※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっしゅ∞
妊娠・出産

現在5w2dで、実母には報告済み。姉2人が子供を産み、5人のおばあちゃん。姉の一人は流産経験者。義母には初めての孫。報告はまだしていない。報告された時期について相談中。

現在5w2dです。

実母には報告済みで
姉2人が子供を産んで
5人のおばあちゃんです。
今年6、7月に姉の子がもう一人生まれます。


姉一人は流産経験者です。


なので母は何があっても大丈夫だろうと思い早めに報告しました。


義母にとっては
初めての孫になります。

まだどうなるかわからないので
報告できておりません。

皆さん
いつ頃報告されましたか?

コメント

ちゃも太郎

私は妊娠わかり次第連絡しました!
なのでまっしゅさんくらいの週には報告しています(*´∀`*)

  • まっしゅ∞

    まっしゅ∞

    返信ありがとうございます!
    そうなのですね!

    • 3月28日
azu66

心拍確認してから、夫から報告してもらいましたー。もし言いふらしそうなお姑さんだったら、初期流産の確率が下がる、12週以降がいいかもしれませんね!

  • まっしゅ∞

    まっしゅ∞

    返信ありがとうございます!
    やはりそのくらいが無難なのでしょうか?

    • 3月28日
  • azu66

    azu66

    そうですね。何でも話せるお姑さんなら、今すぐ言ってもいいと思います。

    でも、初期流産は決して珍しいことではなく、私の周りでも頻繁にある話です。

    なので、私なら、心拍確認後、あまり信用できないお姑さんなら、12週以降にします。

    • 3月28日
  • まっしゅ∞

    まっしゅ∞

    信用できないとかではないのですが
    糠喜びさせてしまったら申し訳なくて😣

    • 3月28日
sun

私も初期流産の経験があります。
息子を妊娠したときは、近くに住んでる実両親にはお世話になるだろうと早めに報告しましたが、他県に住んでる義両親には5ヶ月入ってから報告しました^^;
初期流産のとき早くに報告してしまっていたので、今回は念には念をと中々報告出来ずでした^^;

  • まっしゅ∞

    まっしゅ∞

    返信ありがとうございます!

    わたしも実母は近くに住んでいて
    義母は他県なんです😣

    報告のタイミングがわからず
    どうしたものかと思い

    3ヶ月以降がベストですね😫

    • 3月28日
deleted user

妊娠おめでとうございます*\(^o^)/*✨
わたしは心拍確認後に会う機会があったのでその時に報告しました!
流産のリスクを考えると12週以降or安定期に入ってからの報告がいいかもしれないですね!
初孫だったらすごい喜んでくれそうですね★

  • まっしゅ∞

    まっしゅ∞

    返信ありがとうございます!

    旦那と話をして
    12週以降にしようと思います!

    • 3月28日