
生後1ヶ月の授乳について悩んでいます。授乳間隔や母乳の出が心配で、体力が持たないか不安です。ミルクを足すべきか、相談したいです。
生後1ヶ月の授乳について、経験者のみなさま教えてください(;_;)長文になりますが、ご意見いただきたいです。
完母で育てていますが、いまいち授乳が上手くいっているのか自信がありません💧授乳間隔や回数、母乳の出が悪いのかなど悩んでいます。
産後の入院中はマッサージをしてもらいながら、母乳もしっかりでてるから母乳だけで大丈夫そうだね!と言われました。
しかし、生後1ヶ月(今が33日目です)でも、なかなか授乳間隔が3時間あくことが少ないです。
日中は1時間半から2時間であげてしまいます😥ぐずって泣き止まないときは、できるだけあやすようにしてますが、しばらく泣き続けられるとお腹すいたのかな?と思って、あげています。
抱っこしていると、口をパクパクさせておっぱいを欲しがる仕草をします。
母乳は欲しがるだけあげていいと言われますが、このままのペースだと体力も持たず、そもそも足りてないのかな?と思ってしまいます。
体重は1キロちょっと増えてるのと、おしっこなどもしっかりでてはいます。
もう少しがんばってあやして時間をあけて飲ませたほうがいいのか、ミルクを足した方がいいのか。
今度の検診で相談はしたいと思いますが、みなさまの経験なども教えてください🙇🏻♂️
- mamari(3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は体を休ませるために混合です!
母乳に疲れたら、ミルクのみ!次はまた母乳頑張る!を繰り返してます!
腹持ちもいいので間隔開いてくれるかもしれませんよ😊

ゆきだるま
私も3時間空くことなんてほとんどなかったですし今回もです!
上の子も完母で今回も完母ですが疲れますよね💦
体重は増えてるしおしっこもでてるということなので足りない事はないと思います😄
-
mamari
同じような方がいらっしゃると、安心します😢だいたい1日に何回くらいあげていますか?
- 7月24日
-
ゆきだるま
15~18回くらいあげてますかね!
たまーに10回くらいの時もありますが💦
その時によってバラバラですが…- 7月24日
-
mamari
それはそれは大変ですよね(;_;)
一度で飲める量がまだ少ないんでしょうか😢 体力勝負できついですよね。- 7月24日

退会ユーザー
周りの話を聞くと母乳だと平均2時間に一回あげてる人が多いかもです。
私は赤ちゃんがNICUに入ってた事と赤ちゃんがおっぱいを上手く吸えない、早産だったから赤ちゃんが大きくなるか心配で産後4ヶ月入るまで搾乳して計って哺乳瓶であげてました。
哺乳瓶であげてた時はしっかり3時間あきましたが、おっぱいにしてから1時間半から2時間半に一回授乳してます。
外に出ると3-4時間大丈夫なんですが、結構大変ですよね。
最近は夜中の授乳ちょっと減りましたが、前は眠くて眠くて5ヶ月半ぐらいから眠さに負け添い乳しちゃってます🤣😅💦
-
mamari
すみません、下にお返事してしまいました( ˊᵕˋ ;)💦
- 7月24日
-
退会ユーザー
搾乳はじめは50-60ぐらいでしたがずっと2-3時間に一回やってたら最終的には多い時250-300出る時期もありました。
添い乳楽ちんすぎるけど、今もう添い乳じゃないと寝れなくなってます😅👶🏻- 7月24日
-
mamari
下にお返事してきまいました( ´•д•` )💦
- 7月24日

りんこ
もう少しで2ヶ月になる女の子を完母で育ててます。
うちも、夜は3.4時間あきますが、日中は2時間おきです😂
母乳が出過ぎているのか授乳中によくむせるんですが、むせた後は飲まないし、片方しか吸わないで寝落ちして反対側は拒否する時もしょっちゅうです。
1時間後くらいに泣いてる時はあやしてますが、2時間あいたらあげちゃうことが多いです😣乳腺炎も怖いし💦あげると寝てくれるので…あやし続けるのも体力きついですよね…
-
mamari
2ヶ月になると少し時間や回数も変化するのでしょうか🤔
あやし続けるのも体力と気力を使いますよね💦
寝落ちするときは、途中から吸ってるようで吸ってない動かし方しませんか?飲めてないんだろうなと思いながら見ています🙄- 7月24日
-
りんこ
月齢が進むに連れて、授乳間隔があくと信じてますが、今はまだ…😭
寝落ちは、うちの場合、咥えてる間は起きて吸ってますが、左右のおっぱいチェンジしようと口を外すと、そのまま寝ちゃう感じです。1回に飲む量は少ないのかなと思います。
母や助産師さんには、甘えんぼさんね〜と。ママがいつでもおっぱいくれるから、お腹いっぱい飲まなくても大丈夫だと思って甘えちゃってるのよ^ ^、と言われてます。少しずつ授乳間隔あけていくしかないんでしょうね。- 7月24日

ゆめまま
うちも完母でいこうとおもったものの、やっぱりしんどくて、結局混合からのミルクのみにしました☆
起きるタイミングによっては、今?ってときもあるので。。
-
mamari
ミルクを作るのもひと手間かかるので、迷っていました😥
起きるタイミング、読めなすぎて思うように過ごせません🙇🏻♂️- 7月24日
-
ゆめまま
うちは、母乳ものませてすぐはでないから、一応沸かしたお湯を冷蔵庫で冷まして、お湯もポットに沸かしておいてー、しんどい時は、すぐミルク作れるようにしてました。。
ミルクのほうがわりとねてくれたりしたので。。- 7月24日

2児ママ
生後1ヶ月の頃は1時間ごとに授乳していました🤱
2ヶ月に入ってからやっと2時間おきになってきました😊❤️
授乳後にまだ欲しがったり、身体がしんどい時はミルクをあげています🐥
赤ちゃんの体重が増えていたら母乳は足りているんぢゃないですかね?👶🏻
-
mamari
1時間ごとだと、ほとんどずっとになりますよね😢
あげる時間はどれくらいでしたか?
すぐ寝ちゃうのでまとめて飲めてないのかな?とも思います😢- 7月24日
-
2児ママ
1時間ごとの授乳はゆっくりする暇がありませんでした😅💦
あげる時間も片方の始めの5分で寝てしまったり両方で10〜15分飲んでくれたりマチマチでした😅💦
今はやっと両方で15分毎回飲んでくれます👶🏻🌻- 7月25日

mamari
搾乳してから哺乳瓶であげるのも大変でしたよね。
搾乳したらどれくらいでましたか?
私も一度、張っている時に搾乳してみたら60しかとれず、足りてないのかなと思いました😢
添い乳は泣き止まなくて寝ない時にしてしまいます🤭癖にならないように気をつけたいですよね。

mamari
すごいですね🙏🏻✨そんなにでることあるんですね!!
疲れがピークだと楽したくなりますよね😢
mamari
完母にこだわりすぎず、ミルクとの混合も考えてみます!
ミルクも消毒などが大変そうで、母乳のほうが手間は省けるのかな?と思ってました🤭