
コメント

ママリ
もとから折半ではなく
旦那の給料で家賃、光熱費、保険、携帯代など払っています!
私の給料は生活費、貯金のみでした!
お小遣い制ではないので適当です。
お金が欲しい時に旦那から貰っています!
育休中の私のお金は今までと変わらず生活費、貯金です!

りんごちゃん
・旦那と私の財布は別にしています。。
・家賃、光熱費、生活費は全て旦那のお金でやっています。
・育休中のお金は、全て貯金に回しています!
-
ひめ
ありがとうございます!
旦那様は諸々支払い後残ったお金が自分のお金という感じですか?
質問ばかりすいません!
よければ教えてください🙇🏻♂️- 7月21日
-
りんごちゃん
支払い後残ったお金は、自分のお金になってますがあんまりお金使わない人なので貯金に回っています♡
- 7月22日
-
ひめ
素晴らしいですね!
ありがとうございます!
参考になりました!- 7月23日

えみちん
私も育休中です。
食費と日用品は以外は旦那が払ってます。オムツやミルクも旦那が払ってます。
お金はお互いに自分自信で管理してます。だから旦那が毎月どのくらい使ってるのか知りません。
育休中のお金は携帯代や保険代・食費・日用品に使い、あとは貯金する予定です。
-
ひめ
ありがとうございます!
旦那様も貯金をされていますか?
質問ばかりで申し訳ないのですがよろしければ教えてください!- 7月21日

ままり
仕事をしていても育休中でも、特にどっちのお金とかお小遣いとか気にしてません!お互い欲しいものは相談の上買うし、生活に必要なものも気づいた方が買ってきます!家賃とかは夫の口座から落ちてます!
-
ひめ
ありがとうございます!
ちなみにお互い貯金とかはされてますか?
質問ばかりで申し訳ないのですがよろしければ教えてください🙇🏻♂️- 7月21日

YU0123
育休中ですが、育休前から生活に関わるお金は全て旦那、私の給料は保育園代とレジャー費で残りは全て貯金にしていたので、育休中もそのままです(^^)
-
ひめ
ありがとうございます!
旦那様は貯金されてますか?
旦那様は諸々支払い後残ったお金が自分のという感じでしょうか?
質問ばかりすいませんがよければ教えてください!- 7月21日
-
YU0123
旦那は子供の学資保険と老後用の終身保険には入っていて、それが貯金になっていきますが、現金としては自転車操業でかつかつ、使いすぎた時はお金ない〜と嘆いてますよ!どうしても引落し等足りない時だけ私の給料から渡してます(^^)お小遣い制は嫌らしいのでかつかつでもこのスタイルで良いみたいです!
- 7月21日
-
ひめ
なるほど!
ありがとうございます!
参考になりました!- 7月21日

haaaachan
1人目産まれる前までは全てのものにおいて完全折半(お互い家に10万ずついれて残りはそれぞれのお小遣い)でしたが、生まれてからは主人はお小遣い制へ変更(交通費食費込の5万円)で残りの給与は全て家へ。
私の育児休業給付金は毎月10万家へいれ残りは貯金にしました。
今は復帰してるので、主人5万私3万円のお小遣い制で残りは全てお互い家に入れてます。
ただ、家計管理に関してはメインは私ですが2人で家計簿付けたり銀行回りしたりしてます。
育児休業給付金の残ったものを貯金してましたが、上の子下の子で貰った金額で毎月10万家に入れても残ったお金で育休中150万ほど貯金が増えました。
-
ひめ
ありがとうございます!
参考になりました!- 7月21日

みかん
共通の口座にお互いが決めた額を振り込み、そのほかはお互い自分で管理するスタイルです!
育休中でも変わらずそのままですが、育休手当がまだ振り込まれない為ガンガン貯金減ってます😭
-
ひめ
ありがとうございます!
共通の口座に振り込んだ額が貯金ということですよね?
違うかったらすいません!💦- 7月21日
-
みかん
貯金はお互い残った給料でしていってます😂
30万給料だったら、共通の口座に10万、残り20万は自由に使えるけどそこから貯金も自分でしてね!って感じです!
共通の口座に振り込んだものはローン光熱費食費に当てていて、残った額が貯金として少しずつ貯まっていってる状態です😂- 7月21日
-
ひめ
ありがとうございます!
参考になりました!✨- 7月21日

ゆぴママ
家賃、ガス、水道、電気、ネット、食費、日用品、子供の物全て旦那が払ってます🙋♀️
旦那は携帯代しか自分の、支払いがなく
保険等は旦那の実家が払ってるそうです😩
私は、車のローン、携帯代、自分の保険、独身時代に作ってしまった借金(30万)、子供の保険(旦那に内緒でかけた)
全部で9万近くの支払いを自分でしてます😓
そして自分のものは自分で買ってます😓
-
ひめ
ありがとうございます!
旦那様は諸々支払い後残ったお金が自分のお金という感じでしょうか?
貯金などはされてますか?
質問ばかりで申し訳ないのですがよろしければ教えてください🙇🏻♂️- 7月21日
-
ゆぴママ
そうです!
食費、日用品、子供のもののために5万受け取ってやりくりしてます!
それ以外は旦那の口座から引き落とされます!
旦那が毎月いくら使ってるのか
全く把握してないですが
しっかり貯金してくれてるようなのでノータッチにしてます😅- 7月21日
-
ひめ
ありがとうございます!
参考になりました✨- 7月21日

ねこ
育休中です!育児給付金はまだ出ていませんが、、、
うちは育休中の家賃、光熱費、食費など今まで通り完全に折半予定です💦
お小遣いも給与のときと変わらず育児給付金から出すので、家賃等生活費、貯蓄を先に取って残りをお小遣いにする予定です☺️🙌たぶん5万くらいの予定です!
-
ひめ
ありがとうございます!
旦那様のお小遣いを育児給付金から出す感じですか?
間違っていたらすいません💦- 7月21日
-
ねこ
説明下手くそですみません!💦
今までもこれからも共通の財布に家賃等入れて、そこから完全折半なので残りは各自で管理してます!
貯蓄もお互いそれぞれの給与(私は育児給付金)から決まった金額をしていて残りはお小遣いにする予定です☺️- 7月21日
-
ひめ
なるほど!
理解力なくてすいませんでした💦
ありがとうございます!
参考になりました!- 7月21日

namruu
育休中です。
基本的に全ては主人の口座から出しています。
でも我が家の貯金は夫婦の貯金として貯めているので、主人の貯金、私の貯金っていうのはありません。
主人の口座が生活費、私の口座は貯金に使っている感じです。
お小遣い制です。主人3万5千、私2万です。
このお金の中で服や美容院、飲み会など自分にかかるものは賄ってます。
育休中も私のお小遣いは変わらず。
手当などは全て貯金です。
管理は私がしています。
-
ひめ
ありがとうございます!
参考になりました✨- 7月21日

退会ユーザー
私が全て管理してます!
食費、日用品、自分の携帯や保険代は私が出して他は旦那です。
旦那は月2万円のお小遣いで私は独身時代の貯金や育休手当自由に使ってます😅
-
ひめ
ありがとうございます!
今は貯金されていますか?
よければ教えてください!- 7月21日
-
退会ユーザー
娘の分と他で少しだけ貯金してます。
が、貯金してると言える額ではないです💦- 7月21日
-
ひめ
ありがとうございます!
参考になりました✨- 7月21日

もっちー
産休中ですが、妊娠前から夫のお金、妻のお金のような考え方はしていなくて
家族の収入として考えて家計管理してます^^
moneyforward というアプリで口座の残高やクレジットの利用状況、いついくら引き落とされるのかも明確にして、お互いがいつでも見られるようにしています(夫はめんどくさがりなので見ませんが😓)
産休入る前はお互いお小遣いは2万(美容やマッサージ代は別。足りなかったら申告して追加する)
産休後は旦那だけお小遣い制で、私は必要な時に使ってアプリに記入するようにしてます^^
考え方によるのかもしれませんが、どっちかのお金!と考えず2人のお金と考えた方が私は楽です✨
多く稼いだ方がえらい訳でもないし、妊娠しているのは旦那の責任でもあるから心苦しい思いをするのもなんか違うなーと思って^^
-
ひめ
ありがとうございます!
素晴らしいですね!
質問ばかりで申し訳ないのですが旦那様の今のお小遣いはいくらでしょうか?
ちなみに貯金はされてますか?
差し支えなければ教えてください!- 7月21日
-
もっちー
旦那のお小遣いは変わらず2万です^^
それとは別にネットで毎月5千円までなら買い物して良いよと伝えています!(仕事関係の物を買うくらいですが....)
貯金もしてます!
恥ずかしながら旦那の収入だけでは生活出来ていないのですが、旦那の収入で支払い等を全て行って、不足分は私の収入(傷病手当金や今後は育休手当)で賄って、残りは全部貯金です^^- 7月21日
-
ひめ
ありがとうございます!
参考になりました✨- 7月21日

honey bunny
旦那がお小遣い制で残りはわたしが管理しています。
育休中の私のお金は自分のために使ったり貯金に回せるようにしています。
-
ひめ
ありがとうございます!
質問ばかりすいませんが旦那様のお小遣いはおいくらでしょうか?よければ教えてください!- 7月21日

はじめてのママリ🔰
ついこの間まで育休中でした。
育休中もいつもと変わらず全て主人の口座から引き落としです。別途生活費をもらっていました。
お互いお小遣い制はありません。
主人は支払いの残りが自由なのでお小遣いと貯金に、私は給与全てが自由なのでお小遣いと残りは主人に渡して貯金してもらっています。管理は主人です☺️
育休中の自分のお金は手当から遣い残りは貯金ですが、育休中自分に遣う機会があまりなかったですね😅
-
ひめ
ありがとうございます!
参考になりました✨- 7月23日

退会ユーザー
家賃→旦那
光熱水費→私
生活費→折半(旦那から3万もらって、足りない分は私が出してます)
育休中のお金は生活費と貯金と自分の欲しいもの買ってます😄
お小遣い制はこの先もしないですかね…。仮に専業主婦になったとしたら欲しいものは旦那に相談します。ただ私から旦那にこれお小遣いね!ってそもそも旦那が稼いでるお金をお小遣いってどうなの?と思ってしまうタイプなので…専業主婦にならない予定ですが、もしならざるをえなくなった時のために貯金してます💰自分も好きに使いたいので😄
-
ひめ
ありがとうございます!
私もお小遣い制はあまり気乗りしないので辞めておきたいなーと考えていた所でした!
参考になりました✨- 7月23日
ひめ
ありがとうございます!
旦那様は諸々支払い後残ったお金が自分のお金と言う感じでしょうか?
貯金は奥様だけでしていますか?
質問ばかりで申し訳ございません🙇🏻♂️
よければ教えてください!
ママリ
お互い余ったものは全部1つの口座に入れてます!
2人のお金!という感じです🙆♀️
貯金は私の方だけです!
本当は夫の給料だけで生活して私の給料は全部貯金が理想です😂まだムリですが(笑)
ひめ
ありがとうございます!
旦那様が外に遊びに行かれる時などのお金は2人のお金から出るという感じですか?
うちもそれが理想なんですが、出来なくて困ってました🥺
ママリ
そうです!
もちろん私もそこから使います🙆♀️
なかなか上手くいかないですよね。
育休中は貰える額少ないので貯金は諦めてます!
ひめ
ありがとうございます!
参考になりました!
上手くいかないです😞
お互い頑張りましょう🌱