※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんちゅー
子育て・グッズ

物音がするとミルクを飲まない神経質な行動について、みんなも同じ経験があるでしょうか。

物音がするとミルクを飲まない。
物音ですぐ起きる。
お風呂から出てミルクをあげてお布団へ。←うるさかったりすると寝ない。

なので行動を静かにしてます。。

これは神経質ですか??みんなそうですか??

コメント

deleted user

神経質だと思います😅いや、うちの娘が気にしなさすぎるのか? 新生児の頃から静かな空間でを気にかけてました?それならそれに慣れたんだと思います。うちは新生児の頃から1日テレビとか音楽とか音はなる空間で育ててたのでそのうち慣れてテレビついてても寝るようにはなりました

  • にゃんちゅー

    にゃんちゅー

    そうなんですね💦気にかけたつもりはないのですが、寝てるから静かにしとこーとは思ってたのでそおゆうのですかね??😢😢

    新生児の時から音楽はずっと付けっぱなしにはしています。。
    夜もうるさくても寝ますか??😢😢

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    多少なりとも関係はあると思います🙄
    夜もショッピングモールとか夜ご飯外で食べててもその中で寝て運んでも起きずそのまま朝まで寝てます🤣
    家でもテレビついてても洗い物とかでガチャガチャしてても寝てます!まあキッチンと寝室で離れてるから多少音は小さく聞こえるだろうけど…

    • 7月24日
  • にゃんちゅー

    にゃんちゅー

    そうなんですね😵✨
    やはり神経質になりすぎてましたね。。
    今からでも間に合うのか、もう遅いですかね😢😢😢😢

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まあまだ産まれて6ヶ月!2歳とかなら難しいだろうけど6ヶ月ならママが耐えられるなら音の中での生活すれは何とかなるかな、とは😅ただきっと中々寝ないとか泣くとかは最初は絶対あるしそれにママが耐えられるか次第かと😅泣いてるし可哀想だし疲れるから、でやめればきっとそのまま育つだろうし……。慣れるまでだって1ヶ月なのか半年かかるかとかはわかりませんしね…(´・_・`)

    • 7月24日
  • にゃんちゅー

    にゃんちゅー

    確かにそうですよね😢😢
    抱っこしてたらショッピングモールやうるさいところでも寝るんですが、それだけじゃ違いますもんね。。
    なんだか自分のやり方にすごく後悔とモヤモヤしてきました(;_;)。。
    明日からいつもと少しずつ変えていこうと思います😢😢
    ありがとうございます😢😢!!

    • 7月24日