![YYY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の寝かしつけに悩んでいます。添い寝で放置しても時間がかかり、眠れずイライラしています。
相変わらず寝かしつけに悩んでいます。
以前にも寝かしつけ方について質問させていただきましたが、我が娘に合う方法が見つからず、今は寝るまでとりあえず暗い部屋で添い寝で放置してます。
がしかし!!
この方法本当に寝るまでめちゃくちゃ時間がかかります😫
18:15ぐらいから寝室に行き絵本やおっぱいを終わらせて暗くして寝かせようとしますが、まぁー寝ない、、
1時間半は優に超えます💦💦
寝かしつけとはそんなもんなんですか?
添い寝してる時はベッドから落ちないように娘を見守り続け、暗い部屋で蠢く娘を見ていると眠くなってきてしまいますが、眠るわけに行かず🌀🌀
この不毛な時間が本当にイラついて気持ちもすり減ってきます、、
- YYY(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝室に行く時間が結構早いですが、それをズラす案はダメですかね😅
1時間半かかるということはいつも20時近くに寝るということですか?
だったら19:30に行けば20時に寝たりしないですか?
寝かそう!!と思って寝室に行くほど寝ないものなので、うちは寝かしつけるというより眠くなる時間を狙って寝室に行くスタイルです。
19時お風呂で終わったらそのまま寝室に行き布団でゴロゴロしてると寝るリズムになってます😊寝室にいって10分15分で寝ます💤
![はなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなちゃん
うちはミルクあげる時は常夜灯の状態で飲ませてます!
飲んだあとは頭なでながらゆったりした口調でお話しして、おやすみーっていって完全に暗くすると5〜20分くらいで寝てくれます🤔
あとはセンター連れて行ってはいはいで動いてもらったり、ある程度お昼寝調整したりしてるのでそれもあるかもしれません💦
-
YYY
コメントありがとうございます!!
なぜですか!!!なぜそんなにすんなりと😭✨
羨ましい!!!!!!- 7月27日
-
はなちゃん
目をこすったり眠たいアピールをしてくるのが大体同じくらいの時間(19時半ごろ)なのと、お気に入りのブランケットとゴロゴロしてると眠くなるみたいで😅
もしかしたら何日か眠くなってくるタイミング見てると案外同じくらいかもしれませんよ✨
あとはねんねのお供がいると寝るのがわかるのかなーって思います!
ちなみになかなか寝ない日はプチイライラするので私が先に寝てます🤣- 7月27日
-
YYY
いつも頭をかいて目をこすって、あー眠いんだなっておもってるのですが、そこから必死に動き回って起きてます、、笑
彼女の何がそこまでさせるのかもはやもう謎ですw- 7月29日
YYY
コメントありがとうございます!
寝る時間をいつも寝落ちする時間に変えてしまうということですね✨
たしかにここ最近は20時頃寝入ってます!それまでは19時に寝てくれていたので寝かせようと必死になっていたのかも、、、
イライラしないためには遅らせてみるの良さそうですね💕
ありがとうございます!
退会ユーザー
やっぱり成長してくると体力もついてくるので、今までと同じ生活スタイルだと体力が余って寝なくなっていってしまうかもしれないですね💦
家の中で2人でハイハイレースしたり、二階まで階段昇り降りしたり、室内でも適度に体動かしてました!刺激がありすぎると寝ないともいうし難しいですが😂
寝かそうと必死になるほど寝ないんですよね〜24時近くにしか寝ない、とかだと修正していった方がいいかもしれませんが20時なら全然平気だと思います😊
YYY
体力がどんどんついてきてなかなか疲れないんですね、、
程よく疲れさすためにハイハイレースやってみます😍✨