

me♡
私はデキ婚なので妊娠を機に仕事を辞め、入籍して旦那の社保に扶養として入りました。
給付金といっても貰っているのは出産後の児童手当だけですかね😅
これは出産すれば所得にもよりますが、頂けるので扶養は関係ないですが……
あと出産費用は旦那の社保から出してもらえますよ!
扶養だからといってこれといって何か貰っているものはないような気がします……
あなたが、扶養のままパートやアルバイトで働く場合は年収の上限が出てきます☺

退会ユーザー
出産育児一時金だけかなと思います。
ご自身で社保加入だったり、雇用保険加入していたりだと、いろいろ手当てもありますが…
あとは、出産後にご主人の会社の制度によっては、祝い金とか扶養手当てがあるかもです。

退会ユーザー
扶養に入ってる場合は出産一時金の42万円だけかなと思います。これは社会保険でも国保でもみんな出ます。
ご自身で社会保険に入っていたら、出産手当金が貰えたかもです。
あと、働いて雇用保険に入っていれば、育児休業給付金や失業手当。
あとはご主人の会社で扶養手当があるかもしれませんが、恐らく微々たるものだと思います。うちは毎月数千円くらい出てるみたいですが。
出産したとき、家族療養付加給付金というのがほんの少し出てたようです。
コメント