
妊娠中のつわりが軽く、仕事中もストレスを感じながらも頑張っている女性。旦那に理解されず、家事も手伝わずに散らかす旦那に不満を感じている。赤ちゃん用品の買い物も協力してくれず、節約も考えない旦那に対し、不満を抱えている。
妊娠してつわりも軽く順調だったので
ストレス溜めながらも仕事してます。
なんかそれを当たり前みたいに言われて
ほんと腹たちます。
仕事は事務なので体力仕事ではないですが
やはり色々と体の不調はありますよね…
辞めたいと何度か旦那に言いましたが
辞めたらいい!ストレスはダメやし!
って言ってきますが
旦那の給料だけではやっていけないので
仕事してんのになって思いながら
ここまで過ごしてきました。
絶対お金で喧嘩になったら
仕事辞めたからでしょ!って言われるのが
目に見えてましたし…
私は仕事して家のこともしてるのに
旦那は仕事のみ。
手伝うわけでもなく
むしろ散らかされるばかりです。
こんな人と一緒に居る意味あるのかなって思います。
赤ちゃん用品も買い物に行こうと言っても
そんな乗り気ではないです。
お金使いたくないとか
まだいいでしょって先延ばしで
自分が欲しいものは買ってるので
ほんと腹たちます。
これからお金が必要なのに節約とか一切頭になく
切り詰めてるのは私だけです。
クソ男。ほんと親子揃って最悪です。
- ママリ(妊娠28週目)

®️
それはムカつきますね🤬

みぃ
私の旦那もそうです😩
2人目だと言うのに育児はほとんどやらないので毎日言い合いしながらもやらせてます笑
手伝うという感覚らしいので2人目出来てもこんな感じなんだろうなと諦め半分何回も言ってます、、
立ち仕事で、息子が風邪ばかりで仕事にほとんどいけずストレスが凄くて家でもイライラしてばっかですが
そういう方は生まれてもなかなか変われるものじゃないので期待をしない方がいいです😭
私も離婚を何回も考えていますがなかなか踏み出せずにいます、、笑

ままり
私も旦那だけの給料ではやっていけませんでしたが、仕事はやめていいよ!と旦那に言われ(マタハラに合いました)やめても生活できるように車を1台手放し、家賃も安いところに引っ越しました!
本当に辞めることを考えているなら、どうやってご主人の給料内でやっていくか。を話し合った方が良いと思いますよ!
ちなみに私はそういうストレスも重なり赤ちゃんがあまり成長してくれませんでした😅
コメント