
5ヶ月の赤ちゃんがいる方々、ゴールデンウィークの予定は?旦那が遠出を希望しているが、外泊は苦手。準備や車中の狭さが負担。旦那の実家は遠くて行けない。
5ヶ月くらいの子をお持ちの方々、ゴールデンウイークは何されますか??うちは旦那が遠出(宿泊…)したがってるのですが、正直わたしは負担にしか思えなくて。
一度入院で二泊三日したことはあるのですが、環境変わってめちゃくちゃ苦労したので、出来たら外泊は嫌だなーとなってしまい。
準備も大変だし、車中も後部座席が狭い車種であやすのとかも苦痛です(>_<)
ちなみにわたしの実家はすぐ近所で、旦那の方は遠すぎて飛行機の距離なので今回は行けずです…
- さはらさばく(9歳)
コメント

モカmama
生後7カ月頃に飛行機で沖縄に行きました!
その前にも法事があったので、生後5カ月でかなり長時間車で移動&2泊程経験しています。
特に問題はなかったですよ~!
1歳過ぎてからの飛行機の方が、動きたがって大変でした。。
さはらさばくさんが負担に思ったり楽しめないなと思うなら行かない方がいいかなと思います(^_^;)旦那さんと相談ですね💦

退会ユーザー
まず車は渋滞などで赤ちゃんに負担がかかるし、空港や駅も人がたくさんで菌がウヨウヨしていそうでどこも行かない予定ですー( i _ i )
実家が近いので実家に行くくらいしか予定してません!💦
ただ上の子が2歳なのでずっと家も退屈すると思うので、近場で動物園など行けたらなぁと思ってます!
-
さはらさばく
動物園とはいい考えですね!!そういう休日憧れてます…!
- 3月29日
-
さはらさばく
すいません、続きを書く前にボタン押しちゃいました。
車の移動は30分でも私が疲れちゃうので、想像しただけでもうーん、…て感じなんですよね。
渋滞もありますよね、当然。- 3月29日
-
退会ユーザー
でもGWはどこも混みますし、赤ちゃんがいるなら今年は見送ったほうがよさそうですね(>_<)
普通の土曜でも、この前長女の誕生日でアンパンマンミュージアムに行きましたが渋滞でめちゃくちゃ時間がかかりました( i _ i )
GWなら普段の倍以上時間がかかると想定して、それでもいけそうなら行くという感じで決めたらいいかと(>_<)- 3月29日
-
さはらさばく
普通の土日でも混むとこは混みますよね…!!ゴールデンウイークなんてなおさら、ですよね。ありがとうございます。
- 4月1日

coppi♡
赤ちゃん連れて遠出って
行くまででもかなり疲れますよね(T_T)
パパの理解が欲しいところです。
普段パパは育児してくれますか?
してくれてママを楽させてくれるなら
遠出してもいいよ〜♩って
思いますね( ´͈ `͈ )◞♡⃛
うちは旦那の実家が
毎年GWに車で2時間かけて
大きな運動公園に1日中
遊びに行きます。
今年も張り切って計画たてそうで
怖いです(T_T)笑
-
さはらさばく
旦那は大丈夫だろーと軽く考えてます(>_<)
入院の時も同様で、結局寝泊まりして苦労したのは私…でした。「手伝って」はくれましたが、結局何かとのしかかってくるのはママである私の方で。だから遠出しても同じことが予想されます。一度でもいいから「息子みててあげるから好きに過ごしたら」とか言って欲しいですw それがベストなゴールデンウイークの過ごし方かもしれないです(^_^;)
運動公園!!動き回るお子さんにはそういう場所が似合いますよね!!張り切って…ってのが気になりますけどね(^_^;)- 3月29日
-
coppi♡
男の人ってそうですよね(>_<)
言えばやってくれるけど
言わなければ本当に何もしてくれない(T_T)
もう少し指示する前に
気を配ってほしいものです。
全面協力が無理そうなら
説得するしかないですね(>_<)
家族で思い出作りも大切だけど
せめてお泊まりは◯歳からお願い…今行っても子供が楽しめるわけじゃないし。でも近場で日帰りなら、私にも心にゆとりが出来て、あなたと楽しめると思うから。とか言っておけばどうですか?心で思ってなくても。笑
あなたと楽しみたい気持ちはあるんだよ。と伝えておけば
嫌な顔はしないとおもいますが(>_<)- 3月29日
-
さはらさばく
あなたと楽しみたい気持ちが→この点にハッとしました!旦那にそういうことをしばらく伝えてなかったなーと。というかむしろ育児していく上で私を手伝うどころか、逆に迷惑かけて〜〜ぐらいに思ってました(^_^;)気づかせて頂いてありがとうございます!
- 4月1日

むーこ☆
私も五月頃旅行に行こうかと
考えています。
日帰りか1泊二日で岡山~神戸
が限界かなと、、
確かに不安でしかないです、、
主人の旦那が香川で2回ほど
返り、2回目は2泊3日でした。
離乳食もなく、完母なので
荷物は少なく済みました。
でも五月は離乳食もあるし、
暑いから着替えもいりますよね(><)
香川1日目は環境が違うのが
わかるのか全然寝てくれませんでした。
2回目はすんなりでした♪
疲れるかもですが、今日だけ…
と自分に言い聞かせば
なんとかなると思います(^^)
-
さはらさばく
そうなんですよね、、離乳食が始まっているので、しかもゴールデンウイーク辺りは二回食かな、と。まだまだ母乳から栄養の時期とは分かっているものの、その他準備品も考えるだけで苦痛です…(>_<)
今日だけ、と言い聞かせるというのも手ですね。覚えときます!!- 3月29日
-
むーこ☆
離乳食は衛生面を考えたら
その日だけでもレトルト使うかに
なりそうですよね…
誤字ありました、、
主人の実家が香川で2回ほど
帰りました。でした(^_^;)- 3月29日
-
さはらさばく
私もレトルト使うと思います(^^)
環境違うと母子ともにそわそわしちゃったりしますよね!?
そしたらママは寝不足にもなる可能性あるし。
なんかここに書き込みしてて気付きました。多分うちの旦那は夜間の授乳とか日中の密着育児とか、私が全然苦労してないと思ってるんだろーなぁ、と…(>_<)- 3月29日
-
むーこ☆
それはあるのかもですね…
私も泊まりで帰ったのは
お祖母さんが亡くなったから
なのですが、もしそうなったら
どうする??と話している時に
(3ヶ月の頃)子供のことも考えて
大変そうだから
帰りたくないと言ったら
喧嘩になりました(´×ω×`)
結果、行って帰ったときに
主人のは子供に申し訳ないこと
したなあと言ってましたよ( ̄▽ ̄)- 3月30日
-
さはらさばく
3ヶ月とは大変でしたね(^_^;)
実際に行ってみて大変な現場を経験してみないと、分かってもらえないですよね…。
こっちは毎日接してるのでどんな風に大変か手に取るように分かるし、それ以外にも想像以上に大変なことも出てきたりして。確かになんとかなることはなるけど、普段の日よりは確実に疲れるわけで、こっちに特別な目的でもない限り、すすんで行きたくはないなぁって思います…(^_^;)- 4月1日

なつるママ
すごくわかります。
そのくらいの月齢の頃は私もなるべく遠出はしたくありませんでした。
宿泊を伴う旅行なんて、ストレス以外の何物でもなかったですね。
うちの子はゴールデンウィークには1才になるので、はじめて1泊2日の家族旅行に行くつもりです。ここまで育ってやっと、外泊できる余裕ができた感じですよ。
もう少しよく旦那さんと話し合われては?
今のままの心境じゃ、さはらさばくさんが全然楽しめないと思います...
-
さはらさばく
やっぱりそうですよね〜!!私も考えただけでストレスです(>_<)一体誰のための旅行なんだ!?と考えたら、ほぼ旦那が自分のために考えてるっていう事実!!笑
だって私はイヤだし、息子には負担な訳だし。そういうことを話しはするのに、結局スネて怒ってます。どんだけ子供なんだか(>_<)
次の週末もお花見したいって私が言ってたのに、どーせ1〜2時間で終わってそのあと家帰るんでしょ?家じゃつまらんー、みたいに言われてカチンときて。- 3月29日
-
なつるママ
うーん、子育てというものの実態を全くわかっていない旦那さんみたいですね(-_-;)
そうなると余計にさはらさばくさんの負担が大きくなりますね(T_T)
何が問題って、ご主人がさはらさばくさんの気持ちにあまり耳を傾けないことですよ。
うちの主人なら「嫁ちゃんが負担に思うならやめとこう」って絶対言うので。- 3月29日
-
さはらさばく
そうなんですよね。大変さを分かってるふり?してても実は分かってないな〜、と。
一応話はして落ち着きました…(^_^;)ありがとうございます。- 4月1日
さはらさばく
沖縄〜!めっちゃいいですね!!確かに動くようになってからの方が大変とは聞きますし、問題は無いのでしょうね(^^)
なんだろう…どうして楽しめないと思うのか今考えてみましたが、多分旦那の行きたいところばっかに連れてかれる形になりそうだからかなと思いました…( ̄O ̄;)