
コメント

退会ユーザー
入れも大丈夫ですけど、急激な温度変化でお肉が固くなります。
肉自体からも旨みが流れ出るので角切り肉だとカスカスになるかもです。
まぁカレーならごまかせそうですけど(笑)

退会ユーザー
①
解凍した時に水気が出るので、煮汁が水っぽくなりやすくなる。
②
冷凍されていると中心まで火が通るのに時間がかかり、解凍後調理よりガス代(電気代)がかかる。
③
肉や魚などの動物性のタンパク質は、冷凍した状態から急に加熱すると、筋肉繊維が縮んで硬くなりやすい。
(ただ、低温でじっくり煮込むなら硬くならないかもです)
良くないというより、解凍してから入れた方がデメリットがないかな?と思います😊
-
☆初マタ☆
ご回答ありがとうございます。
解凍した方がいいですね☆- 7月23日
-
退会ユーザー
ネットで調べれば、短時間で解凍出来る知恵もありますしね😆
作る側としては、時短で美味しいのが嬉しいですから🍛✨- 7月23日
-
☆初マタ☆
時短は必須ですよね☆- 7月23日
☆初マタ☆
ご回答ありがとうございます。
解凍した方がいいですね☆