※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんり
妊娠・出産

出産後、子供が泣いている。面会や電話は迷っている。皆さんはどうしましたか?

無事に出産を終え、明日から母子同室で退院は30日の火曜日です。
上の子が今1歳7ヶ月なのですが、昨日は陣痛の為、実家の母に預け一緒に寝てもらった(夜中は何回か少しママいなーいとぐずったみたいですが、そこまで酷くなくまた眠りについた)のですが、今日からは旦那が見てくれるのですが、ママ〜とギャン泣きしているそうで…。゚(゚´ω`゚)゚。
寝る前だから余計だとは思いますが、、
入院中、電話や面会に来させるかどうするか迷っております。帰る時に余計寂しくなっちゃうかな、でも火曜日までだとまだまだ我慢させてしまうしな…とか色々考えてしまいます(´;ω;`)
皆さんだったらどうする、またはどうしましたか?

コメント

mmm。

わたしも来月あたり出産予定なんですが、私が入院する病院は子どもはお見舞いに来れないのでそもそも会えないのですが…
実母からは一回でも会うとどうしても子どもが寂しくなっちゃう。心を鬼にして入院中は一回も逢いに行かないからね。と言われました。笑
きっと物凄くさみしい思いをさせてしまうだろうけど、私が一回でも会ったら息子の側を離れたくなくなりそうなので、それでいいと答えました。
辛いですよね…私、今からこの事思うと泣けてきます。

出産お疲れ様でした。
体休めれる時ゆっくり休んで下さいね✧︎*。

みんり

私も最初は電話したり会いに来ると寂しくなっちゃうから来ない方がいいと思っていましたが、いざ、ママ〜と恋しくて泣かれてると知ると辛いですね(´;ω;`)
それなら毎日少しでも会えたら、離れる時泣いてしまっても、また明日会えるよ、とパパに言ってもらえたら少しは…なんて考えてしまったり。゚(゚´ω`゚)゚。

親身になってコメントしてくださって嬉しかったです、ma⑅︎◡̈︎*さんも出産頑張ってくださいね(✿´ ꒳ ` )

ままり

私も上が1歳7ヶ月の時に下の子を出産しました!
私の場合は義両親と同居だった為、義母に上の子を預かってもらってましたがやはり
同居だからか?
全く泣くことなく。。
面会にきてもあっさりさよならされました笑笑

ぜんぜんアドバイスになってませんが、ママの顔を少しでも見れるのであれば見せてあげてママここにいるよ!って
わかってもらった方が子供も落ち着くかもしれません😊

ご出産おめでとうございます♡

  • みんり

    みんり

    そうなんですね、少し寂しい気もしますが、そのくらいの方が安心ですね(*⁰▿⁰*)笑
    娘も旦那と2人で来るよりも実母と来た方がもしかしたら泣かないで帰れるかもしれません、今日の朝もばあばのとこ行きたいって言ってたみたいですし(^ω^)笑

    そうですね、もし来れそうなら一度顔を見せて安心させてあげるのもありですよね(*´ω`*)

    ありがとうございました😊💕

    • 7月27日