
愚痴です文章もめちゃくちゃです夫は気が短く些細な事ですぐ激怒します…
愚痴です
文章もめちゃくちゃです
夫は気が短く些細な事ですぐ激怒します
一昨日も突然怒り、夕飯もお風呂もやめて自室にこもりました
昨日もご飯いらないとお酒を飲んで、シャワーを浴びて先に寝ようとするので、次男をお風呂から出すだけでも手伝ってほしいと頼んだところ、もう寝ると拒否されました
長男はお風呂はパパじゃなきゃ嫌だとごねるので、入れるのが大変です
旦那さんの帰りが遅くて、お母さんが子供の面倒を一人でみている家庭は、子供はお母さんが大好きですよね
でもうちの長男は私より夫の方が好きで、私には嫌いやバカを連発してきます
歯を磨いていたらバカバカ言われ、夫は何もせずぐうぐう寝ているのに、なんでここまで言われるのかと泣けてきました
私だって体調が悪いときは何もせず寝たいですが、子供にご飯を食べさせてお風呂に入れて、次男を寝かすまで休めません
義母にも相談したら、疲れてるから許してあげて、といつも同じことを言われます
仕事が休みだったのに、体調が悪い訳でもないのに、私が同じことをしたら育児放棄だと騒ぐくせに、もううんざりです
子供が散らかすと、部屋が汚いと夫にと怒られるので、子供たちのせいで怒られると思い、子供にすぐ怒ってしまいます
子供と3人でいると、もういっぱいいっぱいで、泣けてきます
夫は自分が構いたいときは子供と遊んでくれますが、何もしないときもあり、子供に何か頼まれても、「やだね」「知るか」等冷たく言うので、自分勝手過ぎて腹が立ちます
それでなんで長男は、夫が好きなのか、わかりません
子供に優しく出来ないのは夫のせいでもあるのに、長男はお前が嫌いだ、と何度も言われ、一緒に暮らすのが嫌になってきました
離婚する気力もお金もないのでずっと我慢してましたが、もういいや、という気持ちになりました
長男と離れるのが嫌で家にとどまってましたが、最近夫に顔も言動もそっくりで、かわいいと思えなくなりました…
夫に死ねと言われた事もあります
家に帰って来たくないとも言われます
帰って来なくていいんですが…
こんなに仲が悪くて、どうして一緒に暮らさなきゃいけないんでしょうか…
子供の前で喧嘩するのも虐待だと、家庭相談員?の方に言われた事があります
もう児相に通報して、子供達を保護して貰うべきでしょうか?
- かな(6歳, 9歳)
コメント

🍎
離婚すれば良いんじゃないでしょうか?
私の意見も反感食らうかもしれませんが、一人で二人育てるのも大変です。長男だけ引き取ってもらいお互いが一人づつ子育てされてみてはどうでしょう?
児童相談所もただの夫婦喧嘩だけでは保護してくれません。

みー
味方がいない状態で二人の育児、頑張ってますね💦😭
本当にお疲れ様です。
正直旦那さんは変わらないと思うし、義母もそんな感じであれば、私も離婚した方が幸せになれると思います。
上の方が言っているように、ご長男は旦那さんに引き取ってもらうのもありかと。
義母は近くに住んでるんでしょうか?
旦那さんがちゃんと面倒見るのかが1番心配でしょうが。。
こういう意見は賛否両論あると思いますが、女性側が子供全員引き取らなければならないというものもないし、それが悪だとは思いません。
経済状況や精神状況もありますし。
とにかく下の子もまだ小さいですから、これ以上疲弊しないように早めにHelpだした方がいいです。それが児相でも、ご両親でも、もしくは頼りにならない義母でも。
-
かな
コメントありがとうございます
義母は近所に住んでいるので、私がいなくなったら夫は義母に世話を押し付けると思います
長男は発達障害があって保育園に入れず療育に通っているので、私がいなくなった後どうなるのか心配です
両親には何度も訴えてますが、父も夫の様な典型的モラハラ男で、夫にボコボコに殴られた時でさえ、お前が悪いんだろうと言われました
母は父の言いなりなので、助けてくれません(;_;)
上にも書きましたが、離婚しても帰る場所がありません
次男がお兄ちゃん大好きで、引き離すのも可哀想、とか思ったり、何より、どれだけバカバカ言われても、私も長男の事が大好きなので、本当は離れたくありません…
夫さえ変わってくれれば全てうまくいくのに、それだけは叶わないんですよね…- 7月29日

よっちゃん
二人育児毎日お疲れ様です。
まず、旦那さん死ねって、お前が死ねよって感じです。
すいません。
ご実家も頼れない様ですが、母子寮や生活保護もありますし、離婚されて旦那さんと離れた方が良いと思います。
長男君は、旦那さんの悪い所を見て似てきている気がします。
今はまだ可愛い暴言?が、このまま旦那さんと一緒にいると、エスカレートしていき、将来は同じ様な男になりそうです。
子供達を一人ずつ引き取るのも1つだと思いますが、それは、夫婦としては駄目でも、父親として任せられる人じゃないと、子供の将来が心配で不安すぎて、私には無理です。
子供達と3人で笑って暮らして頂きたいです。
-
かな
コメントありがとうございます
死ねはさすがに言い過ぎたとは言ってましたが、思ってなきゃ口に出しませんよね(-_-;)
長男が夫の様な男になるのは、なんとしても阻止しなければいけませんね
長男は体調が悪い時も、病院でパパに会いたい~と泣いていたほどパパっ子です
そのパパは休みで家にいたのに、病気を拾うからと病院に連れていくのを嫌がった薄情者なんですが、そういうことを長男が理解するのはまだまだ先の事の様です…
ママ嫌いと言うと夫が喜ぶので、長男はどんどん私に悪口を言うようになりました
これがお友達相手だと、嫌われてしまいますよね
夫も友達をいじって笑いをとる人間です
夫がそばにいると長男がまともに育つと思えないので(私も立派な人間ではありませんが)、よっちゃんさんが言うように、子供と3人で暮らせたら幸せなんですが…- 7月29日
かな
コメントありがとうございます
やはり離婚が一番ですよね…
長男にたまに会うだけなら、ガミガミ言わなくていいし優しいお母さんでいられます
ただ、実母が長男を溺愛しており(初孫なので)離婚に反対しています
次男と二人では実家に帰らせて貰えないので、二人だけでやっていかなきゃいけないんですが、その覚悟がまだ出来ません
情けないです