※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピヨ
子育て・グッズ

専業主婦の皆さんへ質問です。旦那さんの1日の流れや手伝ってくれることを教えてください。

皆さん、毎日育児お疲れ様です。

専業主婦さんに質問です。

旦那さんの1日の流れを教えて下さい


手伝ってくれる事なども
聞かせてください〜


コメント

むーみん

勤務時間不規則なのですが大体は…
6:00起床
7:00〜21:00仕事
22:00〜帰宅お風呂晩ご飯等

料理全般(晩ご飯と次の日のお昼ご飯2人分)
帰宅が早い日は娘のお風呂
おむつ替え
娘と遊ぶ
食器洗い&洗濯干し、洗濯畳みもたまに

家に居るときは基本的に何でもやってくれます◡̈*

  • ピヨ

    ピヨ


    今、みなさんの回答をみて
    ビックリしてます😱
    何でも協力的な旦那様
    素敵です🌼🌷

    • 7月21日
deleted user

旦那は朝起きるのが早いので、仕事に行く準備をしつつトイレ掃除。
5時半頃私と娘が起きるので、旦那と娘は朝の散歩、私は朝食の用意。
散歩から帰ってきたらご飯食べて出勤。
仕事から帰ってきたら娘を夕方の散歩へ。
散歩から帰ってきたらお風呂。
その間私はダラダラ(笑)
ざっくりこんな感じです。

  • ピヨ

    ピヨ


    ビビビックリです。
    素晴らしいルーティンがもう完成してませんか?!

    そんなに協力的な旦那様なら
    ママも1人になる時間があって
    自分に余裕がもてそうですね!
    素晴らしいの一言です👏👏👏

    • 7月21日
ちぃーまま

8:00-17:00
16:00-25:00
24:00-9:30の③交代制です!

✡️手伝ってくれること✡️
*娘のお風呂、寝かしつけ
*オムツ交換、ミルク
*掃除、洗濯、洗い物、
*料理、ゴミ捨て

基本伝えれば家事は、
してくれますよ😌
娘の世話は、
言わなくてもしてくれます!

ただ、
たまにするする詐欺します😂
寝ぼけてる時もありますが💦

なぁぁ

お疲れ様です😌

1人目の時の1年間は主婦でした。
その時の流れは旦那は漁師さんだったので
朝7時頃帰宅
お風呂、朝ごはん食べて
そっから寝れるまでゆっくりしたり子供のオムツ替えてくれたりミルクあげてくれたり
遊んでくれたり買い物に付き合ってくれたり
寝たらギリギリまで寝て
そっから起きてご飯食べて
準備して18時から仕事って感じの流れです🙋‍♀️
時間もその日その日変わるので早く家をでるときは16時だったりもありました😅

でも基本色々してくれます(⁎˃ᴗ˂⁎)

deleted user

7:30起床
仕事チェック
7時50分
娘にバイバイ
8時00
朝食
8時30
息子を保育園へ
9:00
海へ「次女の遊び場へ」
15時帰宅
ゴロゴロ開始
16時30
保育園お迎え
17時
ご飯、お風呂、

って感じです。

手伝い
・基本的
お風呂
猫のトイレ掃除
です、

❁¨̮

旦那は時間は毎日バラバラなんですが、
言えば洗い物や洗濯や子供の入浴してくれます!

ままり☺️

基本、カレンダー通りの土日祝やすみの旦那さんです☺️

6時起床→18~19時帰宅

我が家では
①ゴミ捨て
②お風呂入れ
③寝かしつけ
④週末に買い出し付き合い、あとたまに食器洗いを担当してくれてます😄

皆さんの旦那さんも協力してくださってるようですね✨
お仕事もして、帰ってきたら子どもと遊んでくれたりで文句なしに本当に助かってます♪

3児ママ

7時起床
すぐにお風呂に入り
7時半に家を出て
帰りが23時です!
その後ご飯を食べてすぐに寝ます!

🎈

8-19は仕事で家にいないですが、
それ以外の仕事から帰宅したら
離乳食、オムツ、ミルク
お風呂、皿洗い、寝かしつけ
全部やってくれます!

仕事が休みの日はおっぱい以外の育児と
皿洗い、お風呂掃除、掃除機かけるはやってくれます!

子供は2人の子供だから
手が空いてる方が育児をする。
同じ家に住んでるんだから
家事は手伝うじゃなくて一緒にやる!
が我が家のルールです🙆

ここまま

7時45分起床
ゴミがあればゴミ出し
子供見ながら着替えてご飯

8時15分出社

17時半帰宅
子供見る

18時ごろご飯(たまに下の子に食べさせてくれる)

19時半頃全員でお風呂

21時過ぎ、子供たち見ながらテレビ見たり、遊んだり

23時過ぎ就寝

私が肩痛めて買い物行けないので夕方一緒に買い物行ったりも多々あります!
抱っこ紐は旦那が基本的につけてくれます!
風呂沸かす季節は風呂掃除は旦那担当です!