※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ストラスアイラ
妊娠・出産

新型出生前診断についての心境や意見をお聞きしたいです。

皆様にご質問なのですが、新型出生前診断を受けられた方もしくはご検討中の方いらっしゃいますか?

私が33歳ということもあり、義母に受けるのをすすめられました。
そして、陽性だった場合は堕したほうがいいよ。とも言われました。

私の心境は、
若い頃に金銭上の理由で一度中絶を選んでしまったことを、今でも激しく後悔しているので、障害が分かってしまったら堕ろすという選択をするのが辛い。
と言うものと、
検査をせず障害のある子を産んだとしたら、検査しておけばよかったのにと言われ、またその障害のある我が子を死ぬまで守ることができないのが心配。
です。

みなさんはどんな心境で新型出生前診断を受けられましたか?
言い方悪くなって申し訳ないのですが、陽性だった場合は赤ちゃんを諦めようと言う気持ちもありましたか?
オブラートに包んで質問できずすみません…

皆様の率直な意見を、可能な範囲で聞かせていただければ幸いです。

不快な気持ちにさせてしまったとしたら本当に申し訳ありません。

コメント

おかん

すみません、受けてないけど読んで思った事です。
夫婦2人で受けたいと希望するなら受けたら良いと思いますし、その結果次第どうするかも夫婦で話し合ったら良いと思います。
私なら義母に勧められても自分にその気がなければ受けません。
それに33歳なら高齢出産ではないですし、出生前診断が推奨されてるのは35歳以上じゃないですか?
私の周りではその歳で受けた人はいません。
義母に受ける気がないと説明する時もそれを言います。

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    私も一応ギリ高齢出産ではないので、対象外だから受けられないし、受ける必要もあるかどうか…と思っているのですが、近くに年齢不問でやってくれるところがあるし、親戚も受けたし、お金も出すからどうかな?と、義母に矢継ぎ早に言われて、取り敢えず一旦この話を持ち帰らせてもらいました。
    不認可施設で受けることの信憑性も分かりませんし、どうしたもんかと頭を抱えています。。

    • 7月26日
  • おかん

    おかん

    親戚が受けたは夫婦それぞれの年齢、考え方なので誰が受けたからとかこちらには関係ありませんしお金の問題じゃないんですし、受けれる施設があろうと国の推進年齢ではないのでとハッキリ言われてはどうでしょう?
    もちろんストラスアイラさんが受けたいと思ってるなら良いと思いますが。
    夫婦で受けたいと思ってるなら良いんですが私なら義母に言われてするというのはどうしても納得できないです!

    • 7月26日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    私はあまり受けたいという気持ちは無いのですが、この一件で義母との関係が悪化するのも、今後の仕事を考えると避けたいです。
    次の検診時に医師に後押ししてもらって断るのが、一番気分を害さず断る方法かな…と考えています。

    • 7月27日
deleted user

新型出生前診断ではありませんが、35歳以下で、別の出生前健診を受けました。

我が家では、夫婦共が今後の人生を生きていくうえで、現実的な考えで、私の方も「自分の子どもだから必ず愛せる」という自信がなかったからです。最悪の結果が出た場合、降ろす事も視野に入れてました。

義母に言われて…というのは少し危険だと思います。
ネットや書籍もありますが、気になってるのなら、早めに病院や検査機関でのカウンセリングや説明会にご夫婦で参加される事をオススメします。

私たちは、カウンセリングを受けて、知らない部分も多く、質問にも丁寧に対応していただいて、より理解してから、検査の方向性やその後の対応を夫婦で整理する事ができましたので、カウンセリングを受けた後にどうするか決めても、遅くはないと思いますよ。

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    遺伝カウンセリングってやつですかね?
    たしかに素人だと集められる情報に限りがあるので、一度受けてみても良いかもしれません。
    ただ、現状つわりが辛くて移動が出来ない気がするので、体調が落ち着いたタイミングで受けられるものであれば受ける。って感じで考えたいと思います。

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    遺伝カウンセリングも含めた、という感じですかね。わかる疾患の病気の説明や、検査の種類、金額、年齢での確率など、こちらの考えも詳しく聞き取りしてくださいました。私の受けた病院は、受けないと検査を受けられない事になってました。
    新型のみを希望されているのでしたら大丈夫かと思いますが、他も視野に入れるのであれば、受けられる病院(電話でお問い合わせなども雰囲気はわかるかと)受けれる期間くらいは下調べしとくと良いです。検査結果もすぐは出ないので、その辺も考慮しとく必要があります。
    私も当時は悪阻と仕事があり、下調べが後回しになり受けるのが、ギリギリになりました。

    でも、無理はされないで下さいね。旦那さまにお願いするのもアリだと思いますよ。

    • 7月27日
ゆう

新型出生前診断を受けました。
上の子が難病の為うけました。
難病といっても発達などは問題なくて健康な子と変わりなく過ごせてますし、月に1回通院がある程度です。
お腹の子がダウン症とわかった時に万全の体制で受け入れる準備をする為に受けました。
上の子の通院もあるので、産まれてからだと自分の気持ちに余裕もないだろうし、もしその時期に上の子の持病が悪化したときにどう動いていくか。

陽性だった場合も産むつもりでした。
旦那は堕ろしてほしいと言ってたかもしれないですが。

命の選別をしてると思う方も居ると思いますが、それぞれ悩みながらうけてると思います。
軽い気持ちで受けてるわけだはないのかなぁ、と思ってます。

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    考えてみて、こんなにも悩むとは思いませんでした。
    しかも、陽性だったら堕ろすという選択肢しか与えてもらえず…

    もちろんそれは私の一存で決めることなのですが、家族経営の会社で勤めているので、どうにも義父や義母に気を遣ってしまい、上手く立ち回る自信がなくて…

    次の健診で、医師にこのことを相談するのもアリでしょうか?

    • 7月26日
  • ゆう

    ゆう

    もちろん時間はまだありますし検診で相談してみるのもいいとおもいます!

    ちなみに私も年齢的に認可は受けれず、無認可の所で受けました!

    うちは夫婦で相談して受けましたが、義母が口だしてくるのはすっきりしないなぁ。と思ってしまいます。ましてや堕ろす決断まで決められるのはさらに悩んでしまいますよね。
    受けたくないのであれば受けたくないでいいと思いますよ!

    • 7月26日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    そうですよね。
    義母が口出してくるのも、良かれと思ってなのでしょうが、なかなかデリケートな所なので、普通なら突っ込んでくるところではないですよねぇ…
    まずは医師に相談してみたいと思います。

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

しなかったです、
私自身不安症なのと従兄弟で心臓が悪い子がいて障害をもった子を育てる叔母をみてると心が痛かったです。
想像以上に大変です。
なので受けたいと主治医にいいました。主治医は障害がわかればおろしますか?と聞いてきたのではっきりおろしますと答えました。
出生前診断では全ての障害はわからないこと、羊水検査が原因で流産もありえると言われました。
主治医が反対派ということもありましたが結局説得を受け、出生前診断を受けませんでした。
子供は今の所なんの問題もなく元気に育ってます😊
ちなみに31で出産、4歳差で2児を考えているので35歳で出産予定ですがその時も出産前診断はうけません。

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    私も遠方の親戚に障害を持った子がいるのですが、両親ともノイローゼになって虐待をしていたという話を聞きました。今は障害者施設に入ってだいぶ落ち着いたとの事ですが。
    私が障害を持った子どもを産んで、絶対にそうはならないとは正直言い切れません。
    そういう意味でも受けた方がいいかとも悩んでいるのですが、自分の決断で堕ろすのは過去の1回だけでもう充分だとも思ってしまっているので…
    結局全ての障害が分からないなら、受けても受けなくても一緒かも知れないと思い始めています。

    • 7月27日
まるこ

私は20代ですがNIPT受けました!
夫との年齢差があり、子供が60代になっても老人の自分一人でどこまで世話できるのか、責任が持てないからです。
陽性の場合は、妊活の上授かったものの諦めようと思いました。

義母に言われたから診断を受けることは辞めたほうがいいとは思います💦
受ける前には、ご夫婦間でしっかり話し合って、陽性だったときにどう対応するのかお互いが納得して決断してから受けられるべきです。

ですがやっぱり、現実問題、綺麗事だけではありません。
自分が介護を受けるべき年齢でも、子供の世話をしないといけないかもしれません。
命の選別とも言われますが、産むにしても堕ろすにしても、その決断は「選別」ではなく親として最初の「責任」だと私は思います。

お母様を含め、周りの者がとやかく言うことではないです💦
まだNIPTを受けられる週まで時間がありますので、しっかりご夫婦で話し合われてください😊

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    確かに、自分で考えた上で受けるのなら、考え方は全然違いましたね💦
    職業柄、ダウン症に関わらず色々な障害を持つ子たちに接することが多かったので、両親の大変さや子どもの生きにくさという感覚は、多少なりとも感じていました。

    今回は、医師に相談した際に、正確性は100%ではないし、ごく一部のものしか分からないから、受ける必要はないよ。と言われた言葉を受け止め、義母にもそれを伝え、受けないことにしました。

    • 8月10日