![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂上がりのミルクのやめ方について、1歳頃に移行したいです。現在は哺乳瓶で飲ませていますが、スパウトやストローマグを使える状況です。他の方はどのように進めたでしょうか?
お風呂上がりのミルクのやめ方について教えて下さい🙋♀️💕
お風呂上がりはいつも機嫌が悪いです😂
いつも着替えたらすぐにミルク200mlを哺乳瓶であげてます。
20時ごろにお風呂に入ってミルク飲ませて、21〜22時ごろに寝ます。
今すぐにやめさせようとは思ってないのですが、1歳くらいにはお茶やホットミルクなど他のものへ移行させたいです🙋♀️
①現在は抱っこして新生児の頃のような感じで私が哺乳瓶で飲ませてます。
②私が抱っこして哺乳瓶持たせれば自分で飲めますが、まだ座った状態では一人では飲めません。
③スパウト拒否で、ストローマグは使えます。コップはそろそろ練習予定です。
お風呂上がりのミルクをやめさせた方はどのように進めていきましたか?🤔
- mama(6歳)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
うちはシンプルにスパッとやめて、お茶に切り替えました!
やはり最初は嫌がりましたが、そのうちお風呂上がると自分でコップを持ってきて要求するようになってきました☺️
ちなみに、一歳になった頃に始めて1ヶ月後にはお茶に慣れてました☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お風呂を先にして、離乳食またはミルクでした👼
飲ませかたも、私が座り横抱きみたいにして飲ませてました😅
保育園に行くなら調整しますが、行かないなら無理には止めさせません。
まだまだ離乳食では補えない栄養がありますし……。
お風呂上がりなら、尚更水分補給してもらいたいので✨
-
mama
お風呂、旦那が入れてるので早く出来なくて💦
保育園は2.3歳からと考えてます☺️✨
お風呂上がり以外ではもうミルク飲んでくれないので、今すぐやめようとは思ってないのですが、1歳過ぎるとやめるの苦労すると聞いたので早めが良いのかと思ってました💦
水分補給はしてほしいですよね😊✨
参考にさせて頂きます!- 7月22日
-
退会ユーザー
離乳食を残さずたべてたら、自然と止めました🍀
水分補給が、一番難しいですよ😥息子の課題です😭
多分まだまだミルクを飲みたくて、お腹すいて欲しくなるのかもしれません👼- 7月22日
![長ネギマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長ネギマン
お風呂を早くするのはだめですか!?
うちの子は21時就寝なので20時〜21時にミルク200のみます!
なのでお風呂を17時〜18時にしてお風呂上がってお茶を飲ませて夜ご飯して遊ばせてミルク飲んで寝る!って感じにしたらいいのかな!??
こればかりはやってみないと分かりませんが😰😰
癖?習慣?になってるからそれに慣れるまで時間がかかるかもしれませんが😫
-
mama
旦那がお風呂に入れてるので、早く出来なくて💦
そうですよね😂
産まれた時から、このリズムなので絶対に習慣になってると思います😱💦
お風呂上がり以外はミルク拒否なのに、お風呂上がりだけはミルクゴクゴク飲みますもん😂
ありがとうございました!
参考にさせて頂きます♡- 7月22日
mama
ありがとうございます♡
そうなんですね😊✨
まだ先ですが、参考にさせて頂きます🙆♀️💕