
病児保育で食欲が少ない子どもを預けられなかった経験について相談。皆さんの利用経験を知りたい。
病児保育
預ける時に「普通の食事が取れること」が受け入れ条件なのですが、
「食欲は少なめで、自分で積極的には食べないですがすくってあげれば半分以上は食べます」
と答えたら
「預かれません」
になってしまいました…
厳しくないですか?
施設にもよると思うけど
私は風邪ひいても基本的に食欲落ちないタチですが
旦那とかは風邪引くとすぐ食欲なくなるたちです…
「そーいう子」っているじゃないって思うのですが
皆さま利用の病児保育はどうですか?
- みーこ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

まぁ
うちの地域では、
ありえませんね😂
そもそも、
病児保育って、熱があったり
感染症にかかってて
保育園に行けないけど
仕事がどうしても休めれない方達の為に
あるものだと思うので
熱があれば食事はもちろん、
あまり食べれない子はいますよね💦
なんででしょうね😣
みーこ
ですよね😣
食事もお弁当持参じゃないといけないから、消化がいいようなお粥とかうどんとかはお弁当にしにくいし、消化のよいお弁当ってどんなんだーーー!!って言う…
みーこ
周りの隣の市の病児保育はお弁当不要でうちの病児保育より安い…
という…
まぁ
お弁当や飲み物、おやつ等は
うちの地域も
持参しなければいけませんが
絶対にお弁当じゃなきゃ
ダメとかはありません😣
バナナとかパン、
お菓子だけでもいいですし、
とにかく食べられる物を持っていけば大丈夫です😌
病児保育なのに厳しいですね💦
ちなみに、うちの地域は
利用料1回2千円で
母子家庭は1回千円ですね😄
みーこ
うちはそんな条件のくせに
2500円です😑
どんなご飯かは今まで言われたことないけど、なんか普段通常食べるようなもの!
と言われて盲目的に普通のお弁当にしてたけど(なんとか今までは完食してくれてたけど)、パンとかのがおにぎりよりもマイルドですね。
そうですよね…やっぱりなんか厳しいんですよ…
利用予約の電話した時の問診も「利用しないで〜」感が出てるんですよね…
職場用の病児保育なので利用が無くてもあっても定額支払われている??のかもしれないとか思っちゃいます。