専門の婦人科など調べた事もないので、今から色々調べてタイミングを見て行ってみたいと思います😭😭
色々、教えて下さり本当にありがとうございました😢💓- 7月30日
-
ママリ
そうなのですね🥺
あまり妊活を意識しないくらいに集中できるものがあると良いのですが…。
私は33歳です。
りんやさんはまだ20代で妊活歴半年ならあと半年は自己タイミングでも良いかもです。
リセットしても気を落とさず、次の排卵日に向けて妊活レシピを作るなどしてモチベーションを上げていって下さいね。
妊活頑張りましょうね😊- 7月30日
-
しるばー
元々、趣味もなく、のほほんと過ごしてきたので、、、
いま没頭できる趣味を探しているのですが、なかなかしたい事が見つからなくて💦
妊活レシピ、、、良さそうですね🥺💓
色々調べて作ってみます!
先月リセットで大泣きし、今回も大泣き(笑)(笑)
この気持ちは妊活してる人でないと分かってもらえません。
なので、ママリさんにすぐ来ちゃいます😢
リセットは悲しいですが、さゆーさんみたいな親身になって下さる人がいて救われます😢💓ありがとうございます!!- 7月30日
-
ママリ
じつは最近、妊活レシピ本を買いました😁
もともと料理をするのは好きなので、レシピサイトを参考にしていろいろ作っていたのですが、この妊活レシピは身近な食材で簡単に作れるので、興味があったらAmazonや書店にてお買い求め下さい😊
妊活はまだ始まったばかりなのですから大泣きしている場合ではないですよ❗️
婦人科に通ってタイミング診てもらったり、人工授精したり、体外受精したり、顕微授精したり…とできることはまだあるのですから。
私は人工授精5回しています。
人工授精1回目が終わってリセットしたときに不妊専門の針鍼灸に通い始めました。
毎週針鍼灸に通っています。
そこから体質改善でタンパク質多めの食材を摂るようにしたり、使う油を変えたり、もともと飲んでいた葉酸サプリにプラスして飲むサプリの数を増やしたりしました。
主人にもサプリやリポビタンDスーパーなどを飲んで頑張ってもらっています。
できることは沢山あります❗️
諦めずに頑張りましょうね💪- 7月30日
-
しるばー
おぉ!😳✨
こんなのあるんですね!
教えて下さって、ありがとうございます🥺💓
さてさて、問題はそこなんですが私、料理が嫌いでして、、、笑笑
でも、妊活の為なら頑張ります!料理だってします!!
婦人科でタイミングだけ見てもらうのって可能なんですかね?💦
できるだけ自然に任せたいと思っています!
排卵日など普通の婦人科で見てもらえますか?
さゆーさん、とても頑張られているんですね‼️
たしかに泣いてる場合じゃないや!笑笑
葉酸サプリの他は、どんなサプリを飲んでいますか?
なんだか質問ばかりで、ゴメンなさい💦- 7月30日
-
ママリ
おはようございます☀
あらら😅
料理嫌いでしたか😓
バランスの取れた食事と家庭的な料理は体作りの基本ですからファイトです👍
婦人科でタイミングだけ診てもらうのは可能だと思います。
ただ、卵管が詰まっている(卵管造影検査)や子宮頚管粘液が少なかったり(子宮頚管粘液)
すると、自然妊娠は厳しいですし、精子を殺す能力をお持ち(抗精子抗体)なら人工授精以上をするしかありません。
そのため、タイミングをするにしてもまずは検査から始めることを推奨しますし、病院側も検査からしてみましょうと言われるのではないかなと思います。
あとは病院の方針で人工授精以上をすることを視野に入れるなら…と最初はタイミングを診てくれるところと最初から体外受精以上しか受け付けないみたいなところとタイミングは診るけど、排卵確認はしないなんてところもあります。
いろいろなので、通いたいクリニックに聞いてみたほうが良いです。
あとは人気のところだと初診まで3ヶ月とか半年待ちとかもあります。
自然に任せたいとのことですが、人工授精もほぼ自然妊娠と変わりません。
違うのはマスターベーションで出してもらった精子を病院側で遠心分離させ、洗浄濃縮し、元気な精子を卵管近くに注入するということだけです。
その後、受精・着床するかどうかは卵子と精子の質もあります。
ここで卵管が詰まっていたらそもそも受精すらしないと言うのはおわかりかと思います。
それに人工授精をしても、自然妊娠と比べてもたった10%の確率なのです。
私が現在、飲んでいるサプリは画像の左からカネカ社製のコエンザイムQ10、オーソモレキュラーという会社が出しているマルチミネラル・マルチビタミン、ディアナチュラ EPA&DHAのサプリです。
コエンザイムQ10とEPA&DHAはAmazonで購入できます。
オーソモレキュラーのサプリは専用サイトから注文できます。
オーソモレキュラーは針鍼灸で教えてもらい、私は通っている針鍼灸で購入していますが、マルチビタミンの中に葉酸が含まれています。
葉酸以外の成分も他の妊活サプリとは比べものにならないくらいいろんなものが入っています。- 8月1日
-
しるばー
こんにちは😃!
でも最近、手抜き料理ばかりだったので少し頑張ってみます🤩食生活大事ですもんね!
私は仕事が不規則な為、規則正しい生活は難しいので出来ることからしていきたいです✨
なるほど、、、色々あるのですね🥺✨
地元に赴任専門の婦人科がないので、普通の婦人科へ行くなら行こうと思っています!
そこでも検査はしてくれますよね??
サプリも色々飲まれているんですね!!私は葉酸だけなので参考にさせてもらいます💓
ありがとうございます😊😊- 8月1日
-
ママリ
普通の婦人科では血液検査くらいならできるかと思いますが、精液検査や卵管造影検査などは行なってくれないかと思います😥
りんやさんに知識がないようなので、きっと初めてだとどんな検査をすれば良いのかも分からないかと思います😔
同じ地方の方でどちらに行かれているか、ママリで一度聞いてみると良いかもしれません。
因みにどちらにお住まいなのでしょうか?- 8月1日
-
ママリ
和歌山だとうつのみやレディースクリニックが有名みたいですが、検査のみやタイミング療法のみだと診てくれないみたいです😔- 8月1日
-
ママリ
岩橋産婦人科や奥村レディースクリニックなどもあります。- 8月1日
-
しるばー
調べて下さったんですか?🥺
ありがとうございます!
私も昨日、さゆーさんに教えてもらいクリニックを調べていました🥺💓
が、岩橋さんや奥村さんは
市内になって、私が住んでるところから1時間以上もかかるので迷っています😔💦- 8月1日
-
ママリ
私は山口・福岡出身の横浜在住なので和歌山は土地勘なく、どこが良いとかおススメできないのですが…ざっくり調べてみました💦
1時間以上かかるのは辛いですね😢
私が通っているところはバスと電車を使って片道50分くらいです。- 8月1日
-
しるばー
いえいえ!とんでもないです!調べて下さっただけでも感動してます🥺💓
無知な私にも、色々教えて下さいましたし本当に感謝しています✨
場所によっては1時間半などなど💦
でも、さゆーさんが通われている所も、なかなか遠いですね😭💦- 8月1日
-
ママリ
粉川レディースクリニックはいかがでしょうか?
こちらは子宮卵管造影検査は行なっていないみたいですが、タイミング法はやっているみたいです。
病院で受付してから人気のところは2〜3時間は待つかと思いますので、帰る頃は結構グッタリです😢
私は午前中に婦人科に行って、午後から仕事にしています。
病院が終わったらダッシュで仕事に向かって、ダッシュでお昼食べる感じです💦
最悪、お昼はおにぎり2個とかになっちゃいます😔- 8月1日
-
しるばー
そこも1時間ほどかかる所でして、、💦
でもそんな事言ってても始まらないですよね😔💦
皆さん、そうゆう事をのりこえてらっしゃるんですよね😔
毎日とてもハードなスケジュールですね😭
私も不規則な仕事でお昼が食べれなかったりでグッタリです🤦♀️💦- 8月1日
-
ママリ
そうでしたか🥺
では、稲田クリニックはいかがでしょうか?
こちらは不妊相談ができ、タイミング法までなら行なっているみたいです。
一通りの検査もしてくれそうです。
私の通っているクリニックは、神奈川県で初めて顕微授精に成功したところなので、体外受精での妊娠確率は高いと評判です。
きっと1時間かけて通われている方もいらっしゃると思います。
人気だからとか有名だからっていう理由から通いやすいからという理由まで様々です。
あとは先生との相性もあったり。
何を取るかですね😓- 8月1日
-
しるばー
稲田クリニックも調べてみたら1時間くらいかかりました💦
地元で産婦人科は少しあるのですが、よく調べてみると地元では誰もが知っている産婦人科で不妊治療もしているみたいでした。
ですが、どこまでしてもらえるのかはわかりませんが、、、💦
それは安心できますね💓
先生との相性も大事なんだとママリさんで見ていて思いました🥺🌈- 8月1日
-
ママリ
そうでしたか😔
お近くの産婦人科が不妊治療やっているなら近いほうが良いですよね☺️
HPの婦人科に不妊治療や不妊相談の項目はありませんか?
もし、不妊治療を行なっているなら、どんな検査ができるのか載せていると思うので見てみて下さい😃
ただ、私の経験からお産専門や小児科併設のところはあまりオススメできません😔
まず、産婦人科はあくまでお産が専門です。
私が妊娠反応があったときに産婦人科に通い、その後流産した時もよく分からない状態でした😔
結局、膣の状態を診るのは不妊専門医のほうが上手なんだなと実感しました。
何より、器具の使い方が産婦人科医は下手でしたが、不妊専門医は痛くなくて上手です。
産婦人科よりも不妊専門の婦人科のほうが毎日何十人〜何百人の膣を診ているのですから…痛い・下手だと話にならないですよね😅
私はよっぽど赤ちゃんや子どもがギャン泣きしなければあまり気にはなりませんが、やっぱり子どもができなくて不妊治療しているので、順番を待っているときなどに周りに赤ちゃんや子どもを連れた方がいると目に入って通うのが嫌にならないかなと心配なのです😔
HPで診ても分からないことは電話で聞いて見てくださいね。
まずは仕事との兼ね合いで時間的に通えるかどうかも考えてみて下さい。
私は人工授精までしかしていないので、毎周期、排卵予測をするため、生理から9〜10日目で通い始めて、排卵日付近で人工授精して排卵確認という流れなので、毎周期、だいたい生理が終わった数日後の1週間の間に4〜5回の通院です。
タイミングも人工授精と同じ感じなので、恐らく4〜5回はまとまって通うことになるかと思います。- 8月2日
-
しるばー
もう一度HP見てみます!🥺
そこは、お産も小児科もない婦人科でした😳
やはり専門的な事なので、それに特化した病院を選びたいでしはよね!!
私もそうです、、、
最近は妊婦さんわ見るのも辛く、、、
でも、そこは我慢しないと婦人科には行けませんもんね(笑)
人工授精まで、まだ考えていませんが、もしかしたら視野に入れる日も来るかもしれません😭😭
その日が来た時の為にも自分にあった婦人科を探していこうと思います!!✨✨- 8月2日

しるばー
妊活始めたばかりで、分からない事が多すぎて、、🥺💦
住んでいるのは和歌山県です!!
❁︎ みちゃん
ちなみに15日が高温期14日目です!
しるばー
回答ありがとうございます😊
私も高温期ずっとガタガタで今回ようやく安定した感じだったのですが、9日目から下がり始め諦めかけています😢💦
妊娠おめでとうございます🥺💓
3日下がり続けていると希望なさそうでリセット待ちです💦