
5か月を過ぎ、寝返りが自由にできるようになり、寝る時も特に寝入るま…
5か月を過ぎ、寝返りが自由にできるようになり、
寝る時も特に寝入るまでの間とか、
移動してしまうんですが、何か対策してますか?
- みーくんママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
危ないものは周りに置かないで、後は寝るまで放置して寝たら元に戻してます。
5か月を過ぎ、寝返りが自由にできるようになり、
寝る時も特に寝入るまでの間とか、
移動してしまうんですが、何か対策してますか?
退会ユーザー
危ないものは周りに置かないで、後は寝るまで放置して寝たら元に戻してます。
「寝返り」に関する質問
赤ちゃんの発達について相談です❗️ 生後11ヶ月の娘を育てていますが、発達がゆっくりさんです💦 5ヶ月で首座り、6ヶ月で寝返り、10ヶ月でズリバイできるようになりました❗️ 1人でお座りは、まだまだグラグラしています。 …
夜間のおしっこ漏れ(お腹側)について、オススメのオムツ や漏れ防止策を教えてください。 生後4ヶ月の男の子ですが、寝返りを覚えてからずっとうつ伏せ寝です。(夜中にいくら治してもすぐうつ伏せになる) オムツのサイズ…
寝返りが始まったら夜うつ伏せになってしまって 窒息する可能性がありますよね。 ベビーベッドで寝ていて、 気づかないこともあると思うんですが みなさん夜の寝返り対策何かしてますか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みーくんママ
コメントありがとうございます。