
予防接種を受ける病院について相談です。小児科かクリニックか迷っています。同時接種ができるか、里帰り後も受けられるか知りたいです。ロタウイルスの接種は必要でしょうか?
もうすぐしたら予防接種など始まりますが、どこの病院に行けばいいんですかね?
クリニック?小児科?などあって何個も病院を掛け持ちたくないので出来ればこれかは予防接種に関わらずかかれる病院がいいのですが、そういう場合どう言ったものがあるんですかね??
小児科だったらこれから大体の病気などかかった時にいけるんですか?
全く無知でもうちんぷんかんぷんです😅
診察券とかも必要最低限で抑えたいし、把握出来るくらいがいいのでどなたか教えてください😢
今、里帰り中で2ヶ月入ってすぐは里帰り中の近くの小児科で行こうと思ってます!
同時接種出来るみたいで、
ビブ1回目、肺炎球菌1回目、B型肝炎1回目、ロタウイルス1回目って感じです!
ロタは任意と書いてありましたがやはり受けとくのが無難ですかね?
里帰り終わってからかかりつけの病院も同時接種出来るとこを選ばないといけないですよね?
それとも基本どこの病院も同時接種できるのでしょうか?
質問ばかりすみません😢
教えてもらえると助かります🥺
- st(2歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

えみり
小児科でいいとおもいます!
いろんな科があるとこがいいのでしたら総合病院などがいいかもしれません!
予防接種は基本同時接種です!!!

mama
近所に小児科ありますけど
予防接種と普通の患者さん一緒の
時間しかやってなくて部屋も分けてなくて
風邪とか菌が移るの嫌なので
出産した病院が総合なので予防接種も
午後からの普通外来が終わった時間に
予防接種と予約制の患者さんのみの診察で感染する心配がないのでそこにしてます。
予防接種は予約したときに
大体の病院が1歳までの予防接種まとめて予約とってくれると思いますよ。
予防接種は同時接種です。
-
st
そういうのも考えて選んだ方がいいですね!
いい情報ありがとうございます🥺
里帰り中、戻って3ヶ月ほど、引越しと今年で市を3回かわるので、距離もあって1年の予約取れてもあれだなーと…。
3回病院かわるよりもう通える範囲で1個に絞っといた方がいいのでしょうか?🥺- 7月23日
-
mama
引越し先からも通える距離のところを
探してみるのもいいかもしれませんね🙌🏻
転々とすると合う合わないがあったり
他のところで打った予防接種と違う小児科もありますよ🙌🏻- 7月23日
-
st
そうなんですね!
総合病院で私産んだので里帰り先からは1時間くらい距離あるのですが、元の家からも近いので初めての予防接種は総合病院にすることします!
引越してからも距離はありますけど通えない範囲ではないし、引越し先の小児科でも1回相談してみようと思います!
丁寧にありがとうございました!🥰🥰🥰- 7月23日

ゆうー
小児科ですとほとんどの診てくれます。なので小児科の方がいいかとおもいます。 ただ総合病院にするといろんな科がありますが予防接種は基本1種ずつの予定と言われて3種類又は4種類は同時にはしてくれません😐
st
総合病院の選択肢なかったです!
ありがとうございます🥺💕