※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

養育特例と育児休業終了時の手続きは別々に提出と言われました。養育特例を受けると社会保険料は変わらないのですか?

養育特例標準報酬月額特例申出書と、育児休業等終了時報酬月額変更届は同時に提出ができないと勤務先から言われたのですが、そうなんですか?
養育特例を受けると、社会保険料がずっと育休前のままなんですね😭

コメント

安田

同時に提出できるはずですよ!

前者は、社会保険料が下がっても、年金の算定は下がる前の状態で算定される制度
後者は定時改定を待たず改定する制度ですので……

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    私も調べたらそう書いてあったので、出せると思ってたら、勤務先からできないと言われてしまいまして💦

    • 7月25日
deleted user

標準報酬月額は、その給与になってから3ヶ月を経過しないと提出できないです。なので、給与は下がっていても育休前の社会保険料を3ヶ月払うことになります😭😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    変更届の方がですか??
    社会保険料下げたいなら、養育特例の方は取り下げになると言われました😅

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    間違えて下にコメントしてしまいました🙇‍♀️

    • 7月25日
deleted user

そもそも養育特例は、時短などで産前よりも給与や社会保険料が下がってしまうことが前提なんですけど…💦💦取り下げになるとおっしゃったのは総務の方でしょうか。一度、年金機構に問い合わせてもらった方がいいと思います😭😭

  • ママリ

    ママリ

    時短勤務にしてて給料下がってますが、保険料は前のままです。そして、養育特例を申請しました。
    担当者に言われました😅
    どうも納得いかなくて。。
    明日、年金機構に問い合わせます。

    • 7月25日