
コメント

咲や
色々息子をダシに検証してみました😅
○ポピー
ワークの難易度一番優しい
○がんばる舎
金額的にはありがたいが息子興味持たず😅
○こどもチャレンジ年少
息子、しまじろうに食いつくも絵本とか興味なし😅
○まなびwith
ドラぜみのサンプルは食いついたものの、まなびwithは興味持たず😅
ワークレベルはチャレンジと同じ
○Z会年少
ワークはチャレンジと同レベル、息子は絵本に食いつく
親子で遊ぶ実験ワーク付き
夫婦で気に入り受講中
○のりものゼミ年少(ハローキティゼミ)
小学校受験のこぐま会と代ゼミのサピックスが開発
小学校受験対策の基礎講座
女の子向けはキティ、男の子向けはサンリオの乗り物
息子乗り物に食いついたので知育として受講中
○スマイルゼミ
年中からタブレット使用
小学生と年少の子がいるママ友さんによると、年少のコンテンツはほとんどなく、年中からだそうです
たろーくんのmama
分かりやすくて
助かりました!
ありがとうございます😊
いろいろ検討してみたいと思います🥰