1歳2ヶ月で断乳成功したが、おっぱいへの執着が強く、寝る時に触るようになり困っています。断乳を考えるが、どうやってやめたか知りたいです。
1歳2ヶ月で断乳成功したのに、
いまだおっぱいへの執着がすごいです...💧
1歳2ヶ月で断乳成功し、
それから一緒にゴロゴロしてれば
私のお腹に頭を乗せて寝てくれるようになりました。
けど1ヶ月ほどし、寝方が分からなくなったのか
グズグズするようになりなかなか寝れなかったり
夜中に何回も泣いて起きるようになりました💦
(あと指しゃぶりも始まりました。)
そしたら今度は私のおっぱいを触るようになり
そしたらすんなり寝てくれるようになりました。
これでぐっすり寝てくれるならと思って
おっぱい吸うわけではないし、好きにさせてたら
今では外でも触ろうとしてきたり
チャイルドシートから身を乗り出して手を伸ばし
触ろうとしてきたり隙あらば触ってきます😭
私がいけないんですが鬱陶しくてたまりません😭💦
やめようと、断乳みたいなことしたら
またあの地獄がまっているのかと考えたらなかなか踏み切れません😭
けどやめたいです...
みなさんどうやってやめましたか?
とにかくダメダメですか?
寝るときかなり泣きましたか?😭
どなたか体験を聞かせてください...
- 🦉(5歳9ヶ月, 7歳)
123
月齢低いときなので参考にならなかったらすみません、でも同じことで悩んでいたので参考になればと思い、コメントさせていただきます!
5か月くらいでおっぱいの出が悪くなり、ミルクでした。
でもおっぱいは10か月くらいのときまでずっと甘えて吸ってました。
寝るときもそうしてました💦
ところが、11か月くらいのときに突然、いらないってプイッてしました!
なんの前触れもなく!
なのでわたしの経験談からいくと、甘えてるときはまだ吸わせてもよさそうだな〜なんて思っちゃいます!
コメント