※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
子育て・グッズ

AちゃんとBちゃんの子ども同士の相性が悪く、Aちゃんが娘に意地悪をしている。Aちゃんに距離を置きたいが、お母さんとの関係が心配。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

子ども同士の相性が良くなくて、一緒に遊んだりするのをやめた方いらっしゃいますか?


いつも一緒に遊んでいるAちゃんとBちゃんがいます。
Aちゃんは少し月齢が上で、どちらも女の子です。

どちらのお母さんも、とても明るく優しくて一緒にいて楽しいです。

しかし今年に入ってから、Aちゃんからうちの娘への意地悪が目立つようになってきました。

最初は特に気にしていませんでしたが、最近あからさまに無視をしたり叩いたり…

反対にBちゃんへは大好きー!と言ってハグしたりしています。

子ども同士でも相性などあると思うし、Aちゃんが悪いとは思いません。

でも、娘を見ていると可哀想だし、Aちゃんには極力会いたくないなーと思ってしまいます。
私も傷つきますし😥

ただ、お母さんはとてもいい人なので、距離を置くことでお母さんを傷つけてしまうのではないかと不安です💦

同じような経験をしたよーという方いらっしゃいますか?
そのお友達とは、結局距離を置きましたか?

お話お聞かせくださいm(._.)m

コメント

kira

Aちゃんと二人で遊んだりとかはないのですか?

  • みなみ

    みなみ

    Bちゃん抜きで会ったりしますが、いつもケンカしています😓

    • 7月24日
ぱるむ

私も親しいママ友がいて
その子供達と
うちの子供達をよく
遊ばせてるのですが
突き飛ばされたり
おもちゃを貸してくれ
なかったり
一時期よく意地悪されて
ました:(´◦ω◦`):
でも、距離はおかずに
何回も遊んでたら
お互い成長したのか
意地悪する子は突き飛ばして
こなくなったり
うちの子ははっきり嫌な事は
嫌だと言えるように
なりました☺️
相性が、悪かったら悪かったで子供達が何かを
得ることもあるんだなと
最近感じました

  • みなみ

    みなみ

    距離を置かなかったからこそ、得られたものもあったんですね。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございます😊

    • 7月24日
ママりん

こんにちは。
同じ月齢のお友達がいましたが、とにかくやんちゃで持っているおもちゃは必ず取る、顔に傷つけられる、でかなり激しめの子がいました。
ただお母さんとも同い年で仲よかったので付き合い続けてました。
仲良く遊んだりもするのであえて距離は置かなかったです。
大きくなるにつれて人の気持ちなど学べるようになると思います✨
その立場なら娘に、叩かれたり無視されたり嫌だよね、人に嫌なことはしないよと教え、教訓の場とします。
もちろん娘と2人っきりの時にです。

  • みなみ

    みなみ

    教訓の場とする、2人きりのときにそれを教える。
    なるほどと思いました!
    これから必要な人間関係について教えるいい機会だと思って、お友達とは付き合い続けようと思います。
    ありがとうございました😊

    • 7月24日