
双子を希望しています。不妊治療で一人授かり、再度双子を目指す。医師から双子の可能性を伝えられ、覚悟を決めたが、一人でした。病院に相談したい。
双子がほしいです。
現在息子が一人います(^-^)
23歳から不妊治療をして、一人授かることができました。
授乳が終わり次第、また二人目のために不妊専門外来へ行きます。
なぜ双子が欲しいかと言うと、
治療していた時に医師から
このまま上手く行けば双子になります(卵が3つ同時に排卵したから)
その覚悟はありますか?
と言われ、同意書も書きました。
妊娠がわかった時も
今は一人見えているけど、後からもう一人という可能性も出てくる
と言われました。
結局一人でしたが(*^.^*)
息子がお腹に来てくれて本当に嬉しくて泣きました。
双子かもしれないと言われた時に覚悟を決めました。それと同時に、産まれてからのことを調べたりしました。
たくさん想像を膨らましてしまったんですよね(゜_゜;)
諦めきれないというか何というか複雑な気持ちです(゜_゜;)
病院に伝えたら協力してくれますか?
やはり無理でしょうか?
- 氷が止まらない(8歳, 10歳)

蒼ちゃんママ
医学的な話をさせて下さい。現在双子ちゃんを妊娠されてる方、双子ちゃんを希望されてる方、双子ちゃんを育てている方にはとても失礼な発言をしますが、悪意はありません。
双子というのは、「非通常妊娠」に振り分けられるそうです。
文字だけ見ると酷い❗不謹慎❗と言う印象ですね(*_*)すみません🙇
人間の体の構造上、子宮の定員は1人だそうです。双子を身ごもると赤ちゃんに届く栄養も半分こになります。それだけ、双子を授かるのは母子ともに高リスクと言う事なんです。
「双子を授かりたい❗」と思うことは良いと思うんです。ただ、双子を希望して病院側が協力してくれる可能性は低いと思います。

想・煌のママ
病院に伝えても双子や三つ子になる確率はほぼ非協力に近いかと思います。
みなさんが仰るように、多胎妊娠は通常の妊娠とは違います。
1人しか入れないお腹に二人、三人と入るわけですから、かなりのリスクがあります。
双子が出来ても必ずしも二人産まれる、という保証はありません。
それは、1人が流産する可能性も高いからです。
となると、産まれてくる子は1人。
無事に産まれてくるという確証もありません。
私も不妊治療とまではいかないかもですが、排卵誘発剤、タイミング指導で双子を授かりました。
正直、双子と分かった時は産むか悩みました。
金銭的な不安と自分に双子を育てられるのか、無事に産まれてくるのかという不安があったからです。
うちは無事に二人産まれてきましたが、通常37w前後での出産ですが、私は34wに破水してしまい緊急帝王切開、双子は超未熟児と未熟児で産まれてきて、NICUに入院してました。
現在9ヶ月ですが、通常の子より発育は遅く、身長、体重ともに小さく、9ヶ月には見られません。
早く産んでしまったことに罪悪感を感じて今もそれは消えません。
そう言った事をきちんと理解した上で多胎妊娠を希望であれば、頑張って医師に話をすればいいと思います。
想像と現実の育児は違います。
ほんとに大変です。
特に上にお子さまがいての双子わ。

退会ユーザー
不妊治療をされてる方なら、えーちゃんまんまんさんに限らず、双子の可能性が、あると言われる事は結構ある事だと思います。
えーちゃんまんまんさんは、双子を人工的に作ってもらいたいという事でしょうか?
お気持ちは分かりますが、赤ちゃんって授かりものだと思うんですよね。
親の願望で、人の手で双子にしてもらうってゆうのは何か違う気がします。
双子を育ててる身からすると、悲しいです。

退会ユーザー
上の方も仰っていますが
双子、三つ子などいわゆる多胎妊娠は「異常妊娠」に分類されます。
普通じゃない、異常、ハイリスクなんです。
なので治療も最近は「体外受精するなら戻す受精卵は1つ」、など決まってきているそうですよ。
リスクを避けるために。
なので協力はしてくれないかと思います。

\(*ˊᗜˋ*)/♡
いろんな方がおっしゃってますね。そのとおりだと思います。
双子だと切迫早産、バニシングツイン、本当に気がめいる妊婦生活になりますよ。一概には言えませんが。
わたしも28週から入院でしたし、ウテメリン点滴で肝臓がやられて最後の方は妊娠継続は厳しい、予定を早めて帝王切開しましょうといわれ、早産しました。
本当にハイリスクです。
それでも。。。とお思いならば医師を説得してください、多分ここでこういった質問をしてもほとんどが反対派だと思います。
コメント