
復帰後の勤務形態について悩んでいます。日曜日や祝日の休み方や早番遅番の選択に迷っています。家族のサポートやメンタル面も考慮しながら、どのパターンが良いか検討中です。
6月に復帰予定です。
復帰と共に異動で
病院の食事作りの仕事なので、
早番遅番アリなのですが
復帰に当たって、
◯初めから早番遅番入って、日曜日、祝日関係なく休むようにして普通に勤務する
◯初めは日曜日、祝日は、子供が保育園に慣れるまで休みにしてもらって、日勤だけにする
◯日曜日、祝日は休んで、早番遅番なんでもやる
近所に義両親が住んでいるので
いくらかサポートしてもらえそうです。
旦那が、日曜日休みなので休日は旦那が見れます。
◯で、どのパターンの復帰がいいのか悩んでます。
もちろん、子供のことを思えば
日曜日、祝日休みで日勤のみがいいのはわかります。
私も、本来だったらそうしたいですが、
自分だけ日曜日、祝日と休んで働き続けるには、
嫌味もいわれるでしょうし、
嫌味に耐えられるメンタルも持ち合わせていないです。
情けないのですが。
ゆくゆくは、休みは関係なくなるのなら
最初くらいは日曜日、祝日と一緒にいてあげるのがいいのか。
それとも、初めから日曜日、祝日関係なく
働いて慣れていた方がいいのか悩みます。
アドバイスお願いしますー!
- おそのさん(6歳, 8歳, 10歳)

ゆまっちょ
こんばんは。
私だったらですが、
○日曜、祝日関係なく働くが日勤のみ
がいいかなーと思います。3パターン以外ですいません(^^;)
多少の妥協も必要なんですよね?そして日曜は旦那さんの協力があるのならば、一日の生活リズムを固定させることに重きを置きます。その方がお子さまにも無理がないかなと思いました。

りんりんちっち
私も6月から復帰で職種は違いますが働きかたについて悩んでました。
私もまだどうするか決めてませんが。
私ならばおそのさんのパターンなら旦那さんの協力がある日曜祭日は出勤してあとは日勤のみをします。嫌味に耐えられるほど精神的にタフでないのならばこれが一番かと思いますね。
コメント