※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
admama
家事・料理

同居や敷地内同居・近くに義両親いる方で孫に無関心な方いますか?うちは…

同居や敷地内同居・近くに義両親いる方で孫に無関心な方いますか??
うちは、敷地内同居なんですが……
無関心というか面倒は見たくないという感じです。

私はパートで仕事していて子供が風邪引いたときも見てくれないし。
ご飯も作ってあげることはあるけど作ってくれたことはほぼほぼありません!!!

周りの義母は、孫を見たり可愛がってるのに。
もちろん、干渉はされません。←嫌いなのであまり喋らないので分からないですが。たまに孫には『どこ行ってきたん? 』ってしつこく聞いてます。

もう少し、お隣でも敷地内同居で一緒に暮らしてれば見てくれるのかと思ってました。
今日も旦那は仕事で私が子供二人見てますが全く何もないし。
こんなに見てくれないのに敷地内同居の意味ないし!!!
みんな、同居や敷地内同居のメリットは孫見てもらえるとか聞くけど。

コメント

はじめてのママリ🔰

無関心過ぎるとちょっと寂しさ感じちゃいますよね。
でも関係が近すぎると逆にあーだこーだと深入りしてくる義家族もいるので、サッパリ割り切った付き合いをしている方が結果的に楽な場合もありますよー😊

  • admama

    admama

    ありがとうございます。
    正直、ちょっと寂しいですねー
    歳なのもあるかもしれませんが。。。
    こっちは、イロイロしてあげえも相手からは全く((((((゜ロ゜;
    サッパリ割る切れたらラクなんだろうなぁっと思うんですが。どうしても何でウチはって思ってしまって(>_<)ゞ

    • 7月22日
かほ

同じ状況です。
敷地内同居ですが
私や息子が熱を出しても
何も言ってきませんし
何もしてくれません笑
何のために近くにいるんだか😂…
孫のためにって事は今でも
あまりありませんでした。
お宮参りもレンタルはお金かかるからと義母の知り合いから借りてましたし…
一歳の一升餅もスーパーの切り餅と後必要なのは知り合いから借りようと言っていたくらい孫にお金かけたくないみたいです。笑
たまに顔を合わせれば
可愛い〜とは言いますが
それだけなので、きっと感覚的には犬と変わらない感じだろうなと…笑
敷地内同居、地味にストレスですよね!