![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茨城県鉾田市在住で、子供の保育料や奨学金支払いに悩んでいます。現在月7万円のパート収入で、保育料が上がることに疑問を持っています。夫の年収は約350万円で、転職を検討中です。どれくらいの収入が得なのか助言を求めています。
茨城県鉾田市在住。
二人の子供の保育料を払いながら、奨学金4万程度払わないと行けないのですが
今パートで月7万くらいで働いてます。
たくさん働くと保育料も上がるし何が得なのか分かりません、、
103万、130万、それ以上(転職するかないかな、、)
どれが得だかわかりますか?
いくら以上が得なのでしょう。
旦那の年収350程度
画像の④で保育料は払ってます。
誰かわかる方助言ください
- みーこ(2歳1ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
奨学金もあるとのことですし、旦那さんの年収も決して多くはないので、持病があるとかでないなら160万以上しっかり稼いで、将来少しでも厚生年金がもらえる体制を整えておくのが良いと思いました・・。
保育料も数年払えば無償化になりますしね。保育料なんかより、将来かかる塾代や大学費用を考えたら、今から貯蓄を増やすべきかと!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
奨学金の月々の返済額を減額制度とかはないですか?
私は去年育休中に収入がないので、1年間だけ支払い免除申請しました。
返済期間は1年伸びましたが、経済的に楽でした。 支払い免除の他にも月々の返済額減額制度もありました。
条件もありますし、手続きは面倒ですが、もし制度があるなら、使ってちょっとでも余裕をもてたら良いかと。
-
みーこ
減額制度ですか、、
調べたこと無かったので分からないんですが、
先延ばしにするとどんどん出費増えていくのに大変かな?って思って月4万しないくらい払ってるんですけどね、、😢
色々良さそうな方法調べてみようと思います!!😲- 7月29日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
5階層の保育料に上がるにはあと8万くらい住民税所得割額が上がった場合ですよね。
1ヶ月1.1万ほどの住民税ということになるので、今から300万くらい世帯収入あがらないと保育料上がりません。
月の手取りはボーナスなしだと20万くらい、ボーナスありだと15万くらいかな。
家計に残る額を考えると年収300万くらい稼ぐほうがコスパよくなって、貯金もできると思います。
-
みーこ
なるほどですね!!
詳しくありがとうございます!!
正社員で、15万程度なら
全然働いても良さそうですね😲
頑張って、稼げるところ探してみようと思います😗- 7月29日
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
やはり、できるだけ多く働いた方がいいですよね😿
確かに、色々かかってきますもんね😲
とりあいず今働いてるところが6ヶ月更新なのでその後に
正社員になれるか聞いて見ます😢
みーこ
すみません、下に返信になってしまいました😩