
9ヶ月の息子の離乳食3回食について悩んでいます。授乳を減らし、おやつに変えても大丈夫か、おやつの適切な時期など考えています。アドバイスをお願いします。
来月9ヶ月になる息子がいます。
来月から離乳食を3回食にするのですが、
いろいろと悩んでいます。
今2回食で朝8時離乳食、12時授乳、16時授乳
18時離乳食、就寝前授乳をして朝まで寝てくれます。
離乳食をモリモリ食べるので離乳食後の授乳を
欲しがらないのであげていません。
3回食の時間を8時、12時、18時に
したいのですが、16時の授乳をおやつに変えて
18時の離乳食まで持たせることって可能ですか?
というのも、そろそろ断乳を考えてます。
離乳食後の授乳がないので日中だけでも
断乳できるのでは?と考えております。
この方法は息子にとって
どうなのだろうとか、9ヶ月の子におやつは
まだ早いのかな?とかいろいろ考えて悩んでます。
どなたかアドバイスください。長々とすいません。
- まーちゃん(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

みんみん🌼
うちの娘は
保育園に行っているので
おやつがあります💦
7時半、ミルク
11時、離乳食
15時、おやつ(ハイハイン)
保育園では+ミルク60ml〜80ml
18時〜19時、離乳食
寝る前にミルクで
それ以外の時間は
だいたいお茶を飲んでます☺️
まーちゃん
お返事ありがとうございます。
おやつ+ミルクだと夜の離乳食まで
持つのですね!
おやつだけじゃ厳しいかもしれないですよね。
みんみん🌼
保育園がお休みの時は
おやつとお茶の時もあります!
ミルクが欲しそうだったら
あげる感じでしているので
一度、おやつのみにしてみて
持たなければ授乳する感じで
してみてはどうでしょう?
まーちゃん
一度その方法で様子見てみます♫
アドバイスありがとうございました!