※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃ☺︎
子育て・グッズ

娘の激しいイヤイヤに困っています。提案しても嫌がり、怒鳴ってしまい反省しています。乗り越え方を教えてください。

イヤイヤが激しくなってきた娘に心が折れそうです。。
前からイヤイヤはありましたが、最近本当に酷くなってきて困っています。
ママがしてみたいに言ってくるけど何してもイヤ!
そのうちもう何もかも嫌!
絶対無理な事を、できなくてイライラして大泣き...何を提案しても嫌!嫌!
さっきもひたすらイヤイヤ!泣き叫ぶ娘に、ならもう好きにして!!って怒鳴っちゃいました。。
大泣きしながら追いかけて来ましたが、イライラが、収まらずに抱っこもする気になれませんでした...大人気ないですよね、今となっては反省しています😭

つらい...でも誰もが通る道なんですよね😭
皆さんどうやって乗り越えましたか?
じゃあこれしようか、これはどう?とか提案してもことごとくダメです😭

コメント

もな💅🏻

あるあるですね。
よく話すお子さんなのかな?
息子は言葉が遅くて今イヤイヤ期とまではいかないけど、言葉数が増えてきて口答えみたいに反抗してきます。めっちゃイライラします。
息子の場合ですが、構ってあげるとイヤイヤ言うけどあっさりじゃあもういいよ〜って下がると、追いかけてきたりします。そういう緩急をうまく使い分けて接してます。
参考になれば。

ままり

妊娠してるのもあって不安定なのもプラスされてるのだと思います。
お子さんの発達はどうですか?もし賢い方なのであれば、可能であれば今は受け入れてあげた方が赤ちゃんができたから私が可愛がってもらえなくなった。という認識をせずに済むのではないかと思います。
例え少し甘やかし過ぎだと言われたとしても、私は妊娠中上の子のわがままは聞き、スキンシップは多め、叱ったあとは必ずハグをして仲直りしていましたよ。
妊娠中8〜9ヶ月くらいまで上の子にご飯も食べさせてました。(生理予定日数日前から不機嫌になり自分でご飯を食べなくなり、夜泣きも増えかなりのわがまま、甘えんぼうでした)

まめ

私の息子も今イヤイヤ期です。
何してもイヤって言われます。
私は最近こんな感じでやってます。
まず息子と同じ気持ちになって
これがイヤだったんだね。って
それからママはこうしてみたいんだけどどうかなぁって言うように心がけてます。
ダメな時は私もめっちゃ怒鳴ったりしてしまいます。
それか1人で遊んでもらってる事もあります。