
コメント

退会ユーザー
230名です
多すぎるからこそ関わりが少ないというか、誰が誰だかさっぱり🤷🏽♀️なので楽ですよ笑笑

もちこ
230人くらいですかね
良いところは
・お友達が沢山できる
・にぎやか
・子供が行く予定の小学校の校区に住んでいる子が多い
悪いこと
・人数の割には園庭が少し手狭なので、園でイベントをするとちょっと窮屈(運動会は小学校のグランドを借ります)
-
ママリ
たくさんありがとうございます(*^^*)
今日見学に行ってきたところと同じぐらいの人数です☺️
なるほど😳❣小学校が同じというのは心強いですよね!- 7月22日

食欲の春夏秋冬
100人ちょっとの私立の保育園です。6学年で各15〜20人ほどなので先生も全員の顔と名前を覚えているし、親の事も把握してると思います。
3歳以上児は縦割りで年少年中年長がごちゃまぜの27人2クラスです。
兄弟が少ない時代なので縦割りのクラスは凄くいいと思います。
-
ママリ
ありがとうございます(*^^*)
100人と200人の保育園の2つで悩んでるので参考になります🙇💗
人数が少ないと縦割りになるところもありますよね(*´ー`*)- 7月22日

退会ユーザー
幼稚園ですが、80人程度で小規模です。
良いところは
・お友達とママが把握できる。
・子供が話してくれるお友達の顔が浮かんでくるので、幼稚園での様子が分かりやすい。
・行事がめちゃくちゃスムーズ。時間も短くてすむ。
・ほかの学年のお友達とも遊び、異年齢間の交流が盛ん。
良くないところは
・ママ友関係が蜜で、めんどくさい😭笑
・少人数なので、息子のこともきちんと見てもらえると期待しすぎてしまう。(実際、うちの子は手のかからない方みたいなので、あまり気にかけてもらえてないのが手に取るように分かる)
-
ママリ
ありがとうございます(*^^*)
小規模だと行事がスムーズにすすみそうですね☺️
違う年齢の子とも仲良くなれるのはいいですねー😆❣
ママ友が密なのはしんどいです😫😫😫(笑)- 7月22日

まりり
120人くらいの認可保育園です
日曜日だけ認可外の保育園に行っています
多すぎず少なすぎずでいいと思います
認可外のはうちの娘と2人だけです
いまは1歳なので目が行き届くのでいいですが
3歳くらいになると友達がいないとか
遊び足りないとかなると思います
年度途中が全く入園できない地域なので
まず入園できるかギリギリで
保育園を選ぶ余裕は無かったですが
見学に行ったらなんとなく分かるかなぁとおもいますY(´▽ `)Y
-
ママリ
ありがとうございます(*^^*)
120人ぐらいっていい人数ですね😆❣
見学に行った方がいいですよね😫💦
今日は200人ぐらいのところに行ってきました!暑かったです(笑)- 7月22日
-
まりり
同学年というかひとクラスが20人前後です!
いいくらいの規模ですね!
駐車場が3台と、路駐4台くらいできる
立地なのですが、延長寸前の18時ギリギリが
めっちゃ混んで困ります……
人数の多い園はそれなりの広さが
あるとは思いますが、( ˟ ⌑ ˟ )- 7月22日
ママリ
ありがとうございます!(*^^*)
今日見学にいってきたところと同じぐらいの人数です☺️
楽なのはいいですね😂❣