
9ヵ月の男の子の三回食スケジュールが難しいです。夜ごはん後のミルクで悩んでいます。同月齢のスケジュールを参考にしたいです。
生後9ヵ月の男の子を育児中です☆
今日から三回食になったのですが、
1日のスケジュール調整が難しいです(;_;)
8時頃 朝ごはん☆離乳食+ミルク100
( お出かけ&朝寝など)
12時頃 お昼ご飯☆離乳食+ミルク100
( お昼寝&遊びの時間)
15時頃 おやつにミルク200
18時頃 夜ごはん☆離乳食+ミルク100
( 20時過ぎ お風呂)
21時頃 お布団でミルク200
夜ごはんのあとにミルクをあげたら
吐いてしまったのであげるか悩みます…。
お布団でのミルクは日課になっているので
欲しがるしあげていこうと思ってます☆
同じ月齢の方1日のスケジュールを
参考にさせていただきたいですm(*_ _)m
- 琉之介☆mama(9歳)
コメント

ゆかまま
ミルクがおおいと思いますよ(^^)
寝る前に、ミルク200飲むんでしたらおやつは、80から100くらいだと思います。
ごはんもある程度食べられていたら、1日300から450くらいに減らしてみて大丈夫だと思います。

退会ユーザー
全く同じことありましたー!!!
大体同じようなペースであげてましたが寝る時のミルクで2度ほど、シーツや着ている服を風呂場で洗ってから洗濯しなければいけないくらい吐き戻しました!
こわいですよね!
フォローアップミルクの蓋には確か700くらい1日で飲ますように書いてあるかと思うんですが、育児本には、トータル400でいいと書いてあります。
うちも寝る時はミルクに頼りたいのでそのままの量で、朝120、昼100で最後寝る前240に減らしました。
うちは食も細いし、体重も少ないのでトータル400は超えてます!
ちょうど9〜11ヶ月検診の時期だったので大きな病院の小児科でやって先生に相談しましたが、赤ちゃんには何かの刺激で吐き戻しちゃうこと良くあるので、練習くらいで気にしなくて大丈夫って言っていました。
夜中など寝ている時突然吐くのはマズイみたいです。
ミルクを少し加減してゆっくり飲ませること、飲んだ後のゲップの時の角度を気をつけてあげるといいと言われました。
うちはその後とっても怖かったですが、上記の事と食事の時よく噛んでねーと言ってゆっくり食べるように気をつけたら吐かなくなりましたよー(●'w'●)
-
琉之介☆mama
コメントありがとうございます♡
最近、吐かなくなっていたので
ちょっとビックリしました(*_*)
量は少しだったのですが、
やっぱり吐いてしまうと怖いですね(;_;)
寝る時のミルクは頼りになりますよね(笑)
お昼ご飯食べてから夜ご飯までおやつ無しですか??
モグモグは最近上手になってきて
丸飲みもしなくなってきたので、
ミルクの飲ませ方気をつけようと思います☆- 3月29日
-
退会ユーザー
もう吐く時期卒業かなー?と思ってたので怖いですよねー
大体お菓子あげてますー
エルゴでお出かけのみとかだと活動力少ないかなとかであげない時もありますが、大体あげてる気がします〜
寝る前のミルクやめられません笑
頼れなくなったらどうすればいいのかわかりません笑- 3月29日
-
琉之介☆mama
まだまだ赤ちゃんなんだなって
昨日思ったので気をつけなきゃですね(*_*)
お菓子あげると夜ご飯まで
お腹減らずに待っててくれますか??
頼れなくなった時、
私もどうしたらいいかわかりません(笑)
まだ先の事だろうと今は頼りまくります♡(笑)- 3月30日

164の嫁
3回食になったら、栄養はほぼ離乳食から得られるみたいなので、ミルクをすこし減らしてみてもいいのかな?って思いました(・ω・`)
あとは、おやつを、果物やさつまいもなどにしてみたらいかがですか(^ ^)???
うちは離乳食のあとはミルク足さずにいますが、3品完食して食事中にお茶を150ccくらい飲めば、ご機嫌でごちそうさまをします★
おやつは、いまは焼き芋を1本一緒に食べてます♡
バナナの時もありますし、みかんのときも。
「食べ物」で済ませる練習、おすすめです♡
-
琉之介☆mama
コメントありがとうございます♡
ミルク大好き星人で、
離乳食を食べたあとに欲しがるんですヽ(;▽;)ノ
これでも結構減らしました(笑)
果物やさつまいもは、
朝、昼の離乳食の時にあげてるのですが
おやつにもあげて大丈夫なんでしょうか??
お茶があまり好きではないみたいで、、
ほとんど飲んでくれないんです(*_*)
食べ物で済ませる練習させたいです!- 3月29日
-
164の嫁
がんばって減らしたんですね♩
ママの努力があったんですね!
おやつとして、おせんべいとかもありますが、出来るなら野菜や果物などの方がいいかと思います★
食物繊維が豊富なものがおすすめ♡
おやつでミルクだと一瞬ですよね(>_<)
掴み食べも始まると思うので、その練習としてもおやつで食べ物おすすめですよ♩
お茶、苦手なんですね〜(´・_・`)汗
麦茶のなかだと、「つぶまる」ってゆうのは苦味なくて試す価値あるかも♩!
お茶だめなら、、、白湯か、あとはだいぶ薄めに作ったミルクでもはじめはいいかもしれないですね♡
だけど、急に変化するとベビーも戸惑っちゃうから、ママも疲れない程度にね♡- 3月29日
-
琉之介☆mama
離乳食の量を増やして、
ミルクの量減らしましたヽ(;▽;)ノ
早速さつまいも買ってきて、
焼き芋にしておやつにあげてみようと思います♡
ミルク大好きっ子なので喜んで
完食していました…(笑)
掴み食べ練習始めているのですが、
まだ興味がないみたいで
目の前に置いても見つめてるだけでした(笑)
飲む時はガブガブ飲んでくれるんですけどね(;_;)
つぶまる!調べてみます♡
白湯も試してみますっ(*´∀`)♪
ゆっくり頑張ってみます(;_;)
ありがとうございます♡!- 3月30日

りほ
ミルクが多いと思いますよ。おやつの時にミルクじゃなくてお茶にしたらどうですか?
それと夜の離乳食で100で、3時間後にミルク200も少し多いかな?と思いました。
3回食が始まったら、基本ご飯と捕食とおやつで足りてくるようになるので…
私は10ヵ月から3回食そして保育園が同時にスタートでしたが、
7時半離乳食→9時すぎ捕食→11時すぎお昼の離乳食→15時おやつ→18時離乳食→19時半母乳
でした。一応離乳食で足りなさそうならミルクをあげるとの話がありましたが、上記で足りたみたいです。
-
琉之介☆mama
コメントありがとうございます♡
お茶があまり好きではないみたいで、
飲ませようとしてもイヤイヤされて
飲んでくれないんですヽ(;▽;)ノ
寝る前のミルクは日課なので、
飲ませないとなかなか寝てくれないんです…。
なので夜ご飯のあとのミルクを
辞めるか、減らしてみようと思います!
身長72cm、体重9800gもあり
離乳食の食べっぷりもミルクの飲みっぷりも
かなりいいんです…(笑)- 3月29日
琉之介☆mama
コメントありがとうございます♡
やっぱりミルク多いですよねヽ(;▽;)ノ
試しに200作ってあげてみたら、
完食してしまってビックリでした(笑)
明日から減らしてみようと思います☆
ゆかまま
ウチの子は、3回食にしてからは、ミルクは寝る前だけでしたo(^▽^)o
わたしも最初ミルクの量が減らせられなくて悩んでいたんですが、思い切って減らしてみたら、マグでお茶もちゃんと飲むようになり、離乳食の量もかなり増えました(^^)♡
今1歳1ヶ月で、卵アレルギーはありますが、ほとんど大人と同じようなものが食べられるようになりましたよo(^▽^)o
琉之介☆mama
9ヵ月の時、離乳食の量は
どれくらい食べていましたか??
最初は離乳食の量計っていたんですが、
最近面倒になって目分量に(笑)←
マグでお茶を飲ませていますが
あまり好きではないみたいなんです(*_*)
ミルク&哺乳瓶大好きっ子で…(笑)
ゆかまま
ごはんがだいたい90gくらいと赤ちゃん茶碗1杯分のおかずに、ヨーグルトや果物を1品だしたましたo(^▽^)o
わたしもグラムで量ってないです笑
その子によって違うから難しいですよね(T_T)たくさん食べる子もいれば、すごく少なくて足りる子もいるし、、、