※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

1歳の子の性格が気になります。スイカに怖がり、慎重な様子。皆さんはいつ頃から性格が分かりましたか?

もうすぐ1歳の子の持って生まれた性格が早く知りたくて毎日ワクワクしながら育児してます。

先程お隣さんからスイカをもらい、子供にみてごらーん☺️おっきいね〜!と触らせようとしたら怖がって触るどころか大泣きしてスイカから目を背けてました🤣他にもタワシや私のくしなど触れません🤣可愛い😍
慎重で怖がりな性格なのかな?だとしたら私と大違いで楽しみです🤣旦那タイプかな?

皆さんはお子さんの性格、いつ頃から分かりましたか?
又、エピソードもあれぼ教えて下さい♪

コメント

ごまだんご

もうすぐ一歳ですが、同じく慎重で怖がりです!
旦那のダンベルとか、大きな風船、扇風機が怖くて、この前はソファの下を掃除したくてソファを動かしたら泣いていました😂
でも周りをよく観察しているんだなあと思います😊
また、人にどうぞするのが大好きです🙂

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    ソファ動かしたら泣くなんて可愛すぎます😍
    なるほど、観察している…ですか☺️
    どうぞが好きなんですね☺️優しい子なんでしょうね❤️

    • 7月26日
みにおん

1歳2ヶ月頃からけっこうハッキリしてきました😂それまでは「おしとやかな子だねー!」なんて言われていたけど、もう我が強くて大変です😂おしとやかカムバック…って感じです😂我は強いけど、慎重派(完璧主義?)でなおかつ怖がりで繊細です。我が強いのは完全に私似です🤭ごめんねぇって思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    これぐらいになると出てくるんですね☺️楽しみすぎます!
    全く同じような感じです!うちの子もおとなしい。とよく言われてました!我が強いけど慎重で怖がりな所似てます😆性格ってある程度親も関係してるんですかね?旦那そっくりで☺️

    • 7月26日
うるしー🐻

1歳前から少しずつ分かってきてる感じです😊
今、1歳半なのですがまず、めちゃくちゃ周りを見てます。
慎重なのか、初めて見たものは食べるの最初嫌がります。

あと、これはばぁばや保育園の先生にも言われてて親も思うのですが、ひょうきん者というか、お調子者です。
何かをして、周りにそれがウケると何度も嬉しそうに同じことします😁
夫も私も生真面目な性格なので、その遺伝子どこから?!って2人でなってますw
本人が楽しそうなら、それでいいんですけどね😊

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    これぐらいの時期から分かるんですね☺️楽しみです。

    お調子者でも慎重な所があるなんて素敵ですね☺️
    親の性格と似てたり似てなかったり益々楽しみです🤣

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

わたしも息子の持って生まれた性格が気になって、
いつ分かるのかなって、楽しみなんですが、未だに赤ちゃんぽいっていうか、、
よくわからない性格で、、、

これからなんでしょうか??
早く知りたいです🥺

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    早く知りたいですよね!生まれた時からずーっと楽しみにしてました🤣自我が芽生え始める時期なのかこれから性格見えてきそうですよね!
    慎重な所もあったり飽きっぽかったり🤣定まりませんがこれから楽しみに育児頑張りましょ!

    • 7月26日
  ママ

一歳頃はアクティブで怖いもの知らずでしたが、2歳頃から神経質、完璧主義 慎重 ビビり 内弁慶…(-'д-)y-~
幼稚園の保育参観に行く度に一言も発さず動かずです。
また性格変わると良いんですが。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    一歳頃と2歳頃で変わることもあるんですね☺️とても参考になりました!
    きちんと計算して行動できる賢い所がらありそうですね☺️元気いっぱいクレヨンしんちゃんみたいな子もいいかもしれませんが怪我とか多そうで私はおとなしい方がいいです😆

    • 7月27日
  •   ママ

    ママ

    そうですね😅ある意味、私より賢いかも。
    観察力ヤバイです( -。-) =3
    大きくなってくるとつい無い物ねだりしちゃいますが、元気でいてくれれば何よりですよね

    • 7月27日