
生後一週間の娘を育てています。母乳とミルクのバランスがわからず悩んでいます。夜の授乳が大切と聞きますが、起こすのは可哀想です。皆さんはどうしていたか教えてください。
生後一週間の娘を育てています。授乳の事で質問させてください(*_*)初産で、少しずつ母乳が出るようになってきましたが、まだまだ母乳1本では満足させてあげられないので混合であげています。ですが、家に体重計とかがないので、どれくらい母乳が飲めてるか把握できず、ミルクをどれくらい足せば良いか迷います。今は母乳の後60ccあげています。夜だとミルクを飲んだ後4、5時間グッスリ寝てしまいますが、夜の方が母乳がたくさん出るから夜あげないといけないというのを見ました。ですが、無理やり起こしてあげるのも可哀想で…みなさんはどうしていましたか?教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします>_<
- たま(´▽`)(6歳, 9歳)
コメント

ゆうりん321
私が入院した病院の助産師さんは、完母でいきたかったらとにかく泣いたら授乳して、ミルクはあげず、また泣いたらオムツチェックして授乳という感じで、ひたすら母乳のみという指導でしたよ~。
ただ、退院前にスケールで測ってもらったりして指導を受けたので、母乳で十分いけるだろうとお墨付きをもらったからですが(^-^;
産院に問い合わせてみては?
病院でしたら、授乳前後で体重もはかれますし、助産師さんも相談にのってくださるかと(^^)
ただ、私の場合は、退院して一ヶ月は授乳間隔が1~2時間のときもあり、一日中おっぱい吸わせてましたが(^-^;
おかげさまで、10ヶ月の今もたっぷり母乳は出てます♪

pon.co
はじめまして(^ω^)
今月の16日に出産しました。今のところ完母です。
うちも赤ちゃん用のスケールがないので体重が増えてるかわからないのですが、退院時におしっこやウンチの回数が母乳が足りてるバロメーターになると教えて頂きました。
そして、新生児期は長くても4時間以上は授乳間隔をあけないようにとも(>_<)
他の方が仰るように、脱水になる心配があるそうです。
うちは母乳が足りないのか、夜中に1時間半くらいの間隔で起きて授乳なので、なんだかんだ一日中おっぱい出してる気がしますヽ(;▽;)ノ笑
とにかく母乳育児は頻回授乳が大事だと助産師さんに言われたので、今は一日10〜12回くらい授乳しています。
寝不足だしゆっくりできなくて大変ですが、お互い頑張って新生児期を乗り切りましょうね✨٩(◦`꒳´◦)۶ ✨
参考になれば幸いです✨
-
たま(´▽`)
ご返答ありがとうございます。やっぱり母乳は回数あげたほうがいいんですよね。夜中グッスリ寝てくれるのはありがたいですが、お乳飲んでくれないと完母にできないですね。
頑張ります( *`ω´)- 3月28日
-
pon.co
グッドアンサーありがとうございます(>_<)
母乳育児は軌道に乗るまで大変だと聞きますが、お互い頑張りましょうね(*´°̥̥̥̥̥̥̥̥﹏°̥̥̥̥̥̥̥̥ )人(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 3月29日

退会ユーザー
生後1週間なら、ミルク60で大丈夫だと思いますよ☆少しずつ増やしてみてはどうでしょうか。増やして吐くようなら多いのかなと。
夜は、私は搾乳していました。どれくらい出ているのかも分かりましたよ。
でも、生後1週間という事なので、起こしてあげたほうが良いかなとも思いました。私は病院から、夜もあげないと脱水とか怖いから起こしてね、と言われました。まだお腹空いたとかも分からないんだから、と。
-
たま(´▽`)
そうですよね。搾乳すれば量わかりますよね。今日やってみます♪脱水は怖いですね。
生後一週間、赤ちゃんも自分も慣れない事ばかりで不安になります。
コメントありがとうございました。- 3月28日
たま(´▽`)
なるほど!ミルクをあげないっていうのもあるんですね。できれば完母にしたいと思っているのでさっそくやってみます(^^)
ありがとうございます!
ゆうりん321
母乳だと時間をあけずにいくらでも吸わせていいと言われたので、かえって時間とか気にしなくていいのでずぼらな私は楽でしたよ!(笑)
あまり根詰めずにがんばってみてください☆