
出産後、母乳が不安定でミルクを補充しているが、子供はよく眠るため母乳だけの授乳が難しい。母乳量が36gで、泣かないため補充し続けているが、このやり方で大丈夫でしょうか?
ようやく、出産しました。
出産してからわからないことだらけで、
毎日不安になります。
まだ母乳がしっかりでません。
なので3時間おきにミルクをたしてました。
いずれか母乳だけになってほしいのですが、
うちの子はよく、ねてしまいます。
いま母乳と、ミルクなので3時間おきにおこしてます。
こうごに母乳だけあげるのですが、
36g だいたい しかでません。
そのあと泣いてくれたら母乳たすのですが、
泣かないのでたさずに
また、三時間後につぎはミルクをたしてます。
こんなやり方でも、大丈夫なのでしょうか?
- ママ(5歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
出産おめでとうございます!
ミルクあげた後は次母乳にしてるってことですか??
新生児は泣いてなくても起こしてでも3時間おきに授乳します。
母乳をあげたあと、グラムを測れるのであれば測って足りない分をミルクで補います。
生後何日目がでミルクの量を増やしていく必要があるので、確認してみてください。
入院中ですか??助産師さんに聞いてみてくださいね!

ママリ
ずっと吸わせたらどんどん母乳の量増えてくると思います。私も病院いる時足りなくてミルク足してたけど退院していっときしたら母乳の方が多くて母乳パットびちゃびちゃになるくらいになりましたよ😚 ちゃんとお米とかを食べると母乳も作られるのでちゃんと食べてたくさん吸ってもらって見てください🥰

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます🥰
生後何日ですかね😳?
基本的に新生児のうちは3時間おきの授乳ですし寝ていても起こさないといけません💦
娘も入院中の授乳中によく寝ていて助産師さんに起こしてもらってましたよ◎
授乳量は私が出産した病院では『日齢×10+10』だったので
例えば生後2日目だったら30mlという感じで母乳が20だったらミルクを10足すという感じでした🙆🏻♀️
(授乳の順番は母乳→ミルク)
完母にしたいのであればとにかく吸わせることですね💭
でも母乳はミルクに比べて消化が早い分頻回にはなると思います…
あとは個人的な意見として体調不良等でミルクを飲ませたい時や卒乳にあたって哺乳瓶拒否があったり乳離れできなくなることもあるようなので
母乳寄りの混合が理想ではあると思います😊
コメント