
産後一年三ヶ月、今になって産後クライシスなのかわからないですが、離…
産後一年三ヶ月、今になって産後クライシスなのかわからないですが、離婚の危機になっています。
ただ離婚したいのは主人。まだ確定ではないですが、離婚の方に断然気持ちが傾いてるらしいです…
原因は様々とはいっていますが、なんせわたしが精神的な疾患があって保育園に預けており、自分は通勤が遠くて辛い。その間わたしだけのうのうと過ごしてるのが納得いかないのだと思います。
離婚の危機から脱出した方、どんな形で脱したか参考にさせてください。自分自身の疾患とうまく付き合いながら、どうにか切り抜けたいんです。
今度市に夫婦問題の相談に行こうと思っています。
- エミリ(6歳)
コメント

ママリ
うちも旦那の仕事の通勤が遠い時は良く喧嘩してました。残業もあり、朝も早くというのがキツかったみたいで💦近くに引っ越してからは喧嘩は減りました。
後は私が仕事せずに自宅に居るのもずるいって思ってたみたいで、パートを始めると文句言わなくなりました。
働く事が難しいのであれば、せてめ旦那さんの職場の近い場所に引っ越すとかは難しいでしょうか?💦

ままり
旦那が変わる努力をしてくれるなら。って事でうちは今仲良くやってます。
うちの場合は旦那が原因で、レスや嘘です。精神的にかなり参ってしまって離婚届も書いてもらって別居してました。
理由がいろいろで、1番は通勤が遠いからなんて、、わがままだなーと感じますよ。
なら近くに引っ越せば良いと思うし職を変えるとか、近くな異動させてもらうとか行動すれば?むしろあなたはそのための努力をしてんの?とすら思います。
それで嫁が家で生活してるのが気にくわないなんて言われたら私はたまりませんね。
自分がその職場選んだんじゃん。私のせいじゃなくない?それで離婚とか何言ってんの?理由として成立してないでしょ。って私だったら言っちゃいます。
私が働いて苦労すれば満足何ですか?とも聞きますね。
それで答えがイエスならそんな旦那は要りません。
考えが甘すぎます。
-
エミリ
別居したら離婚になるとおもってました…どのタイミングでよくなったのでしょうか…!!!
今日だんなの母がきて、なんだか説得されましたよ……
旦那が自由が欲しいならわたしが子供の保育園もやめさせて、実家近くの生活から離れて、だんなの実家で年単位で暮らせばいいと。
男はお嫁さんに笑顔でいてもらいたいのよ。と。
仕事で疲れてるんだから土日は寝ていたいのよ。と。
年下の旦那なのですが、まだ若いから考えが子供なのよ。
許してやって。
おかあさんが精神的に不安定だと子供も不安定になるからこっちに引っ越してきなさいって。
は??じゃありません???
なんでだんなの快適のためにそこまでわたしと息子が努力せなあかんのでしょうか?
意味がわかりません…
菩薩にでもなれってことですかね?
旦那が甘やかされ放題で頭おかしくなります。
旦那は二階でゲーム、二階でそのままねんね。
わたしは義母と息子と別の階でねんね。
なんの苦行でしょうか……- 7月25日
エミリ
やはりそうなのですね…
わたしの精神疾患が適応障害ということもあり、保育園もあり、様々なことを一人でこなすと言うことがとてもつらく、尻込みしておりました。
ゆーさんがご主人に合わせて折れた…ということでしょうか?
もう、主人はしんどいなら他に彼氏作ってもいいから…とまで言います。気持ちが冷めた、いまはどうでもいい。と。ストレスで病気が悪化し、離婚に待ったかけている状況ですが、このままでいい方向に行くと思えません。
わたしも引越しを考えようと思います。。。
片道2時間かかるのはたしかにつらいとは思います…
ママリ
なるほど。適応障害ってなると、環境変えるのは怖いですね💦
頼り先がなくなるのは、エミリさんの精神が不安定にならないか心配になりますね💦
2時間は辛いですが…引っ越しも考えものな気がしてきました💦
エミリ
引越ししたら都内に近くなり、家賃も上がり、おまえも仕事もするのが当たり前だろ、と言われたのですが、その当たり前が出来ないことが悔しいです…!
主人の転職を望んでいましたが、それも結局全部自分の良いようにやりたいだけじゃないかと責められ、かないそうにありません…
やっぱり離婚に同意するしかないのでしょうかね…💦💦
ママリ
私も社会人になったばかりの時に適応障害になって療養したことあるのでわかりますよ。私も未だに正社員とかでは働けないですし、人間関係が無理なので派遣の単発を組み合わせて仕事してますもん。旦那からは何故、社員で働けないの?ちょっと我慢して働けばいいだけじゃない?と言われますけど、無理なものは無理なんですよねー。
…週末婚とか…?
でも、旦那さんがそんな状態なら離れる事が怖いですよね…💦
エミリ
そうでしたか…!!ご経験があるんですね…?コントロールできない心の症状、体の症状はほんとにつらいですよね…!!その通りなんです…働けないとなると、やはり子供は育てていけない…旦那が引き取れば子供と離れ離れ……そんなのつらくてつらくて耐えられず死にたくなると思います…
単身赴任のような形を勧めましたが、それなら離婚した方がいいと言われて……修復不可能に近い状態です…
八方塞がりです…
ママリ
不安定になったらもうどうしょうもなくて、どうしたらいいのか分からなくなりますよね。
これは、なった人しか分からないんですよね…うちの旦那も理解出来ないと思います。
子供とられたら生きる気力無くなります。私も無理です。
どうにかなるといいですが…難しいですね💦ちなみに両親は知ってる感じですか?現状を💦