
お子さんの育児と仕事の両立について、保育園の場所や時間帯を教えてほしいです。来年仕事を始める予定で、スーパーのレジと新幹線清掃のどちらかで迷っています。アドバイスをお願いします。
お子さん、二人で3歳未満の育児をされてる方に質問です。
仕事は何をされてて時間帯や保育園の場所を度の辺りにしたか教えて下さい。
例えば、職場の近くや自宅の近くなど。
来年には仕事をしようと思ってますがその前に保育園の確保をしようと思ってます。
職場も2ヶ所で迷っていて
一つは、スーパーのレジ9-17
一つは、新幹線の清掃8時か9時-16,17,18時
時給は一緒です。フルタイムで働く予定です。
みなさんだったらどうするかアドバイスをくださいっ!
- atrm(2歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
わたしはフルタイムで教員です。
8:30~17:30、月から金までです。
自宅近くのほうが、仕事帰りに買い物したりしてから迎えにいけて便利かなと。
あんまり朝早い仕事だと預けるのも早くなって、朝バタバタするかもです💦

はなはな
私は1歳3歳5歳の子を保育園に預けてます。
仕事は幼稚園の給食作りで9時〜16時半です。
電動チャリで通勤してますが、保育園は家から職場の中間地点です。
あまり稼げないけど9時〜16時とかの方が無理なく働けるかと、、、
-
atrm
中間地点に保育園があるんですね!
雨の日や天候が悪い日は、どうされてますか?- 7月22日
-
はなはな
雨の日などは車で通勤してますよ。
職場も車通勤してもパーキング代は出してくれるので。
でも、やはり家から徒歩で行ける保育園の方がとっっっても楽です。
私は子供の保育園が家からチャリで15分の距離なので、多少辛いです⤵⤵⤵- 7月22日
-
atrm
家から近い方がいいんですねっ!
認可保育園に預けてますか??- 7月22日
-
はなはな
ありがたいことに、3人とも認可保育園で同じところです😊
- 7月22日
-
atrm
それはそれは、よかったですね!
あたしも同じところになるように認可にいれたいです!10月から無償化になるから不安ですが😞- 7月22日
-
はなはな
無償化どーなんでしょうねー➰
乳児クラスの子は結局お金払うし⤵
色々不安はつきものです⤵
うまいことやっていきましょう😁- 7月22日
-
atrm
うまいことやっていきます!!
- 7月22日
atrm
やはりそうですよね!
朝早いのは大変ですよね。。
車の免許持たないので自転車通勤になるので自宅から近い方が何かと便利かもしれませんね✨