
1歳児クラスの保育園の運動会は、主に年少さん以上がメインです。1歳児もかけっこなど参加します。参加は自由で、主人が結婚式に行くため悩んでいます。我が子は保育参観で抱っこでした。
1歳児クラスの保育園の運動会って
どんな感じですか?🤔
主には年少さん以上の子供達がメインだとは
思うのですが、、、
1歳児の子達もかけっこ?とか
何かやりますか?🤔
そして上手に(愚図ったりせずに)参加
できていましたか?😂
保育園の運動会の日に
主人が結婚式に参列するようで、、😂
運動会に参加するか悩んでます。。
(一時保育的な身分なので必須ではないです)
ちなみに我が子は保育参観の時には
パパママにベッタリ抱っこで
お歌も踊りも全くしてくれませんでした😂
- まりり(5歳9ヶ月, 7歳)

Rio☺︎Mioママ
娘の保育園は少人数なので、全クラス参加になってます。
公立保育園では、以上児のみ運動会ってとこもありますよね。
0歳児の時からハイハイ競争、1歳児はカケッコ、全クラス親子競技もあるので、うちは毎年家族みんなで参加してます😊
泣いてうまくできない子は、親と一緒にやったりしています。
娘は0歳クラスの時から、喜んで参加してます笑
一時保育ならば、ムリに参加しなくても大丈夫だとは思いますが、成長垣間見れるし記念にはなりますよ😌

やん
入場行進、体操、親子競技に出ました!
障害物競走みたいな感じでソフトマットからジャンプ、ダンボールキャタピラ、一本橋などやりました😊
みんなぐずらず楽しそうにしてました!
コメント