
出産祝いについて相談です。5000円の商品券とスタイを贈りますが、内祝いはいらないことを伝えたい。内祝いが必要かどうか心配です。内祝いを催促しているように見えないように注意したいです。
出産祝いについて!至急アドバイスください(>_<)
先輩が出産されたので、赤ちゃん本舗で商品券を5000円分か3000円分とプラスでスタイなど渡そうと思います(・∀・)
それで、内祝いはいらないことを伝えたいのですが、そもそも5000円くらいじゃ、内祝いはしないものですか??
「内祝いはいりませんので、育児でも先輩として色々教えてくださいね」と一筆添えてお渡ししようと思いますが、逆に内祝いを催促しているように見えるか、失礼にあたりますか??
みなさんの中で内祝いいらないと言われた方いらしたら、どのように言われたら嬉しかったか等、アドバイス頂けると助かります!!
- おちょこもも(8歳)
コメント

べりー
ホントに気持ちばかりなので、お返しとかナシでお願いします!ってストレートに言って渡したことはあります。
ただ、5000円くらいのお祝いだと、お返し来る可能性は、高いですが(>_<)

M&M'
いらないと言われても私は一応、渡しました。
私は渡す時には簡単なものなのでお気遣いなくって感じのことを言葉で言うようなにしてますが、その後は受け取った側の感覚になるのでお任せすることにしてます♪
-
おちょこもも
すみません!コメントが下にいってしまいました(T_T)💦
- 3月28日

アポロ23号
お返し不要なら3000円でよろしいかと思います。
言葉よりも、お返し不要の一文を書いたお手紙の方が渡す時、相手に気を遣わせなくて済むかもですね。
それでもお返しはくるかもしれませんが…
こればかりはわかりません。
-
おちょこもも
そうなんですね!!
出産祝いをお渡しするのが初めてで、相場がわからずΣ( ̄ロ ̄;)💦💦
3000円分の商品券と何かちょこっとしたものをお渡しすることにします!簡単にお返し不要の一文も添えます(・∀・)
すぐにアドバイス頂けて本当に助かりました!ありがとうございます*\(^o^)/*✨- 3月28日

❤︎男女ママ♡
私は言われても返します
そのほうがこっちが楽なんです
お返ししてないことはいくらいわれても気にかかるので…
-
おちょこもも
そういう方もいらっしゃいますよね(>_<)
そういえば、私も結婚祝いで親戚のおじちゃんに内祝いいらん!って言われて、その気持ちが嬉しくて嬉しくて、結局お返ししちゃいました(・ω・;)笑
お伝えするだけお伝えして、あとは先輩にお任せしようと思います!
貴重なアドバイスありがとうございます*\(^o^)/*✨- 3月28日

わたくま
3000円にスタイなどつけたら5000円近くなりますよね?3000円でもいいと思いますよぉ〜
おちょこももさんも妊娠されてること知ってる先輩なんですよね?一筆の最後に、お返しはいりませんので❤︎な感じで書いた方が感じがいいかなと思います( ´ ▽ ` )ノ笑
そしたら、お互いお祝いの渡し合いっこでお返しなしになるんじゃないですかね?
-
おちょこもも
3000円分の商品券とそんなに高くないちょこっとしたものをお渡しすることにします(・∀・)!
そうなんです💦今お渡ししたら、内祝いも送って、私の出産のときも、、ってなるとすごい手間だろうなぁと(>_<)💦💦
最後にお返しはいりません💓って添えることにします|*´A`)ノ
悩んでたので、すぐアドバイス頂けて本当に助かりました!✨ありがとうございます*\(^o^)/*✨- 3月28日

おちょこもも
そうなんですね(>_<)
とてもお世話になっている先輩なのですが、出産祝いが遅くなってしまい、、2人めなので、育児しながら内祝いも手間だろうなーと思うと、申し訳なくて(´-ω-`)💦一応、お伝えしようと思います!
助かりました!コメントありがとうございます*\(^o^)/*✨

♡きなこ♡
母の職場の人からお祝い頂いたのですが、手紙で「お祝いではなくプレゼントです。お気遣いなく」と書いてありました♡
とはいえ、やはり相手の方に気をつかわせない程度のお返しはしようと思っていますが|ω・`)
-
おちょこもも
なんて素敵なメッセージ💓今後参考にさせてもらいます(^o^)!
やはりお返し不要と言われても、何かしら気は遣いますよね(´-ω-`)💦お祝いって難しい、、、💦
コメントありがとうございます*\(^o^)/*!助かりましたm(_ _)m✨- 3月28日

まままり
内祝いなしで!と言うのであれば3000円の品物の方がいいと思います♪そもそも目上の方に商品券は失礼に当たるそうです(^^;)
妊娠中とのことで、きっと相手の方からもお祝いを頂くと思うので「お互い内祝いはなしにしましょう♪」と一言付けるといいかもしれないですね♡
-
おちょこもも
そそそそうなんですかΣ( ̄ロ ̄;)!?💦無知すぎて!商品券が失礼にあたるなんて知りませんでした( ̄◇ ̄;)💦💦私がもらったら一番嬉しいもので考えてました😓笑
今回はとっても仲良しでよく一緒に遊ぶ先輩で、そんなにかしこまった仲ではないですし、なにより品物何がいいかが全く思いつかないので、笑 商品券にしようと思いますが、次回からは目上の方には商品券送らないように気をつけます!!!
教えて下さってありがとうございますm(_ _)m💦💦
このまま知らずに過ごすところでした(・ω・;)本当に感謝です!✨- 3月28日
-
まままり
商品券が一番困らないですし、多分もらう側も変な物貰うよりいいとは思うんですけどね(^^;)
一応金額が目に見えてわかってしまうので、目上の方に送るには向かないみたいです(´・_・`)- 3月28日
-
おちょこもも
確かに、値段ばっちしわかっちゃいますもんね( ̄  ̄)笑
ほんと勉強になりました!✨ ありがとうございますm(_ _)m- 3月28日
おちょこもも
気持ちばかりなので!って使わせてもらおうと思います\(^o^)/やっぱりストレートに伝えるのがいいですよね!
もう出産して2カ月経ってしまってるので、内祝いの手配とかもひと段落した後だと思うので、気を遣って欲しくなくて、、(>_<)
すぐコメント頂けて助かりました!ありがとうございます!!