※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

息子の卵アレルギーで困っています。平塚市で親身になってくれるアレルギー科の小児科を知っている方いますか?

息子が卵アレルギーです。うえくさ小児科に通ってますが、相談しにくく、大して答えてくれず、アレルギー克服できそうにありません。平塚市で親身になってくれるアレルギー科がある小児科ご存知の方いらっしゃいませんか?

コメント

3110

看護師しています。
うえくさ小児科は評判悪いですよ💦
アレルギー科としては藤田パークサイドクリニックがありますが、先生の態度がとても冷たいのであまりお勧め出来ません。
明石町にある雲出小児科はアレルギーも診てもらえます。建物は古くてびっくりするかもしれませんが、腕のある先生ですよ。
何かありましたら何でも質問してください。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。出雲小児科わかります💡うえくささん合う合わないありますよね💦

    • 7月29日
ひちょ

うちの下の子も卵、乳、小麦アレルギーでした💦💦
城崎小児科にかかってましたがアレルギーは対応早い方が良いからと市民病院の小児アレルギー科をその場で市民病院に電話して紹介状書いて渡してくれました😊
うちの子はそのおかげもあって今では3品目全てクリア出来ましたよ❣️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。市民病院だと安心ですね✨うえくささんで紹介状お願いしづらいけど、お願いしたいです。。市民病院は対応良かったですか?

    • 7月29日
  • ひちょ

    ひちょ

    たぶん市民病院のアレルギー科にかかりたいと言えば書いてくれると思いますよ💡
    市民病院対応良かったです✨
    待ち時間もあっても5分ほどで予約通りに動くので待ち時間の負担もないですしアレルギー科は先生が3人ほどいらっしゃいますが私の先生は物事をハッキリ言ってくれて食物アレルギーもそうですが皮膚も毎回しっかりチェックしてくれました😊
    質問もあと気になるようなことありますか?と聞いてくれるので質問もしやすいですし👍
    小学校までには克服出来るように頑張ってくれるみたいです💡

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    すいません💦間違えて下に返信してしまいました💦

    • 7月29日
  • ひちょ

    ひちょ

    面談と言われると身構えちゃいますね😅
    他の先生がどうか分からないですがもし名指しで書いてもらえるようなら石井先生という先生がおススメです💡

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    今日紹介状書いてもらいました!先日、市民病院に連絡したら石井先生だと言われましたよ✨オススメな先生なんですね(^^)安心しました!

    • 8月1日
  • ママリ

    ママリ

    すみません💦ちなみに負荷試験はしましたか?あと、クリアするのにどれくらいの期間かかりましたか?通院はとれくらいの間隔でしたか?
    予約がしばらくとれそうになくて、参考に教えて頂けたら嬉しいです💦

    • 8月1日
  • ひちょ

    ひちょ

    石井先生なんですね💡
    負荷試験はしてません!
    血液検査とプリックテストはしました😊
    除去しないで食べさせてくださいって感じだったので家で少量ずつ増やしながらあげてました💦💦
    それで一年かからず全てクリアできた感じです👍
    通院ははじめ1ヶ月おきでだんだん食べれる量増えてきたら2ヶ月に1回、3ヶ月に1回のペースでした💡
    紹介状あってもしばらく先なんですか??😳

    • 8月1日
  • ママリ

    ママリ

    夏休みで予約いっぱいみたいで紹介状あっても最短で16日と言われました😭負荷試験されてないんですね!調べたら少し怖くて💦
    そして、ひちょさん凄いです✨私なんて離乳食時期にアレルギー気づいてたのに、私の努力が足りず全然進んでないです。。血液検査でも卵がクラス5だったので1歳半くらいまで全除去してました💦病院というより、母親の努力が必要ですね~💦

    • 8月1日
  • ひちょ

    ひちょ

    あー、夏休みだからいつもより余計に混んでるんですね😱
    月齢が小さかったからかも知れませんが一緒の検査なら負荷試験はしないと思います💦💦
    食べさせないと免疫?がつかないので克服するには危なくても食べさせなきゃダメと言われて頑張りました😅
    でもアレルギー出た時用にお薬ももらって家で対策出来るようにしてくれたので安心して出来ました✨✨
    もし薬使っても酷いようなら救急車使って良いから受診してと言ってもらえたのでそれも心強かったです😂
    はじめのうちは何グラムどうやってあげたとか細かくやって診察の時に報告だったんで結構ママの努力が必要かもです😬

    • 8月1日
  • ママリ

    ママリ

    危なくても食べないと治らないんですよね😭私かなりのひびりなんで薬貰って安心して出来たらいいなあと思います😅でも、報告しなきゃいけない!って義務感があれば、頑張れる気がします‼️とりあえず予約までにも毎日あげないとですね😵色々教えて下さり本当にありがとうございました✨

    • 8月1日
  • ひちょ

    ひちょ

    たぶんうえくささんでもアレルギーの対策として薬は出してもらえると思いますよ💦💦
    予約までに卵あげるなら16日までまだ日があるのでもしの時用に出してもらっても良いかと思います!
    私はかかりつけの小児科で足りなくなった時とか出してもらいました💡
    口の周りにワセリン塗ってからあげると皮膚に出にくいらしいですよ❣️

    • 8月1日
  • ママリ

    ママリ

    サジテンという薬は貰いました☺でも、アレルギーでる量まであげれてないので使ってないです💦そうなんですね✨本格的に始めたらやってみます!

    • 8月1日
  • ひちょ

    ひちょ

    もし可能ならザイザルが良いかと思います💡
    市民病院もこちらを処方してくるので何かあった時の対処は早くなるかと💦💦
    お盆休みに入ると小児科もお休みになるし気にかけること多くなってママ大変になるかと思いますが頑張ってください💪

    • 8月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね✨ありがとうございます✨頑張ります‼️

    • 8月2日
しいママ

隣の茅ヶ崎市になりますが、私がこちらでアレルギー科を相談した時何人かのママさんから湘南キッズクリニックをオススメされました🌷
今宿なので平塚寄りだと思います。
我が家は3歳児が乳、大豆、卵、魚卵、えび、かに、そば、ナッツなどのアレルギーを持っていて1歳児の子供は卵アレルギーです。
私もアレルギー科を探すのにすごく苦労しました。相性が
いいお医者さんに出会えるといいですね😣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。車なら行きやすいので、調べてみます✨実際行かれてどうでしたか?

    • 7月29日
deleted user

ちょっと遠いですが、小田急相模原の国立相模原病院はアレルギー治療の総本山です。
息子も卵アレルギーで10ヶ月から負荷試験をし、現在プリンまで食べられるようになりました😊
遠くから通われているかたも多いみたいです。
通院可能なら、オススメします!😄

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。プリン食べれるの凄いですね✨近ければ行きたかったです💦教えて下さり、ありがとうございました!

    • 7月29日
しいママ

私は藤沢よりで免許も今持っていないので、茅ヶ崎徳洲会にしてしまいました💦食物負荷試験を病院でやる際は藤沢徳洲会に行かなければいけないんですが、茅ヶ崎市徳洲会も藤沢徳洲会も同じ距離だったので。

ただ湘南キッズクリニック口コミみても良さそうでしたよ😊近くなら一度いってみたいと調べて思いました🌷

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね✨教えて下さりありがとうございました✨

    • 7月29日
ママリ

うえくささんに電話したら面談してから紹介状書きますってなりました💦気まずいですが💦
対応いいんですね✨聞きたいこと聞ける雰囲気だと安心です!
市民病院に行こうと思います✨ありがとうございました!