※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
am.11
子育て・グッズ

4歳差育児をされている方!性別にもよると思いますが、良かったところ、苦労しているところ、教えて下さい✨

4歳差育児をされている方!性別にもよると思いますが、良かったところ、苦労しているところ、教えて下さい✨

コメント

ママん

うちは今のところ苦労していることはほぼ無いです!
上の子がだいぶしっかりしてきてるし、お手伝いもしてくれるし、お腹にちゅーしてきたり赤ちゃん可愛いねとか言ったり待ちわびてばかりです❤️
弟が欲しいの一点張りですが性別は未だわかりません😂😂

  • am.11

    am.11

    コメントありがとうございます✨
    お腹にちゅー、可愛いですね😆
    私はまだ8週目で、娘もまだお腹に赤ちゃんがいると理解してないので特にリアクションないです。笑

    • 7月24日
  • ママん

    ママん

    確か4ヶ月くらいの検診の時に保育園を休ませて1度病院に連れて行ってエコーを見せてあげました❤️その時4Dエコーを怖いと言っていましたがそれをきっかけにお腹の事を気にかけるようになりました😍

    • 7月25日
deleted user

まだ下の子が4ヶ月ですが、4歳差です!
うちも上の子女の子です😊
まず、身の回りのことが自分でできるので手がかかりません!こちらがバタバタしてるとベビーラック揺らして赤ちゃん寝かしつけたりしてますよ!
別室で掃除とかしていて赤ちゃん泣くと、あやしたり、呼びに来てくれたりとにかくお姉ちゃんパワー大発揮です!
今のところそんなに困ってはないです!赤ちゃん返りも少しだったので😊
ただ、これから一緒の遊びはあまりできないのかなとか、小さいおもちゃが女の子多いので、誤飲とかのリスクに最新注意が必要だな、、、と思ってます!

うちの子は外でエネルギッシュに遊ぶのも好きですが、どちらかというと絵を描いたり黙々と制作するのが好きなので、下の子連れて暑い中公園とかそうゆうので困ることはないです💨外遊び大好きだと下の子の連れて歩くのは大変なときもあるかなと!年の差は関係ないかもしれないですが💨

あとは保育園でもらってくる感染症を下の子が貰いやすいです💦3ヶ月でりんご病既にかかりました❗️

私は良いところが今のところは多くて良かったです!
抱っこ紐やチャイルドシート、ベビーカーもお下がりで問題なしなので追加購入少なく大きな買い物がないのは助かりました!

  • am.11

    am.11

    コメントありがとうございます✨
    凄いしっかりお姉ちゃんしてくれてるんですね😃
    小さいおもちゃ、確かに多いですよね。うちにもおままごとや人形遊びの小さなパーツがたくさん💧
    4歳離れていると同じ目線で遊ぶのは無理かなとおもっていましたが、他の面でメリットも多そうで良かったです☺

    • 7月24日
ぶたぴーなっつ。

4歳差姉妹育ててます!

メリットが多いですよ💡
お姉ちゃんがある程度自分のことをしてくれるし、赤ちゃん返りもそんなになかったです。
下の子が泣けばあやしたり、呼んでくれたり・・・
お手伝いしてくれることが多いです。
ただ、やってくれすぎることもあって大変なこともありますが😨

ただ、一緒に遊ぶのは難しくなってくるかなーと思ってます。
お姉ちゃんがシルバニア好きで細かいものもおおいので、それの管理もどうするか頭抱えてます💦

あとはお姉ちゃんの体力が有り余ってるのであまり公園とか行けないのが可哀想なときもあります。
ただ、妹のことを理解してくれてるので家でおままごとしたり自分なりに遊んでくれてます。

でも最終的にはお姉ちゃんのオムツ代とかないし、2人育児でもお金かかって大変!ってことはそんなにないですね。

  • am.11

    am.11

    コメントありがとうございます✨
    シルバニア、まさに今年の娘の誕生日にプレゼントしようと思ってました。確かに細々してますよねー😅

    一緒に遊ぶのはやはり難しいですよね。
    それでもメリットは多そうで良かったです✨

    • 7月24日
よーこ

4歳差の姉弟が居てます。
上が女の子だったら結構お世話してくれますよ。
泣いてるとあやしてくれたり、絵本読んでくれたりしてくれます。
なんなら旦那より娘の方が色々手伝ってくれたりします。

苦労する所は4歳でもやっぱり赤ちゃん返りしました。
まだ産まれて4年なのでまだまだお母さんに甘えたんだなぁと思って娘に合わせてます。