
出産祝いはいつあげるべきか迷っています。友人の奥さんが出産し、土日に面会に行く予定です。お祝いを持っていくべきか悩んでいます。気にする人がいるか心配です。
出産祝いはいつあげるものですか?
旦那さんのとても仲の良い友人の奥さんが今朝出産しました。元々旦那さんの友人ですが、今は家族ぐるみで仲良しです。
今週土日に面会に行く予定になったのですがその時に出産祝いを持って行ってもいいものでしょうか?
もちろん会いに行くのは当日の奥さんや赤ちゃんの体調次第ですが。
お金ではなくて物にする予定です。
私が出産した際には、生まれてすぐは何があるからわからないから少し経ってからあげるものと知り合いに言われたので少し気になって🤔
旦那さんと、向こうの旦那さんは結婚式の友人代表スピーチするくらい仲の良い友達なので会いに行った時にお祝いがないのもな〜って感じです。
実際私が生んだ時、入院中に会いに来てくれた人がお祝いくれた際嬉しかった記憶しかないのですが、うちは緩いというか、そういうの気にしない人が多いのであまりわからず。
もし向こうの親御さんや親戚が気にする方であれば、〇〇(私や旦那さん)のとこはどうなってるの?!と思われると旦那さんにとって良くないですよね。
皆さまなら今朝方生まれて、土日に面会に行く場合、お祝い持っていかれますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
産後初めて会った時に渡します。(というか、私が出産した時みんなそうでした)
病院なら病院で、家なら家で渡すって感じです。

🕊
産まれてるのであれば持っていきますね!
しばらく経ってからって初めて聞きました💦
-
はじめてのママリ🔰
調べたら確かにお七夜?の後とか出てきたので悩んじゃいました😰持っていこうと思います!
- 7月25日

しろ
産まれていて会いに行くなら、その時でもいいかもしれませんが、荷物が多くなるので、その人が旦那さんや誰かと帰るなら持っていくのもいいと思いますが、手土産みないな軽い物にして後日退院した時にお祝い渡してもいいかもです!
一応、面会の時に荷物になると悪いから退院して落ち着いたらプレゼント渡すね!みたいな事言って😌
-
はじめてのママリ🔰
そんなに大きくもなく重さもないので旦那さんが毎日通うみたいなので持っていこうと思います☺️
- 7月25日

🍑🍒
友人で病院まで行くのであれば、お洋服とか新生児が使えるものにしますね。
-
はじめてのママリ🔰
参考になります、ありがとうございます😊
- 7月25日
-
🍑🍒
あやかさんもお子さんいらっしゃるから自分がその頃もらって嬉しいもので全然大丈夫だと思います。
私も子供がいる友達にもらったものは全部使えるものだったし嬉しかったです😉- 7月25日

jaemmm
私はお金の場合は病院で渡しますが、物だと退院時の荷物が多くなると大変かな?と思うので毎回退院して少し落ち着いた頃に会いに行きその時に渡してました!病院に行く時は飲み物などの差し入れを持っていきます!「退院の時荷物多くなると大変かなと思うから、出産祝いは後日渡すね!」と伝えます!
-
はじめてのママリ🔰
産後奥さんの実家に帰るそうなのでお家にはしばらく伺えないので持っていくことになりそうです😂
確かに、荷物多くなるので会える人だと後日がいいですよね!- 7月25日

タルギ🍓
病院に面会に行くのでしたら、お菓子などの手土産を持って行って
お祝いに関しては「荷物になるだろうし、お家に送らせてもらうね!他の人と被らないように欲しいものリクエストしてほしい」と伝えれば良いのではないでしょうか?
ご自宅に伺う場合は事前にリクエストを聞いて持っていくと良いかと😄
私が仲良しの友達が出産した時はそのようにしていて、後からそういうのが嬉しかったと言われたので、そのようにしています😁✨
-
はじめてのママリ🔰
リクエスト!私も確かに聞かれたら嬉しいです☺️
ちなみにですがリクエストの場合金額ってどのくらいですかね🤔- 7月25日
-
タルギ🍓
相手との関係性によりますが、
一番仲良しの友達の時は友人3人連名で電磁波カットのカーペット、ハンドブレンダー、名前入りおくるみを送ったので一人当たり12000円位でしたね!
私個人だと5000~10000円の間でだいたい考えます👶✨- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
だいたいそのくらいですよね☺️
同じくらいで考えていたので安心しました!- 7月25日

うさたぬ
荷物にならない、絶対喜ぶ商品券持って行くと思います!
-
はじめてのママリ🔰
私も商品券絶対嬉しいです😆
- 7月25日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね!そうしようと思います😊