
コメント

退会ユーザー
3ヶ月で支援センター連れてきてる方は上に兄弟がいる子くらいしかみたことありません。遊ぶものはいろいろあるので、にぎにぎできるボールを握って仰向けで振ってみたりとか、うつ伏せしておもちゃ握ってみたりとかそのくらいになると思います^^

退会ユーザー
支援センターでベビーマッサージ等、なにかイベントがあれば楽しめると思います😄
でも、何も無い日に、自分と3ヶ月の赤ちゃんだけで行っても、たいした遊びはないですね😅
先生や他のママとおしゃべりしたり気分転換になる程度かなと。
うちは上の子が2歳、下が7ヶ月ですが、3ヶ月の頃はベビーベッドでスヤスヤ寝てるだけでした😅
-
ママリ
そうなんですよ〜〜😭
イメージしたら、あれ?多分寝転がってるだけだな?🤔ってなりました😂👏
行くか悩みます 笑- 7月24日
-
退会ユーザー
1度行ってみると毎月のイベントやら雰囲気なんかも分かるし、良いと思いますよ😆
私の近所の支援センターは、ほぼ毎日何かしらやってます。
工作?なんかは、赤ちゃんは出来ないのでママが作るのですが、もう貼るだけ…とか、手形足型とるだけ…の状態に用意してくださってて🥺💗
可愛いし記念になりますし☺️
手型って自分でやるの結構大変なのでありがたいです✨- 7月24日
-
ママリ
そんなありがたいイベントがあるんですね💖
遊びの期待はせず情報収集ぐらいの気持ちで行ってみようと思います😊- 7月24日

ゆきんこ
3ヶ月から行ってますが、子供は機嫌がよければ床に転がしておいて泣いたら抱っこしてって感じで特に遊んだりしてないです💦でもグズグズしてると保育士さんが抱っこしてくれたり、他のママさんとお喋りできて気分転換になるので行ってました😊
-
ママリ
そうですね〜〜娘が楽しいからというより自分が気分転換したくて😊 明日チラッとでも行ってみようと思います😊ありがとうございます!!!- 7月24日

なつ
私もひきこもりから脱出したくて4ヶ月の時に初めて支援センター行きました!
でもマットの上でゴロンしてるだけでしたので1時間ももたなかったです😁
でもリフレッシュはできましたよ~(*^^*)
-
ママリ
1時間でもリフレッシュなりますよね〜😊 遊ぶことに期待はせず自分のために行ってみようかなと思います💖- 7月24日

いちご
2ヶ月半から行ってます!
未だに他の子と遊ぶことはないですが
当初からキョロキョロしたり他の赤ちゃんの声聞いたり刺激受けてるかなぁと思います😁
息子の場合は場所見知りなのか1時間くらいはぽや〜っとしてます😂
私も他のママと話したり、他の赤ちゃんどのような感じか知りたくて行ってましたよ✨
-
ママリ
2人でいるとマンネリしますもんね〜〜😭👏
娘の刺激のためにもデビューしてみようと思います😊
そしてわたしのリフレッシュのためにも😂- 7月24日
ママリ
そうなんですね〜〜😭 家にこもりっきりがしんどくて🤔