

退会ユーザー
完母でしたら搾乳とかしたりして哺乳瓶ならしたりしないと行けないですかねー、、、
赤ちゃんによりますが
大抵の方は寝不足です!!
周りに頼れる方がいれば
預けて出れるかと思いますが、、、
夜に連れてくのは
あまりオススメしません!

たろ
産後2ヶ月にやるのは正直おススメしないです😅
まだ、体もしっかり落ち着いてませんし、何より睡眠不足なのが目に見えているのでお肌ボロボロかもしれません…。
準備も直前の3ヶ月くらいが忙しくなるんですが、お産の準備してそこから怒涛の育児です。
出来れば生後半年くらいの方が、赤ちゃんもママも落ち着いてると思いますよ。

たかせ
んー、2ヶ月頃が頻回授乳で一番大変だったと記憶してます…30分〜1時間で泣いちゃったりして授乳、してもしても足りないのか…睡眠不足だし子供に栄養渡してるのでボロボロになりがち、1月ならインフルとかも流行ってる時期にまだ2ヶ月の子を人目に…というのも心配です😣
6ヶ月、早くても4ヶ月〜とかあたたかくなってきたいい時期にが良さそうだとは個人的には思います🙌
エステは内容によっては授乳中断られる事もありますー!

退会ユーザー
準備の時点で疲れそうですね😂
2ヶ月だと1時間おきに授乳しなきゃいけない子もいると思います。慣れない場所で抱っこじゃないとダメになったり、自分のおっぱいも張るかもしれないのでその対策も必要かなと。時期的に風邪やインフルエンザも流行るので、ゲストが菌を持ち込んでお子さんに移らないといいですね。
あと、エステやマッサージは産後2ヶ月以内でもやってもらえるか確認したほうがいいですよ!とりあえず産後1ヶ月以内は普通のサロンなら断られます。1ヶ月経ってから通い始めたとして、直前の1ヶ月でどれだけ通えるかですかね😅
-
退会ユーザー
もう決まってるなら、まぁ頑張ってください。としか言えないですね。
産後2ヶ月、別に目に見えてボロボロなわけじゃないです。やろうと思えば普通にできますし、家族や友達にだって普通に会います。そこで疲れた姿は見せませんよね💭
お子さんにとって負担なのは確かです。子育てが始まって2ヶ月、疲れがたまって中身がボロボロになってる可能性は十分あります。産後うつとか。お姉さんや友達が大丈夫だったから自分もいける!とは思わないほうがいいですよ。まず結婚披露宴と友達や家族に会うのとじゃ自分の気負い方も違いますよね😅
整骨院での施術、断られないといいですね。産後1ヶ月は基本的には休む期間なのでそこはしっかり守ったほうが後々泣かずに済むと思います。
あとは何より元気なお子さんを産んでください。万が一これから何かあって、NICUにお世話になるなんてことになったらパーティーどころじゃなくなっちゃいますからね💦- 7月29日

はじめてのママリ🔰
私今2ヶ月です!
私の今の状況だとちょっと人前には出られないですね😅
うちの子はよく寝てくれますけど正直自分の事後回しだし
まだ子供もデリケートな時期ですし、、
整骨院になっちゃいますが、
私が行ってる整骨院は
2ヶ月経ってからって言われてるのでエステはどうだろうって感じです!

ままり
私の場合、とても産後2ヶ月はやれるコンディションじゃありませんでした💦疲れ果てて見た目的にも体力的にも💦
冬で感染症もあるので会場に子供連れていくのはやめた方がいいと思います😅ミルクで親に預かってもらえるならいいですが💦
-
ままり
質問を見て、まだ計画途中で産後2ヶ月でやろうか迷ってる段階だと思ってたので、上のように回答してしまったのですが、気分を害されたようで申し訳ありません💦もうやると決まっていたんですね💦
ボロボロだったとは書きましたが、疲れでやつれてた&寝不足だったぐらいなので、ご実家で協力してもらってしっかり身体が休められれば不可能ではないと思います😌預けるなら絶対ミルクが楽なので、混合で哺乳瓶拒否にだけ気をつければお家でお母様とお留守番できると思いますよ✨寝ている時間も長いし、まだ人見知りしないので、そういう意味では2ヶ月は預けやすいと思います!
大変かとは思いますが、無理せず準備と育児頑張ってくださいね✨応援しています!
楽しいパーティーになりますように&元気な赤ちゃんが生まれますように!!💓- 7月29日
-
ママリ
いえいえ、こちらこそすみません🙇
お母さんも協力してくれるって言ってくれててパーティーも見といてあげると言われました!でもパーティーには連れて行くのでいろいろと不安はありますが周りに助けてもらいながら頑張っていきたいとおもいます!
いろいろありがとうございます!なんにも分からないので(><) ミルクにしたいと思います!
はい元気な赤ちゃん産みます!
ありがとうございました😣💗- 7月29日

退会ユーザー
不安にさせてしまったらすみません!私の場合ですが…とにかくいっぱいいっぱいでした(>_<)
うちの子は1ヶ月半頃から置いたら泣くに拍車がかかり、1日中抱っこしてました💦
なので睡眠時間は1日3〜4時間くらいだったと思います!
子供のことで精一杯すぎて自分はボロボロでした😅笑
-
退会ユーザー
「やろうと思っている」とのことだったので…
きっとみなさん、2ヶ月だとまだ大変だし、日程変えられるなら変えた方がチョコさんの為にもいいと思う!というアドバイスだと思いますよ^ ^- 7月29日

MRA
2ヶ月の頃は
自分の睡眠がとれなくて
とにかく睡眠不足でした💦💦
昼夜逆転って感じでした…
骨盤矯正に産後1ヶ月後から
通ってました!
1ヶ月検診で問題なければ
施術してくれるところが
多いかなと思います。
どなたかにお子さんは見ててもらう
って事ですよね🧐?
哺乳瓶嫌がる子もいるので
慣らしておかれてたほうが
いいかなとは思います💧

あい
もうちょっとで3ヶ月になります。
まだ頻回授乳してます( ¨̮ )
相当お腹が空いていれば哺乳瓶から飲むのですが中々飲まないです。
体重も体型も戻っていません。
基本くまがあります。授乳姿勢が前かがみな為肩こり首こり半端ないです。
骨盤矯正は悪露が無くなってからならいいと言われました。
授乳しに出ないととありますがどのくらいのパーティの予定ですか?2ヶ月だと長時間の外出は避けた方がいいと思います。
インフルエンザもありますしかかって肺炎入院なんて事もあるかもですよ。
私は産後9ヶ月で結婚式しましたがもっと後でもよかったかなと思っています。
-
ママリ
いろいろありがとうございます!
産後2ヶ月はたしかに全然しんどいと思います💦私の母も手伝ってくれますがパーティーでは顔が死んでると思います(笑)
でももうやるって決めたのでやりますが
どのくらいしんどいか全然想像つかないです🙋
インフルエンザ怖いですよね、まずインフルエンザにかかった人は披露宴来ないので、あとほんと少人数なので!
長時間っていっても4時間か3時間くらいです!- 7月29日

双子ママ
ミルクなんですが、3時間授乳である程度のリズムはできていたので、やろうと思えばできるかもですが、それまでに自分の身体のメンテナンスもお考えならちょっと早いかもしれないですね😅💦
産後1ヶ月ちょっとまではまだお腹も出ていたし、悪露も出ていたし、エステやマッサージなんて行ける状態ではなかったです💦

ママリ
産後は実家に帰るので甘えますが親に手伝ってもらう形で一緒に子育てしていきます
パーティーするなら昼で人数も20人くらい。授乳も自由にあげます。ミルクに慣れておいたほうが楽そうなのでそちらにしようかと。、でもまだ泣くならそれはもう仕方ないです。
産後2ヶ月はもうやるしかないです。
服はラフな格好でゆったりとしたワンピースを着るつもりです。インフルエンザにかかった人は来ないです。長時間のパーティーはやらないです。3時間くらいです。
エステは整骨院にいくつもりです。そこで二の腕痩せや顔のマッサージできたらお願いするつもりです。
実家と協力しながら育児をするので少しは休める時間があるかなと。経験したことないですが。
私の旦那の姉が産後2ヶ月で会っていますが変わらず綺麗でした。わたしの友達とも産後2ヶ月くらいで会いましたがボロボロではなかったです。(笑)
あと子供が寝ている時にいろいろ出来たりするのかなーって考え甘いかもですが、
もうやると決まっているのでやるしかないです!皆さんありがとうございました!
とりあえず美意識高めで行かないとボロボロになるわけですよね(笑)
メイクで隠せるし、クマが出来たことないのでわかりませんが、メイクで少し頼ってみようと思ってます。

ママリ
全部自分で世話したらそれは疲れるししんどいし寝れる時間ないしってなったらボロボロかもですね、でも親もサポートしてくれるのでしっかり産後はそりゃ休みます🧚人それぞれだと思うし、皆さんからこんなやめといた方がいいと言われるとは思ってなかったのでショックです。
逆にこんな言われるとそれこそいろいろ考えて産後うつになりそうですね🙋
まぁでも産後2ヶ月はまだ首も座ってない状態だし育児も始まったばかりになるので毎日必死で頑張ります!私なりにやってみせます。
11月に生まれて1月の中旬にやります。
質問しなかったらよかったと後悔してますがいろいろ知れてよかったです。参考にしたいと思います。ありがとうございます🙆💪
コメント