
コメント

咲や
うちは百均で色々まかなっています😅
最近は木のままごと食材を百均で買いました
鍋は百均の雪平鍋(本物)
プラスチックのお玉にフライ返し
ボウルと泡立て器も本物です
食器はピクニックとかで使うプラスチックのコップとお皿です
息子が「ホットケーキでーす」といいながら、魚やパンが入った闇鍋作って持ってきます😅

ももんが
私もおままごとセット少し
買いましたが、お皿とかどこで買うか迷ってました。ぶら下がりですみません😅
ダイソーですか?
-
えいとまん
ダイソーですか!
キッチン?本体をプラスチックにするか木製か悩んでます😣- 7月28日

ももんが
木で出来たフルーツのとナイフ買いました🍎木の方が丈夫かなと思ってAmazonで買いました🍓
あと、お皿とまな板とナイフも欲しいかな☺️
収納をどうするかも悩みます😅
みなさんは、どうやって片付けてるのか知りたいです。
うちは、狭いので😣
えいとまん
確かに本物百均でうってますもんねー!
説明不足ですみません。
おままごとの本体?キッチン?をプラスチックか木製かなやんでる初心者ものです😣
咲や
児童館で不特定多数が使用して、耐えているのは木製ですね😅
プラスチックはコンロだけを床とかテーブルの上で使うのならそこまで壊れません
キッチン全部プラスチックだと使い方次第で壊れやすいです😅
えいとまん
なるほど🤔確かに!木製にしようと思いました!!
せっかく買って壊れたらショックですもん。。。
えいとまん
あっ、包丁で切るおもちゃ
人参とか、
木製だと投げた時当たって痛いからプラスチックの方がいいのか?
プラスチックは壊れやすいのか、、、
行きつけの支援センターでは木製でしたがそれも悩んでます。。。
どぉ思います?
長男癇癪多くてなげるんです。
咲や
木製は確かに痛いかもしれません😂
プラスチックの中が空洞タイプはすぐ凹みます😅
予算的に可能なら、ハンドメイドでフェルトでままごと食材作って販売している人がいますので、そういうの購入されると痛くないと思います
自分で作る余裕があるなら作った方が安いですが😅