※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rio☆
お金・保険

扶養に入っていると失業保険はもらえませんか?

失業保険について質問です。

去年の6月に妊娠を理由に退職し、同時に主人の扶養に入りました。
給付金の延長の手続きは済ませました。
子供が少し大きくなったらまた働きたいと思っています。
扶養に入っていたら失業保険はもらえないのでしょうか?
無知ですみません(>_<)

コメント

saaachan*♡

私も今まさに同じ状況です。
どうやら旦那様の扶養に入ってる間は失業給付を受けることはできないそうです。
二重取りになるそうで…

ですので、延長の手続きが済んでいるのであれば、お子さんが産まれて働けるようになったら一度扶養から外れ、国保に入るなどしてその間に失業給付を受けて、給付が終わったらまた扶養に戻る形になるかと思います。

こういう手続きは難しいし、なんだか面倒くさいですよね(^O^;)

Tom

私も退職後、面倒ですが失業保険をもらっている間は国保に加入し、終わったら旦那の扶養に入りました。
友人の中には扶養のまま、失業保険をもらっていた人もいますが、違反?なのか、バレると全額返金になったりもするときいたので、私はやめました!

さつFam.

扶養に入りながら受給出来るかどうかは、健康保険の規則に寄ります。(協会けんぽやら2種類あったと思います)

私は受給額が日額3612円以下ならば扶養に入りながら失業手当を受け取れると説明をされましたが、日額が超えてしまうため、扶養を抜けて受給する予定です。

ご主人の会社の総務に確認するのが一番だと思いますよ。

rio☆


まとめて返信すみません(>_<)
やはり扶養に入っていてはダメなんですね!!
主人の会社に確認をとってもらいます。
こぉゆう手続きは色々先に調べてからでないとあとあと面倒ですね…>_<…

ありがとうございました♡