
コメント

ゆきだるま
保育園など預かる場所があるなら産後1ヶ月で働けると思いますよ!

退会ユーザー
職場的に最短でとかではなく、体的にですかね?
仮に帝王切開になれば1ヶ月は傷がかなり痛むので2ヶ月以上は必要かと思います…

ユウ
1ヶ月で娘を抱きながら復帰、5ヶ月(4月)入園です😊
元々体力があり、予定日2日前まで職場で走り回っていての1ヶ月復帰です✋🏻退院当日から家事全般やってたくらいなので、体力的にはもっと早くても可能でした😮
ただ、私の周囲では最速2ヶ月からの保育園で、途中入園はかなり厳しいです。ヤクルトさんとかも月齢低いと無理だったので、体力云々じゃなく誰が子供を見るかの方が重要でした💦

きき
まず、体力はかなり個人差がありますがお子さんが預けられる保育園があるかどうかですね。
ホームページには生後何日から入園可能とか記載があっても人手が足りないとかで断られるケースもかなりあるので😟
私は父の自営を手伝っており産後2ヶ月あたりなら子ども連れて働いてましたがしんどい時もありましたよ。
旦那さんがそういうタイプならきっと家の家事も丸投げですよね?家事も仕事も。って大変です😓

ぶたぴーなっつ。
職場にある託児所が2ヶ月~預けられるので、来週から復帰します🙌🏻
体的にはお産の度合いにもよるかと。
私は普通分娩で会陰も裂けず縫わずだったので体へのダメージが少なかったです。
幸いにも次女もよく寝て手のかからない子なので3か月半での復帰を決めました💡
保育園や託児所など預けられる場所があるのか・・・
保育園も激戦区などはなかなか入れないですよ😭
-
m
夜間保育も結構どこもいっぱいですかね?(T_T)
- 7月26日
-
ぶたぴーなっつ。
そもそも夜間保育やってる場所が近くにありますか?😭
私の住んでる場所だと数箇所あるかな・・・くらいです💦
私は病院勤務なので夜勤の時とかは託児所で預かってもらえます。- 7月26日
-
m
先程調べてみましたが結構少ないんですね😭💧
- 7月26日
m
回答ありがとうございます!!
1ヶ月から働けるんですね!!😳
ありがとうございます😭
ゆきだるま
こればっかりは環境によって違うと思います!
働こうと思えば産後退院してすぐ働いてる方もいたので!