
1人で赤ちゃんを入浴させる手順について教えてください。赤ちゃんが寝ている間に自分の体を洗ってから入れるのか、ベビーバスでの入浴が難しくなったらどうしたらいいですか?
お風呂の入れ方について教えてください( ; ; )
生後1ヶ月ちょっとの男の子を育てています♡
今は実家に里帰りしている為、母親に手伝ってもらってベビーバスで入れています!
そろそろアパートに戻るのでお風呂で一緒に入浴しようと思うのですが、旦那が仕事で遅い為1人でお風呂に入れないといけません、、、
そこで質問なんですが、1人で赤ちゃんを入浴させている方はどういう手順で入れていますか?
赤ちゃんが寝ている間に自分の体などを洗ってから1度出て赤ちゃんを迎えに行くんでしょうか?
しばらくはベビーバスで入れようと思いますが、成長しすぎてそろそろサイズアウトしそうです(-。-;笑
よろしくお願いします‼︎
- ぽん助(6歳, 9歳)
コメント

かりのん
私も1人で入れてます!
脱衣所をあっためておいて、赤ちゃんの服を準備した上にタオルを敷いてその上に赤ちゃんをオムツだけの状態にしてタオルで軽くくるんでおきます。その間にマッハでお風呂の扉を開けたまま自分だけ洗います。その時赤ちゃんが泣いても可哀想ですが、少しそのままで(*_*)!自分が終わったら、イスに座って赤ちゃんを洗って、お風呂に浸かって上がります。上がるときはまず赤ちゃんをタオルの上に置いて、軽く全身を拭いてオムツを軽くつけてタオルをくるんで、自分をマッハで拭いて服も着ます。そしたら赤ちゃんにベビーローション塗って、服を着せて終わりです!
長くなりましたが、私はこんな感じです(笑)

退会ユーザー
私も地元が遠いので
帰ってきてからは
自分で入れてます(*^^*)
1ヶ月過ぎから一緒にはいってます!
脱衣所にクーファンや
毛布などにオムツ替えシートやら
タオルをひいて待たせておいて
すこーし扉を開けて顔が見えるようにして
先に自分の体などを洗います!
そして髪の毛をターバンとかで
くるくるっとまとめて
息子を抱っこして洗って
一緒に湯船へざぶーんと\(^o^)/
上がるときはまた
待ってもらってたタオルに
くるんでおいて
ささっと着替え(ガウンがあると
便利みたいです!)
息子をタオルごとつれていって
お部屋で服を着せてます♪
-
退会ユーザー
ちなみに待ってる時は
オムツいっちょです(*^^*)
男子なのでおしっこ噴水を
くらうので!笑
脱衣所をヒーターで暖めておくと
いいですよー♪
我が子は最近
どんなけ泣いてても
服を脱いで脱衣所に来ると
泣き止みます!
お風呂だっ!って
思ってるのかも(^^)
服などの準備を
しっかり先にしておけば
安心して入れられるので
大丈夫ですよー!
すぐ慣れます(*^^*)- 3月28日
-
ぽん助
コメントありがとうございます(^^)
細かく教えて頂き参考になりました♡
うちも男の子なのでおしっこ噴射よくやられるので、オムツはつけておいた方がよさそうですね(*^^*)笑
脱衣所に来たら泣き止むの可愛いですね♡
息子もバスに入れると泣き止んで気持ちよさそうな顔になります!笑
頑張ってみます‼︎
ありがとうございました‼︎- 3月28日
-
退会ユーザー
オムツつけておいた方が
いいですよー!(*^^*)
私はよくお風呂の後
待ってる時に
しゃーっとしてる時も
ありますが(^◇^;)笑
床なのですぐ拭けば大丈夫です!笑
赤ちゃんお風呂好きですよね♡
きっと覚えたら
すぐ泣き止むようになりますよ\(^o^)/- 3月28日

☆ゆー
私も1人でお風呂入れてます(>_<)
私はいつも、こんな感じで入れてます(*^^*)
①部屋にオムツや浴後に着る服をセットする。脱衣所に座布団を敷き、その上にバスタオルを敷く。
②子どもを洋服を着せたままの状態(脱衣所に暖房設備がないため)でバスタオルを敷いた座布団の上に寝かせる。
③浴室のドアを開け、ちょくちょく子どもを見ながら(ドアを閉めてしまうと、何かあった時気づけないのと、顔が見えないと泣いてしまうため)素早く自分の体等を洗う。
④洗い終わったら、子どもの服やオムツを脱がせる。洗う時は、子どもの腰を自分のももに乗せ、ミルクをあげる時の姿勢で抱っこして体等を洗う。洗い終わったら湯船に入って温まる。
⑤上がる時は、あらかじめ敷いておいたバスタオルの上に子どもを寝かせ、体が冷えないようにバスタオルで包む。包んだら、マッハで自分の体等を拭き下着のみ着て子どもを連れて部屋へ移動し、子どものオムツや服を着せる。その後、自分の服を着て子どもの浴後のケア(保湿や耳掃除等)をする。
…という感じです(^_^;)
長々とすみません。
-
ぽん助
コメントありがとうございます(^^)
洗い方まで丁寧に教えて頂きありがとうございます♡
やはり脱衣所で待たせておいて先に急いで入るというのが1番よさそうですね‼︎
頑張ってみます◡̈♥︎
ありがとうございました‼︎- 3月28日

とくちゃん96
私は旦那が居なくて首座りしてない時期はベビーバスで乗り切りました。
赤ちゃんの入浴の温度に合わせて入るとちょっと寒くて風邪ひきそうで💦
今は、部屋で待機させて自分だけパパッと入ってから、タオル巻いて出て子供を脱がせて一緒に入り、出る時は脱衣所にタオル引いておいてそこに軽く拭いて包ませておいて、その間自分も拭いて着替えて部屋に連れて子供を着替えてさせてます。
-
ぽん助
コメントありがとうございます(^^)
私も首座りまでベビーバスで行きたいんですけど、小さめのベビーバスを買ってしまった為そろそろサイズアウトしそうです( ; ; )
確かに寒い時期だと赤ちゃんの入浴温度では温まれませんね(゚o゚;;
これからは暖かくなるのでなんとか乗り切りたいと思います♡
ありがとうございました‼︎- 3月28日

BARBA
はじめまして。
うちも旦那さん遅いです(・___・)ノ"
うちは起きてると泣いちゃうので寝てる間に自分だけ先にお風呂入っちゃいます( ´Д`)子供だけは1日のリズムつけるために同じ時間に入れてます。うちもベビーバスで入れてます。大きいお風呂は怖くて( ;´Д`)
1人で入れるのは最初本当難しかったですけど今は娘も空気読んでくれてるのか泣かなくなりました♪慣れるまでたいへんだと思いますが頑張ってください( • ̀ω•́ ) ✧
-
ぽん助
コメントありがとうございます(^^)
お風呂怖いですよね( ; ; )
ベビーバスでも1人だとまだ怖いです(゚o゚;;
娘ちゃん空気読んでくれるんですね(*^^*)
慣れるまで頑張りたいと思います♡
ありがとうございました‼︎- 3月29日

Rmama
赤ちゃんが寝てくれているなら、ヒータで部屋を暖め、着替えを広げて準備しとく。
浴室は湯船にお湯溜めて、浴槽の3分の1にフタをしてそこに赤ちゃんを寝かせれるよう足拭きマットみたいなフワフワしたもの、タオルを引いといて、(うちは固形石鹸なので)泡を作って、準備万端にしてからササッと自分のシャワーを済ませます!
自分はタオルを巻いた状態で一回でて赤ちゃんの服脱がして、お風呂へゴー!です😊
膝の上に寝かせて片手で洗ってあげて、流したら一緒に湯船にドボン💕
引いといたタオルにゆっくり寝かせて拭いてあげてから、少しそのまま待っててね〜と声をかけながら自分の体を拭いて下着だけつけ、一緒に出て服を着せてあげてから自分の服着て終了!って感じです😆
赤ちゃんがグズってる時など、自分が洗う時間がないときは、湯船→ベビーバスに変更して、体はいつも通り膝の上で洗ってお湯に浸かるのだけベビーバスでやってます!
その後授乳なり済ませ寝てくれてから自分のシャワーを済ませてます!
その日その日により都合が変わるので大変ですが😭
うちの子は大きく産まれて大きく成長してるのでそろそろベビーバスも窮屈そうです😂
-
ぽん助
コメントありがとうございます(^^)
だいぶイメージ出来てきました♡
とにかく大変そうだ(゚o゚;;笑
うちもそろそろベビーバスが窮屈そうなので、早く体を洗って早く着替える技術を身につけたいと思います‼︎
ありがとうございました‼︎- 3月29日
ぽん助
コメントありがとうございます(^^)
なるほど!
脱衣所を暖めて脱衣所で待っててもらうんですね♡
脱衣所は寒いし、と思ってましたが、暖めておけばいいんですね!笑
うちも待たせてる間泣きそうなので、急いで体を洗う技術が身につきそうです(*^^*)笑
ありがとうございました‼︎
かりのん
最初はバタバタでしたが、すぐに慣れると思いますよ(^○^)♪